かたつむり 見ーつけた~あじさい組

にこにこ畑に出発!


ここに かたつむりがいたよ

かたつむりが2ひきいるよ

にこにこ畑に出発!

園庭のタイサンボクを見つけました

かたつむりの部屋にお花をかざろう

かわいいお花 見ーつけた かたつむりさん よろこぶかな

黄色いお花だよ

ばったが いたよ

何してるのー?

虫はいないかなあ

ばった つかまえたよ!

すごいねー かごに入れてね


世界で1番歯が多い生き物をご存じですか?正解は「かたつむり」です。お部屋にある本を読んで、かたつむりには歯が12000本あると知ったあじさい組のみんなは、かたつむりの歯を見たくてたまりません。さっそく園庭を探してみると・・・見つかりました!2匹も。みんなで飼うことになりました。かたつむりのお部屋をのぞいて見ると、砂場で見つけたきれいな桜貝がたくさん飾ってありました。お花も飾りたくなって、にこにこ畑に出発!途中、高い所に咲いているタイサンボクの花を見つけました。にこにこ畑にはかわいいお花がたくさん咲いていました。お花摘みをしていると、ばったを見つけて、虫取りに変更。4匹ゲットしました。生き物たちで、これからあじさい組のお部屋がにぎやかになりそうですね。


保育参観

お家の人が来てくれたよ



今年度初めての保育参観がありました。年長組は数遊び、年中組・年少組は造形遊びの様子を参観していただきました。お家の人の顔を見て、いつも以上に張り切って取り組んでいる姿が、たくさん見られました。保育参観の後の育友会総会にも、お忙しい中、多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。新役員の方々も決まり、令和7年度が無事スタートしました。昨年度に引き続き、温かいご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


交通安全教室~年長組・年中組

命をまもります



今年度の第1回目の交通安全教室が行われました。市役所の交通安全課から二人の職員の方が来てくださり、年長組と年中組のみなさんに、交通事故から自分の命を守るための大切なお話をしてくださいました。「サイン右よし、左よし、右よし」横断歩道の渡り方の練習もしました。最後に二つの約束をしました。『とまとのやくそく』(止まって 待って 飛び出さない)『みかんのやくそく』(車をよく見て 考える)自分の命を自分で守れるように、しっかりと見守っていきたいと思います。


ひがしむれっこまつり

ご来場ありがとうございました



5月17日の朝、雨が降り続き、直前まで心配した「ひがしむれっこまつり」でしたが、オープニングの東牟礼音頭が始まる時刻に、ぴたっと雨が止み、予定通りお祭りがスタートしました。子どもたちが笑顔で踊り終わる頃には青空ものぞき、ミラクルスタート!各コーナーを回りながら、スタンプラリーをして楽しみました。おかしくじ・玩具くじ・ヨーヨーすくい・ぷかぷか人形おもちゃすくい・制作活動(すてきな腕輪またはこいのぼりけん玉)どれから回るか悩みます。ホールのステージには記念写真のコーナーもありました。先生方の力作です。津保美会のバザーや2台のキッチンカーがお祭りに花を添えてくださいました。お忙しい中、多数の保護者の方々にご来園いただきましてありがとうございました。


給食のお手伝い~コスモス組

レタスをちぎったよ



コスモス組さんが、給食のメニューの「レタススープ」を作るお手伝いをしました。保育園の全クラスで使うレタスをお部屋に持って来て、みんなでちぎりました。手と机はしっかりと消毒をしたので安心です。お野菜が苦手なお友だちもつまみぐい。自分でちぎったレタスが入った「レタススープ」をいつも以上にたくさん食べたお友だちもいたそうです。これからも、たくさんお手伝いをするといいですね。食育はとても大切です。