56ページ目
こふきいもを作ったよ
きれいに洗ったよ
皮をむくのは むずかしいな
食べやすい大きさに切ったよ
ひとりで 切れるよ
いっぱい食べちゃおう
おいしい顔です
先日にこにこ畑で収穫したじゃがいもを使って、こふきいもを作ったゆり組さん。皮むき器(ピーラー)を使って、じゃがいもの皮をむくのに悪戦苦闘。むき終わった6個のじゃがいもを見つめて「はだかんぼうになっちゃった!」と嬉しそうな子どもたちでした。こふきいもが完成するといいにおいが教室中に広がって食欲をそそります。塩と青のりをふって、シャカシャカシャカ。みんないい顔をして、ペロッといただきました。
安全に生活します
交通安全きらきら体操
すずらん組をお手本にしてね
右見て左見て右見て たいへんだ!
かさを正しくさしてね
ゆり組をお手本にしてね
右はどっちだったっけ
市役所から、交通安全係の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。年少組のカンナ組とアイリス組は初めての交通安全教室、年中組(さつき組・あじさい組)と年長組(すずらん組・ゆり組)は2回目の交通安全教室でした。梅雨入りし雨が続くこの季節、傘の正しい開き方、持ち方、閉じ方を丁寧に教えていただきました。自分も友達もけがをしないことが大切です。交通安全に気を付けて、雨の日を楽しんでほしいなと思います。
東牟礼園 全員無事避難しました
先生のお話をよく聞こう
けむりを吸い込まないよ
1列にならんで、ひなんしよう
おしゃべりはしないよ
ひなん場所をおぼえたよ
「おかしも」が大切です
東牟礼保育園・東牟礼幼稚園全員で、火災を想定した避難訓練を行いました。「給食室から火がでました。避難してください。」という放送の後、保育園と幼稚園に分かれて、それぞれの避難場所に向かいました。「おさない」「かけらない」「しゃべらない」「もどらない」の4つの約束をしっかり守って、全員無事に非難することができました。自分の命を守る大切な訓練です。これからも、子どもたちの防災意識を高めていきたいと思います。
2025
11
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
< 過去のブログを日付から探す