44ページ目

ご卒園おめでとうございます!【年長】

麗らかな春の光が降り注ぐ3月18日(木)の良き日、27名の年長組さんが、東牟礼園を巣立っていきました。
堂々と返事をして保育証書を受け取る姿は、様々なことに挑戦し〝自分でできること″が増えた自信に満ちていました。


盛大な拍手に包まれて、卒園生 入場!

盛大な拍手に包まれて、卒園生 入場!

ちょっぴり照れながらも、保護者の方々の花道を堂々と入場しました。

ちょっぴり照れながらも、保護者の方々の花道を堂々と入場しました。

幼稚園ゆり組(男児7人、女児5人 計12人)理事長先生としっかり目を合わせて証書を受け取りました。

幼稚園ゆり組(男児7人、女児5人 計12人)理事長先生としっかり目を合わせて証書を受け取りました。

大きな声でお返事ができましたね。

大きな声でお返事ができましたね。

保育園 すずらん組(男児5名、女児10名 計15名)回れ右をして、証書を脇に挟む動きもがんばりましたね。担任の先生のメッセージもしっかり聞けました。

保育園 すずらん組(男児5名、女児10名 計15名)回れ右をして、証書を脇に挟む動きもがんばりましたね。担任の先生のメッセージもしっかり聞けました。

来賓代表の津保美会長丸山様、育友会長英様から激励のお言葉をいただきました。

来賓代表の津保美会長丸山様、育友会長英様から激励のお言葉をいただきました。

♬ああ~なつかしい 保育園(幼稚園)・・・これ~から勉強励みます♪(「師の恩」より)

♬ああ~なつかしい 保育園(幼稚園)・・・これ~から勉強励みます♪(「師の恩」より)

♬初めの~一歩 明日に一歩~ 勇気を持って大きく 一歩歩き~出せ~♪

♬初めの~一歩 明日に一歩~ 勇気を持って大きく 一歩歩き~出せ~♪

年長組さんが感謝の気持ちを込めて、園のシンボル太陽のペンダントをプレゼントしてくれました。

年中組さんが感謝の気持ちを込めて、園のシンボル太陽のペンダントをプレゼントしてくれました。

長いお友だちは6年間、自分でできることが日に日に増え、立派に成長しました!

長いお友だちは6年間、自分でできることが日に日に増え、立派に成長しました!

太陽のように輝く姿で退場しました。(当日のみ、担任と卒園児はマスクを外しました)

太陽のように輝く姿で退場しました。(当日のみ、担任と卒園児はマスクを外しました)

ステージの上からお家の方のお顔が見えたかな?

ステージの上からお家の方のお顔が見えたかな?

虹のように輝かしい未来が待っています!

虹のように輝かしい未来が待っています!


コロナにも負けず、いろんなことに挑戦し続けたゆり・すずらん組さん。みなさんのがんばる姿は、小さいクラスのお友だちの憧れでした。太陽のようにキラキラ輝く姿を忘れません。

小学校に行っても、体に気を付けて「太陽のように 明るく たくましく やさしく かしこく」新しいことにも挑戦して下さいね!


津保美会の皆様、ありがとうございました【年長組】

卒園式を3週間後に控えた2月24日(水)、津保美会主催の『お祝い会』が開催されました。
津保美会の皆さまのによる手作り「おにぎり・ぜんざい・漬物」をごちそうになりながらの〝会食タイム″がコロナ禍で省略されたのは残念でしたが、料理の準備の代わりに発表の間も同席し見守っていただくことができました。
一人一人、自分の言葉で堂々と発表した夢や目標そして希望に満ちた歌は、保護者や津保美会の方々の心にも届いたことでしょう。


発表「1年生になってがんばりたいこと」
歌「こころの ねっこ」(ゆり組)
 「にじ」(すずらん組)


「1年生になったら足し算をがんばりたいです。」「大きくなったら警察官になって悪い人をつかまえたいです。」・・・

♪泣いて笑った毎日が みんなの心のバネになった♬

「1年生になったら走るのをがんばりたいです。」「大きくなったらお医者さんになってお腹の痛い人を治したいです。」

♬ラララ 虹が虹が 空にかかって 君の君の気分も晴れて きっと明日はいい天気~♬


「親子でわらべうた」「手遊びうた」


♬ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた~♬

♬アルプス一万尺 小鑓の上で~♬

手と手を合わせると お家の方の温もりが伝わってくるね!


「親子でビンゴゲーム」


くじを引いて名前が出た人が、「野菜・果物」の発表をします。

縦・横・斜め、ビンゴめざしてがんばります!「もやし」や「パパイヤ」を描いているお友だちもいました。

ビンゴになったら飴を選べるのもお楽しみの一つです。


「津保美会の歌」


津保美会の方の紹介

代表園児による感謝の色紙贈呈

♬人の世の 蕾を守る 津保美会 若きも甥も一つ心に♬(初代会長 安田柳芽様作詞)


「ペープサート」
歌「1年生になったら」「ドキドキドン1年生」



身体も心もぐんと成長した年長組さん。
みなさんのますますの活躍を、お家の方も津保美会の方々もみ~んな応援して下さっていますよ!


今年は会食の代わりに『(野菜パウダー入りの)動物クッキー』を手渡していただきました。



「ぼくたち わたしたちのために お祝い会を開いてくださって ありがとうございました。1年生になっても元気いっぱいがんばります!」


「鬼は~外!」牟礼小4年生と『豆まき』をしたよ!

毎年恒例、牟礼小学校4年生が、春日神社の鬼面に勝るとも劣らない迫力満点の鬼面を携えて『豆まき』に参加してくれました。4年生のお兄さん・お姉さんが一人一人発表してくれた「心の中の鬼」は園児たちの印象に残ったようで、自分の〝心の鬼″を考える参考になっていました。


年中・年長組さんは、小学生と一緒に〝無病息災″を願ってホールで『豆まき』


芸術的な個性豊かな鬼さんたちに、果敢に豆を投げつける子・泣きながら震えている子…様々な反応でしたが、小学生と一緒に『豆まき』をしたことはみんなの心に刻まれることでしょう。



「鬼が来るかもしれない!」という話を聞いて、ドキドキしながら登園してきた子どもたち。
福の神のお面がみんなを守ってくれて強くなれたようです。


自分から鬼に向かって行き、大きな声で豆を投げつける年少組さん。



「やっぱりこわいよ~」と涙を流しながらも豆まきができた子



♪鬼はこっそり逃げていく~♬



年少組さんは、小さなお豆がお部屋中にコロコロ転がるのがおもしろくて、三方の中に豆を集めるのも楽しかったようです。


心の鬼もコロナウイルスも退治して『無病息災』間違いなし!


お友だちの絵を紹介します!

『心動かす体験が響き合う 楽しい造形作品』の一部を紹介します!【山口県学校美術展 入賞作品】


入選「カンナさんと一緒にビューン走ったの。みんなでかけっこ楽しいな。」(幼稚園 年少)

入選「カンナさんと一緒にビューン走ったの。みんなでかけっこ楽しいな。」(幼稚園 年少)

「コスモスのトンネルは花びらのシャワーがひら~っとおちてきてとてもたのしいよ‼」(保育園 年中)

「コスモスのトンネルは花びらのシャワーがひら~っとおちてきてとてもたのしいよ‼」(保育園 年中)

入選「シロテナガザルが木の上をピョンピョン跳んでたよ。鬼ごっこしてるみたいでおもしろかったよ‼」(幼稚園 年長)

入選「シロテナガザルが木の上をピョンピョン跳んでたよ。鬼ごっこしてるみたいでおもしろかったよ‼」(幼稚園 年長)

入選「ママと一緒にコスモストンネルを通ってステキな世界に遊びに行きたいな。お空に虹のすべり台がかかってパパもきっとブランコをたのしんでるよ。」(保育園 年長)


〝絵を通して思いを表現”・・・伝わるって嬉しいね!


♪やきいも やきいも おなかがぐ~♬

にこにこ畑で収穫したさつまいもが、寒空の中、畑の先生がじっくり守ってくれた〝すくもの火”の中でほっかほかの焼き芋に変身!
お手伝いをしてくれた年長組さん、ありがとう!


米澤先生・藤田先生・姫村先生、牟礼園に引き続き焼き芋のお世話をありがとうございます。

米澤先生・藤田先生・姫村先生、牟礼園に引き続き焼き芋のお世話をありがとうございます。

冷たいお水もなんのその。一つ一つ洗って、アルミホイルで包みました。

冷たいお水もなんのその。一つ一つ洗って、アルミホイルで包みました。

東牟礼園の伝統行事⁈年長組さんが全園児の焼き芋のお手伝いをしてくれます。

東牟礼園の伝統行事⁈年長組さんが全園児の焼き芋のお手伝いをしてくれます。

やけどに気を付けて順番に…芸術的な美しい並べ方に感動!

やけどに気を付けて順番に…芸術的な美しい並べ方に感動!


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30