水遊び~幼稚園

お花に水をあげたよ



幼稚園のお友だちは、芝生の上に小さいプールを2つ出して、水遊びを楽しんでいます。たっぷりと遊んだ後は、たっぷりと植物に水をかけてくれます。プールの水がからっぽになるまで、じょうろやたらいに水を入れて、笑顔で走って、水をかけてくれます。このところの猛暑で、いくら水やりをしてもすぐにからからです。みんなのおかげで、植物も元気を取り戻しています。ありがとう。


水遊び~すずらん組

ふねを作って 競争したよ



廃材で作った自慢のふねを持って、プールに出かけたすずらん組さん。いつもの水遊びより気合が入ります。まずは、ふねをプールサイドに置いて、いつもの水遊びが始まりました。ワニさん歩きでお友だちのところまで行って、タッチして帰ります。次にビート板でバタ足の練習をしました。そして、お待ちかねのふねの登場です。予選を勝ち抜いたお友だちが決勝に進めます。どの船にもゴムを回転させて動くプロペラがついていて本格的です。優勝してピースサインのお友だち。デザイン賞は、みんなの挙手の数で、二人のお友だちに決まりました。ふねを改造して、リベンジしたくなったかな。みんな形が違う手作りのおもちゃ、素敵です。


水遊び~さつき組

バタ足を練習したよ



プールに入る前には芝生の上で準備体操をします。体がほぐれてきたら、順番に並んで水をかけてもらってからプールに入ります。安全に過ごすためのお約束を聞いたら、水遊びが始まります。プールの底に座って手と足を伸ばし、顔をつけてみました。きれいに顔をつけられたお友だちに拍手!今度はプールのふちを持って足を伸ばしてばたばたしました。手を離して今にも泳げそうです。次は石拾いです。先生が石の準備をするまで目をつぶって待ちます。ピンクチームと黄色チームの対抗戦です。「ようい どん」大きな歓声が上がります。あっという間に勝負は終わりました。先生と一緒に取った石の数を数えます。「15対16」どっちが勝ったかぴんとこないさつき組さん。各チーム1個ずつ石をかごに入れて調べることにしました。最後に黄色チームの石が1個残りました。「黄色チームの勝ち!」「やったー」水遊びをしながら数のお勉強もバッチリです。


水遊び~コスモス組

小さいプールで水遊び



お部屋の前にプールを出して、水遊びを楽しんだコスモス組さん。ペットボトルのじょうろやスポンジのお魚等の手作りおもちゃをたくさん用意してもらって、ご機嫌のお友だち。水鉄砲は遠くの壁をめがけて、高く上手に飛ばしていました。水遊びをしながら、暑い夏を元気に過ごしましょうね。