60ページ目

『びっくりおいも』!?♪もみ焼き芋?!~♪で、いただきます。

お日様をたくさん浴びて、つるがどんどん伸び、土の中でぐんぐん大きくなったさつまいも。11日(月)に東牟礼園の子どもたち総出で芋堀をしました。やはり、「直接体験に勝るものなし」ですね。日頃以上の集中力と行動力で、芋堀に熱中していました。
【紅あずま】【鳴門金時】【安納芋】・・・畑の先生が種芋から育てた苗に、お知り合いから譲り受けた様々な品種の苗を加えて植え付けたさつまいもとの、感動のご対面シーンをご覧ください。


寒くたってへっちゃらだい!ぼくのお顔とどっちが大きい?(保育園5年保育 れんげ組)

寒くたってへっちゃらだい!ぼくのお顔とどっちが大きい?(保育園5年保育 れんげ組)

優しくそうっと土をよけて、掘って掘って・・・取ったどー!(保育園4年保育 コスモス組)

優しくそうっと土をよけて、掘って掘って・・・とれたどー!(保育園4年保育 コスモス組)

ぐいぐいひっぱれ。どんどんひけひけ。ひげもじゃねっこのおいもさん!(保育園年少 カンナ組)

ぐいぐいひっぱれ。どんどんひけひけ。ひげもじゃねっこのおいもさん!(保育園年少 カンナ組)

運んで運んで、よいしょ、よいしょ。くねくねちゃんに、とんがり君。どっしり太郎にひょろひょろさん。おいもの形はみんな違うね。(幼稚園年少 アイリス組)

運んで運んで、よいしょ、よいしょ。くねくねちゃんに、とんがり君。どっしり太郎にひょろひょろさん。おいもの形はみんな違うね。(幼稚園年少 アイリス組)

四つ子のおいもちゃん、みいつけた。後姿は、畑の梅本先生です。(保育園年中 さつき組)

四つ子のおいもちゃん、みいつけた。(保育園年中 さつき組)

やったあ。やった。おいもがとれた。(幼稚園年中 あじさい組)

やったあ。やった。おいもがとれた。(幼稚園年中 あじさい組)

「ひゃあー、こんなの出ましたー!」もじゃもじゃねっこ大将。(保育園年長 すずらん組)

「ひゃあー、こんなの出ましたー!」もじゃもじゃねっこ大将。(保育園年長 すずらん組)

最後まで、粘り強く掘り進めるゆり組さん。畝を引っ越してやっと見つかりました。(幼稚園年長)

最後まで、粘り強く掘り進めるゆり組さん。畝を引っ越してやっと収穫!(幼稚園年長)

さつもいも、大収穫!大きいおいもと中くらいのおいもを自分で選んでお家にもって帰りました。(幼稚園年少 アイリス組)

さつもいも、大収穫!大きいおいもと中くらいのおいもを自分で選んでお家にもって帰りました。(幼稚園年少 アイリス組)

11日(月)に収穫したさつまいも。ご家庭では、どんなお料理で食卓に登場したのでしょうか?「おいものてんぷら!」「ふかしいも!」「スィートポテト!」「大学芋!」・・・
東園では、14日(木)、畑の先生のお世話で、『もみ焼芋』に変身しました。ほくほく甘いおいもの味。畑からの贈り物。みんなそろって「いただきます。」


畑の先生(多田先生・米澤先生・梅本先生)、朝早くから、もみの火おこしをありがとうございました。

畑の先生(多田先生・米澤先生・梅本先生)、朝早くから、もみの火おこしをありがとうございました。

年長さんが、冷たいお水でごしごし洗い、アルミ箔に包んでくれたおいもを、ゆっくりじっくり焼き上げます。なんと、半日仕事!お疲れさまでした。

年長さんが、冷たいお水でごしごし洗い、アルミ箔に包んでくれたおいもを、ゆっくりじっくり焼き上げます。なんと、半日仕事!お疲れさまでした。

ほくほく甘い、おいもの味。おいしいねえ。

ほくほく甘い、おいもの味。おいしいねえ。(保育園年少 カンナ組)

♪おいしい顔ってどんな顔?♪みんなで食べると、おいしさ倍増!(幼稚園年長 ゆり組)

♪おいしい顔ってどんな顔?♪みんなで食べると、おいしさ倍増!(幼稚園年長 ゆり組)


消防署(東出張所)から東牟礼園に消防車出動‼

空気が乾燥し、火事が多発しやすい季節、12月12日(火)に消防署との合同避難訓練を行いました。【不審者が幼稚園玄関付近に放火。初期消火に駆け付けた職員が負傷。】という想定で避難しました。
「お・か・し・も」の約束を守って、速やかに避難することができ、消防士さんにほめていただきました。
当日は、防寒着のご協力、ありがとうございました。


保育園は、れんげ組横の園庭に避難。2階のクラスは、非常階段を利用します。(保育園)

保育園は、れんげ組横の園庭に避難。2階のクラスは、非常階段を利用します。

幼稚園玄関から出火ということで、幼稚園の子どもたちは、うさぎ小屋前に避難しました。

幼稚園玄関から出火ということで、幼稚園の子どもたちは、うさぎ小屋前に避難しました。

相良先生と高井先生の、お手並み拝見!水消火器で、火の的に命中?!

相良先生と高井先生の、お手並み拝見!水消火器で、火の的に命中?!

「吉竹先生が、消火中負傷?!」

「吉竹先生が、消火中負傷?!」消防士さんと救命士さんの連係プレーで、救急車へ。

おや?小柄な消防士さん?「藤井消防士さん、がんばって!」

おや?小柄な消防士さん?「藤井消防士、がんばって!」子どもたちからがんばってコールが上がりました。

放水の後も、ホース巻の仕事が続きます。

放水の後も、ホース巻の仕事が続きます。

(やっと)任務終了!東牟礼幼稚園出身の消防士さんもいらっしゃいました。

(やっと)任務終了!東牟礼幼稚園出身の消防士さんもいらっしゃいました。

消防車・救急車そして消防士さんと一緒に「はい、チーズ!」

消防車・救急車そして消防士さんと一緒に「はい、チーズ!」

「ぼくたちわたしたち 火遊びはしません!」タッチでお約束。

「ぼくたちわたしたち 火遊びはしません!」タッチでお約束。

年長組(ゆり・すずらん)は、10月20日に、東出張所で消防スケッチをしています。「防火パレード」と併せて、ますます防火意識が高まったことと思います。
保育園のすずらん組さんは、東牟礼園の代表として、1月6日(土)の出初式にも参加します。
「すずらん組さん、よろしくお願いします!」


人を死の淵から救う、医学の象徴【蛇と杖】のマークに興味津々の子どもたち。

人を死の淵から救う、医学の象徴【蛇と杖】のマークに興味津々の子どもたち。

正面から見ても、迫力ある消防車。

正面から見ても、迫力ある消防車。

救急車をコンテの白を使って描いてみたよ。

救急車をコンテの白を使って描いてみたよ。(保育園年長 すずらん組)

絵の具の鮮やかな赤で、ますますカッコいい消防車に!

絵の具の鮮やかな赤で、ますますカッコいい消防車に!(幼稚園年長 ゆり組)


ひと足先に、子どもサンタさんからの音楽のプレゼント♫音楽発表会♪

12月9日(土)音楽発表会が開催されました。10・11・12月と、どっぷり音楽に親しんできた子どもたちからの音楽のプレゼントはいかがでしたか⁈発表会当日は、保護者の方々の温かいまなざしが何よりの励みとなり、子どもたちも張り切って発表しました。(写真は、5日のリハーサルの様子です。)


鈴のついた動物うちわを鳴らして、ノリノリで♪星空カーニバル♪(保育園5年保育 れんげ組)

鈴のついた動物うちわを鳴らして、ノリノリで♪星空カーニバル♪泣かずにステージに立てるだけでも素晴らしい!(保育園5年保育 れんげ組)

初めて、楽器を使ったリズム遊びに挑戦!お返事も「ヘイヘイヘイ!」の掛け声もバッチリ決まりました。(保育園4年保育 コスモス)

初めて、楽器を使ったリズム遊びに挑戦!お返事も「ヘイヘイヘイ!」の掛け声もバッチリ決まりました。(保育園4年保育 コスモス組)

♪くまさん くまさん 片足上げて♪いつもより多めに上がっていまー

♪くまさん くまさん 片足上げて♪いつもより高めに上がっていまーす。(年少・年々少 アイリス・カンナ組)

優しいアンパンマン 見いつけた♪(年少・年々少 アイリス・カンナ)

優しいアンパンマン 見いつけた♪お部屋でも、思わず口ずさんでいる子どもたちです。(年少・年々少 アイリス・カンナ組)

初めて、たくさんの楽器に挑戦!(年少・年々少 アイリス・カンナ組)

初めて、たくさんの楽器に挑戦!自分のパートを覚え、曲に合わせて演奏できるようになりました。(年少・年々少 アイリス・カンナ組)

♪パパパパ パレード♪振り付けもみんなの息が合いました!(幼稚園年中 あじさい組)

♪パパパパ パレード♪振り付けもみんなの息が合いました!ハプニングにも動じず、素敵な歌声でした。(幼稚園年中 あじさい組)

年中組になって初めて鍵盤ハーモニカに挑戦!ふわふわのメリーさんのひつじになるように吹き方に気を付けました。(保育園年中 さつき組)

年中組になって初めて鍵盤ハーモニカに挑戦!ふわふわのメリーさんのひつじになるように吹き方に気を付けました。(保育園年中 さつき組)

『最初に楽器を持ってからすぐに指揮を見る!』強い心を合言葉に頑張りました。(年中 あじさい・さつき組)

『最初に楽器を持ってからすぐに指揮を見る!』強い心を合言葉に頑張りました。(年中 あじさい・さつき組)

♪ずんずんちゃっちゃっ ほっ♪で思い切り変な顔を見せ合い、お部屋でも大笑いでした。(幼稚園年長 ゆり組)

♪ずんずんちゃっちゃっ ほっ♪で思い切り変な顔を見せ合い、お部屋でも大笑いでした。(幼稚園年長 ゆり組)

ルパン三世がつかまらないように、こけないように、みんなの息を合わせて演奏しました。「ゆり・くみ、ヘーイ!」と声を出し合い、難しいリズムをマスターしました。(幼稚園年長 ゆり組)

ルパン三世がつかまらないように、こけないように、みんなの息を合わせて演奏しました。「ゆり・くみ、ヘーイ!」と声を出し合い、難しいリズムをマスターしました。(幼稚園年長 ゆり組)

「塔の上のラプンツェル」ではハンドベルにも挑戦!二重奏のきれいなハーモニーも聞かせどころです。(保育園年長 すずらん組)

「塔の上のラプンツェル」ではハンドベルにも挑戦!二重奏のきれいなハーモニーも聞かせどころです。(保育園年長 すずらん組)

キーボードの音をよく聴き、しっかり音を合わせるように練習しました。(保育園年長 すずらん組)

キーボードの音をよく聴き、しっかり音を合わせるように練習しました。トリにふさわしい圧巻の『闘牛士の歌』でした。(保育園年長 すずらん組)


山崎先生の魔法の言葉で、『歌声』も『演奏』も『心』も踊りだしたよ♪

音楽発表会を1週間後に控え、年少以上の園児さんが、今年も山崎先生のご指導を受けました。中学校の音楽・小学校の校長先生としてご活躍されていた山崎先生の、情感たっぷりのご指導で、みんなの音がいきいきと輝いてきました♪
5日(火)は予行練習、そしていよいよ9日(土)は音楽発表会。みんなの心を一つにして、最後の仕上げ練習に励んでいます。
保護者の皆様のご来場をお待ちしております。どうぞご期待ください!


「アンパンマンみたいに優しい気持ちで演奏するんだよ。」テンポのみならず、気持ちの統一感を教えていただいた年少のアイリス・カンナ組さん

「アンパンマンみたいに優しい気持ちで演奏するんだよ。」テンポのみならず、気持ちの統一感も教えていただいた年少のアイリス・カンナ組さん


「一人一人がよく声を出しているね。」と褒められたあじさい組さん。(幼稚園年中)

「一人一人がよく声を出しているね。」と褒められたあじさい組さん。バラードの歌い方が課題です。(幼稚園年中)

「力まないでやさしく吹いてみよう。」表情まで優しくなってきたさつき組さん。(保育園年中)

指揮の合図を見て構える練習で合格をいただいた年中組さん。(あじさい・さつき組)

指揮の合図を見て素早く構える練習で合格をいただいた年中組さん。(あじさい・さつき組)

「穏やかでていねいな歌い方がいいねえ。メリハリをつけるともっといいよ。」心のばねになった毎日を思い出しながら歌うゆり組さん

「穏やかでていねいな歌い方がいいねえ。メリハリをつけるともっといいよ。」心のばねになった毎日を思い出しながら歌うゆり組さん。(幼稚園年長)

「レファレソーのソはしっかり伸ばして。4拍子をしっかりとって。」ゆり組さんの息がそろってきました。(幼稚園年長)

「レファレソーのソはしっかり伸ばして。4拍子をしっかりとって。」ゆり組さんの息がそろってきました。(幼稚園年長)

山崎先生のお手本を聴いて、難曲もなめらかに吹けるようになったすずらん組さん。(保育園年長)

山崎先生のお手本を聴いて、難曲もなめらかに吹けるようになったすずらん組さん。(保育園年長)

「みんなよく努力していますね。出だしを大事にね。」園児だけの力で合奏する年長組さんのレベルの高さを評価していただきました。(保育園すずらん組)

「みんなよく努力していますね。出だしを大事にね。」園児だけの力で合奏する年長組さんのレベルの高さを評価していただきました。(保育園すずらん組)

東牟礼園の風物詩⁈音楽発表会の季節は、ホールからは、音楽が響き渡り、園庭では、寒さに負けず思い切り身体を動かして遊ぶ元気な姿・・・。音楽にも園生活にもメリハリをつけ、挑戦する子どもたちの底力に、たくさんの元気をもらっています。


ホール練習に至るまでの、各楽器の個人練習も粘り強くがんばってきました。年長組のキーボードの子どもたちが、合奏でみんなをリードするという使命感に燃えて、意気揚々と秘密のパート練習をするする姿も見られました。(キーボードパートは、特別に音楽教室の岡本先生やピアノ講師の田村先生に指導を受けてきました。)


『健康長寿の縁起物⁈』子育て支援でうどんを作ったよ!

小春日和の27日(月)、幼稚園舎2階の会議室が、小さいお客さんとお母さま方の『うどん作り』で、熱気にあふれました。
「まーぜまぜ」「こーねこね」母子、和気あいあいの共同作業で、健康長寿の縁起物のうどんを味わいました。


9組の親子さんが参加されました。丸山先生お願いします!

9組の親子さんが参加されました。丸山先生お願いします!


まずは、粉と食塩水を「まーぜまぜ!」

まずは、粉と食塩水を「まーぜまぜ!」作業しながらお話も弾みます。

僕も負けずに、ちっちゃいお手てで「こーねこね!」

僕も負けずに、ちっちゃいお手てで「こーねこね!」

板の上でも「こーねこね!」

板の上でも15分くらい「こーねこね!」

「僕んちのお母さん、たくましーい!」真剣なお母さんの表情にうっとり♥

「僕んちのお母さん、たくましーい!」真剣なお母さんの表情にうっとり♥

「打ち粉をして、のし棒で2mmの厚さに伸ばします。」丸山先生実演中。

「打ち粉をして、のし棒で2mmの厚さに伸ばします。」丸山先生実演中。

びょうぶたたみにして・・・

びょうぶたたみにして・・・

端の方から3mm幅に切ります。

端の方から3mm幅に切ります。

「3㎜、3㎜・・・⁈」

「3㎜、3㎜・・・⁈」

盛り付け、完了!

盛り付け、完了!

「いただきまーす。」みんなで食べるとおいしいね。

「いただきまーす。」手作りうどん、みんなで食べるとおいしいね。

「太く長ーく、健康長寿の縁起物!」

「太く長ーく、健康長寿の縁起物!」ごちそうさまでした。