うんとこしょ どっこいしょ
みんなでにこにこ畑に行って、お芋ほりをしました。土が硬くて掘るのが大変です。畑の先生にも手伝ってもらって、やっとお芋の頭が見えてきました。急にやる気が出て、どんどん掘り進めます。「先生、大きいおいもが見つかったよ」「自分でとったよ」「小さいおいも、かわいい」自分が掘った芋を袋に入れて得意顔。お家の人へお土産ができました。スイートポテト・焼き芋・ふかし芋・天ぷら・豚汁・・・美味しくいただいてくださいね。短い秋を体いっぱいで感じ、楽しんでほしいです。
今宿公園に行ったよ
コスモス組がバスに乗って、今宿公園に遊びに行きました。とても広い公園です。バスから降りると順番に座ってお茶を飲みました。安全に楽しく遊べるように先生のお話をじっと聞いてから、好きな場所に走って行きました。すべり台・ブランコ・たいこ橋・・・どれもみんな遊びたくて、目が輝いています。となりには大きな広場があってボール遊びに最適です。ボールけりも思いきり楽しめました。秋らしいお天気で、気持ちがよかったですね。
大きくなーれ
年中組がにこにこ畑で、豆の種を植えました。さつき組はスナップエンドウ。ポットの土に穴をあけて、小さい種を入れて、優しく土の布団をかけました。「大きくなーれ 大きくなーれ」おまじないもかけました。あじさい組はソラマメです。大きな種を2つポットにのせました。土の布団はかけません。みんなが年長組になって5月頃に収穫予定です。たくさん実を付けてくれると嬉しいですね。水やりをがんばってね。
牟礼小学校に行ったよ
幼保小交流会「秋祭り」が牟礼小学校体育館で行われ、東牟礼保育園・東牟礼幼稚園・牟礼保育園・牟礼幼稚園の年長組が参加しました。会場では、1年生のみなさんが、たくさんの準備をして、温かく出迎えてくれました。どんぐりころがし・ようふくや・まといれ・すもう・わなげ・めいろ・ふくわらい・けんだま・さかなつり・・・20以上のたくさんのお店が並び、どこから行こうか迷います。どのお店も工夫され、遊び方の説明も上手です。楽しすぎて、あっという間に時間が過ぎていきました。「あんなかっこいい1年生になりたい」「お兄さん・お姉さんたち優しいな」「小学校に行くのが楽しみだ」いろいろな気持ちが沸き起こってきたことでしょう。牟礼小学校の1年生のみなさん、素敵な秋祭りをありがとうございました。
ホールで遠足
大平山に遠足に行く日、すずらん組さんが大きな「てるてる坊主」を作っていたのに、雨が降ってしまいました。でも大丈夫。みんなでホールに集まって、お楽しみ会をすることになりました。年々少組から年長組のお友だち、胸にカラーテープを貼っています。同じ色のお友だちが仲間です。まず、年少組が運動会で踊った「スタート ソング」を全員で踊って身体を温めました。ステージのカンナさんのお手本を見ながら、ノリノリで踊りました。次は、お待ちかねのゲームです。同じ色の仲間が集まって輪になって、ボールリレーが始まりました。小さいお友だちはのんびりムードですが、年中・年長さんは、勝ちたくて猛スピード。ゲームで盛り上がった後は、「のりのり おむすびくん」を踊りました。運動会では、お家の人に「ギュー」してもらいましたが、今日はグループのお兄さん・お姉さんが「ギュー」してくれて嬉しかったですね。色別リレーは、先生達も本気で参戦。最後は「へんしん!にんじゃじゃん」を踊りました。さつき組全員ステージに上がり、忍者になりきり熱演。おなかぺこぺこで、お弁当はとびきり美味しかったことでしょう。お天気のいい日に、大平山に行きましょう。
2025
11
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
< 過去のブログを日付から探す