61ページ目
『積み木』の世界が広がったよ!
年度末を迎え、発達段階に応じてコーナーあそびも発展してきました。その中の『積み木あそび』の世界を紹介します。
卒園おめでとう!桜咲いたら1年生!
3月19日(月)別れを惜しむ 涙雨の降りしきる中、東牟礼幼稚園・保育園卒園式が取り行われました。
当日欠席していたお友だちを含め、本日、卒園児45名全員に卒園証書が手渡されました。この卒園証書には、長いお子さんで6年間分の園での「楽しかった思い出」・「がんばった思い出」・「ちょっぴり悔しかった思い出」・・・そして、子どもたちにも負けないくらい、お家の方々の温かなエールがこもっています。
4月から牟礼小学校・松崎小学校・華浦小学校へと羽ばたく子どもたちの益々のご活躍を応援しています。

東牟礼園のシンボル『太陽』の手作りペンダントを感謝の気持ちを込めて年長組さんのお首にかけます。
福原先生、ありがとうございました。『年長さん、最後の体操教室』
年中・年長組と2年間、思いっきり身体をつかって、体育あそびを堪能した『体操教室』も今日が最終日となりました。
プロの体育講師である【福原先生】のお蔭で、一人一人の子どもたちが、身体をつかって遊ぶ楽しさを存分に味わいながら、運動能力を高めることができました。
ようこそ、参観保育・劇「てぶくろ」発表会・保護者会!
今年度最後の参観保育・保護者会にお越しいただきありがとうございました。
親子活動やお家の方へのプレゼント製作など、保護者の方が参加してくださったお蔭で、臨場感あふれる有意義な時間となりました。

「入れたり 出したり」を何度も繰り返して楽しむのがこの時期の遊びの特徴です。空間の認知力を高め、物の性質・大きさ・量を知っていきます。(保育園6年保育 れんげ組)

あれあれ、まずは自分に「がんばったねメダル」かな⁈(保育園年少 カンナ組)

日頃の感謝の気持ちを込めて、お家の方にメダルのプレゼント!お父さん・お母さんの胸で輝いていますね。(保育園年少 カンナ組)

カバンの両脇に毛糸を通したら、マーカーで好きな模様や絵を描きます。世界に一つだけの自分のバック、仕上がりが楽しみです。(保育園年中 さつき組)

予めちぎっておいた5色の色紙を、彩り豊かに貼り付けます。ありがとうの感謝の気持ちを込めて、ペタペタ。(幼稚園年中 あじさい組)