35ページ目

玉ねぎの収穫

玉ねぎを収穫したよ~すずらん組・ゆり組(年長)


玉ねぎ、大きいね

みんなでリレーして、かごに入れるよ

重たいけど、がんばって運ぶよ


にこにこ畑の玉ねぎを収穫しました。お天気が良く、絶好の収穫日和。地面に顔をのぞかせている玉ねぎをどんどん抜いていきました。大きい玉ねぎからかわいい玉ねぎまで、たくさん収穫できました。すずらん組とゆり組が力を合わせて、5つのかごに玉ねぎを入れて、運んでくれました。1週間ほど干して、5月18日(土)に行われる「東むれっこまつり」で販売します。年長組さんが収穫した新玉ねぎ、ぜひお買い求めください。


体操教室

体操教室~すずらん組・ゆり組(年長)


ボールのプレゼント、ありがとうございました。

みんなで逆立ち

6つの道に挑戦だ!

トランポリンで大きくジャンプ

上手に着地できるかな

きれいに跳べたよ


先生からいただいたボールのお礼を言った後、準備体操をして、体操教室が始まりました。ホールに入ると鉄棒・トランポリン・跳び箱・6つのおもしろそうな道が目に飛び込み、早くやりたくてたまりません。まず最初に先生が逆立ちで歩き回られてびっくり!みんなも逆立ちの練習をしました。先生のように上手に逆立ちができるようになるといいですね。その後は次々に、やりたいものに挑戦していきました。何度も何度も繰り返して、納得がいくまで頑張っていました。「終わりまーす」という声が聞こえると、「えー もう! はやっ」と叫んでいました。夢中になっている時間は、とても短く感じられますね。後片付けもしっかりと手伝って、さすが年長さんですね。


避難訓練

安全に避難できたよ


机の下にかくれたよ

1列に並んで、外に出よう

先生のお話をよく聞こう


保育園・幼稚園全クラスで地震の避難訓練を行いました。「地震です。揺れがおさまるまで、安全な場所に避難してください。」という放送を聞いた後、お部屋の机の下に身を隠して、しばらくじっとしていました。揺れがおさまったら、並んで、園庭に避難します。避難訓練が終わって「どうして机の下に入ったの?」と先生が尋ねると、すぐに「命を守るため」「頭に物が当たったら危ないから」という答えが返っていました。幼い頃から、防災意識を高めていくことが大切だと思います。


朝集

みんな集まれ!


手を大きくふってー

輪になって踊ろう

先生たちもがんばりますよ


火曜日・水曜日・金曜日の朝、みんなが園庭に集まります。今日は、5月18日の東むれっこまつりで一緒に踊る「東牟礼音頭」と「こいのぼり」の踊りの練習をしました。先生のお手本をよく見て、動きを覚えていきました。東むれっこまつりが楽しみですね。


いちご狩り~カンナ組

いっぱい採れたよ


にこにこ畑に到着!

赤いいちご、見ーつけた

一緒に食べようね

やさしく持てたよ

大豊作です!

先生、どうぞ♡


にこにこ畑のいちごが次から次へと色付き、毎日のようにいろいろなクラスがいちご狩りに行っています。採るときにいちごをつぶしてしまったり、青いいちごを採ってしまったり、虫に食べられているいちごを採ってしまったりと失敗もたくさんありますが、たくさんの失敗を経験することが大切です。経験を積み重ねることで、上手にいちご狩りができるようになります。子どもたちには、様々な経験をしてほしいですね。収穫したいちごはきれいに洗って、みんなでいただきました。新鮮ないちご、とっても美味しかったですね。ありがとう。♡


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30