31ページ目

楽しかったね!「牟礼小 秋祭り」

11月6日(月)牟礼小1年生から「秋祭り」のご招待を受けました。
昨年まで一緒に幼稚園や保育園で遊んでいたお兄さん・お姉さんの姿を見つけ、心を弾ませて「(アイディア満載、手作り)秋祭り」に参加しました。
『木の実入りペットボトルボーリング』『どんぐり迷路』『松ぼっくりけん玉』・・・、木の実や落ち葉など秋の素材を活用して作ったコーナーで、時間いっぱい楽しみました。


何本倒れるかな?「木の実入りペットボトルボーリング」

何本倒れるかな?「木の実入りペットボトルボーリング」

どんぐりで囲んだ土俵で「トントン どんぐり相撲」

どんぐりで囲んだ土俵で「トントン どんぐり相撲」

どんぐりマレットで♬ルパン三世♬?!

どんぐりマレットで♬ルパン三世♬?!

回れ、回れ!「どんぐりこま」

回れ、回れ!「どんぐりこま」

釣れたぞー!くっつきオナモミで魚釣り

釣れたぞー!オナモミのくっつきパワーで魚釣り

「どんぐりもぐらたたき」穴から飛び出すどんぐりもぐらを狙って狙って!

「どんぐりもぐらたたき」穴から飛び出すどんぐりもぐらを狙って狙って!

「松ぼっくり的あて」ちょっぴりサービス?!

「松ぼっくり的あて」ちょっぴりサービス?!

長いひもの「松ぼっくりけん玉」に挑戦!

長いひもの「松ぼっくりけん玉」に挑戦!

どんぐりマレットで♪トントントン♪

どんぐりマレットで♪トントントン♪

1年生のお兄さん・お姉さんの立派なご挨拶

1年生のお兄さん・お姉さんの立派なご挨拶

「ありがとう、楽しかったよ。入学したら、よろしくね。」

「ありがとう、楽しかったよ。入学したら、よろしくね。」


「自分の命は、自分で守るよ!」

今月は、『地震』を想定した避難訓練を行いました。避難訓練の合言葉「おかしも」(【お】さない【か】けらない【し】ゃべらない【も】どらない)の約束を確認した後、保育者の指示に従って避難しました。「地震の時は、机の下でじっとしてるんだよね。」「自分の命は?」「自分で守る!」毎月繰り返すことで、避難行動の大切さを学び・考える機会をつくっていきたいと思います。


机の下にもぐって5分間身を守るアイリス組さん

机の下にもぐって5分間身を守るアイリス組さん

コスモス組さんも机の下で頭を守ります

コスモス組さんも机の下で頭を守ります

お口チャックで、並んで歩けるよ!(コスモス組)

お口チャックで、並んで歩けるよ!(コスモス組)

れんげ組さんも神妙な表情で園庭に避難

れんげ組さんも神妙な表情で園庭に避難

みんな落ち着いて避難できました。

みんな落ち着いて避難できました。

避難訓練の合言葉『おかしも(お菓子も)』

避難訓練の合言葉『おかしも(お菓子も)』


「アロハ・エ・コモ・マイ(こんにちは、ようこそ。)」デイサービスを訪問したよ。

前回の年長組さんに引き続き、10月は、年中組(あじさい・さつき)さんが、隣接している「デイサービス牟礼苑」を訪問しました。運動会のお遊戯で踊った、ハワイアンダンス「アロハ・エ・コモ・マイ」も、おばあさん方の温かいまなざしに励まされ、一層はりきって発表しました。人生経験が刻まれた手に触れさせていただきながら、一緒にわらべ歌を楽しみ、貴重なふれあいの時間を過ごしました。


あじさい組さん、アロハー!

あじさい組さん、アロハー!

わらべうた「どんぐり ころちゃん」

わらべうた「どんぐり ころちゃん」

ハワイアンの衣装も好評でした。

ハワイアンの衣装も好評でした。

さつき組ハワイアンダンスチーム?!

さつき組ハワイアンダンスチーム?!

おばあさんも一緒に「アロハ!」

おばあさんも一緒に「アロハ!」

「♪ずいずい ずっころばし♪」

「♪ずいずい ずっころばし♪」


「わっしょい、わっしょい、火の用心。火事は絶対出しません!」

秋晴れに恵まれた10月24日(火)「幼年消防クラブ防火パレード」が予定通り開催されました。年長組(すずらん・ゆり)園児が東牟礼幼稚園・保育園の代表として参加しました。声高らかに「わっしょいコール」を唱和しながら、まといやお神輿を携えて、てんじんぐち多目的広場からルルサスわっしょい広場までを練り歩きました。
「ぼくたち わたしたち 火あそびをしません!」という防火の誓いをを胸に刻み、防火意識を高めた1日でした。
来月24日(金)は、消防署の方との合同避難訓練を予定しています。火災を想定した避難訓練の後、東園の園庭でも消防車の放水展示等が行われます。全園児が『火災予防』についての関心を高めてほしいと願っています。


「放水展示」の迫力に釘づけ

「放水展示」の迫力に釘づけ

ポンポン隊もわっしょいわっしょい

ポンポン隊もわっしょいわっしょい

園旗・プラカードをしっかり持ってパレード

園旗・プラカードをしっかり掲げてパレード

重い神輿も、へっちゃら、わっしょい!

重い神輿も、へっちゃら、わっしょい!


「ふくふく館」で福♡福、笑顔満載!

お母さん方の、「晴れパワー」で台風の心配もなんのその。秋晴れのすがすがしい天気に恵まれた10月23日(月)、子支援バス遠足が行われました。前日までの雨で足元が悪いため、「徳佐のリンゴ狩り」から、雨の日バージョン「ふくふく館」に行先を変更して、「進路を西へ!」下関へと出発しました。
「バスきたー!」「しんかんせん!」「トラック、大きいねー。」と、観光バスデビューの小さなお友だちの歓声や子育て情報交換のママ友さんの和やかなおしゃべりで、長い道中も楽しい雰囲気で包まれていました。


リュウグウランチスペースでもぐもぐタイム

「リュウグウランチスペース」でもぐもぐタイム

プレイランド内のリュウグウランチスペースでいただきまーす!

プレイランド内の「リュウグウランチスペース」でいただきまーす!

交流スペースでランチタイム

「交流スペース」でランチタイム

早めのランチタイムを済ませたら、いざプレイランドへ!下関の海をイメージした、0歳から就学前の子どもたちのための遊び場で、好奇心やチャレンジ心を大いに発揮して、時間いっぱい楽しみました。


見て、見て!ボール渡りもできるよ。

見て、見て!ボール渡りもできるよ。

あれぇ?!あんよで踏んだら音がするよ♪

あれぇ?!あんよで踏んだら音がするよ♪

ちびっこ太鼓の達人

ちびっこ太鼓の達人参上!

ヤホー!「ふくファミリーボールプール」気持ちいい!

ヤホー!「ふくファミリーボールプール」気持ちいい!

「マンボ先生のごっこコーナー」でクッキングのちびっこコックさん

「マンボ先生のごっこコーナー」でままごとに熱中、ちびっこコックさん

♪運転手は、ママ?!だ♪

♪運転手は、ママ?!だ♪

「イカタコ工作コーナー」でマグネットお絵描き

「イカタコ工作コーナー」でマグネットのペタペタお絵描き

ママと一緒にきっこんバッタン

ママと一緒にきっこんバッタン、楽しいね♡

「クマノミ親子の赤ちゃんサンゴ礁コーナー」でゆったり遊ぼう

「クマノミ親子の赤ちゃんサンゴ礁コーナー」でゆったり遊ぼう

「ゆらゆら関門橋」のすべり台に挑戦!

大型ネット遊具「ゆらゆら関門橋」のすべり台に挑戦!

クッションマットの床で、あんよも安心

クッションマットの床で、あんよも安心

19組の親子そろって福♡福スマイル

19組の親子そろって福♡福スマイル


2023

12

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31