63ページ目

枝豆の植え替え

大きく伸びてね~さつき組・あじさい組


畑の先生のお話をしっかりと聞いてます

ふかふかのベットにおひっこしだ

宇宙まで伸びて~


4月にポットに植えた枝豆が発芽し、本葉も大きくなってきたので、広いにこにこ畑にお引っ越しをしました。畑の先生から植え方を聞いてポットをひっくり返しましたが、なかなかポットから苗を取り出せなかったり、上手にキャッチ出来なくて落としたりして悪戦苦闘。何でも初めてのことは、失敗して当たり前。最後は全員、植え替え完了! 立派な枝豆が収穫できるように、水やりを頑張ってね。


いただきます

おいしい給食~あじさい組(年中)


残さず食べてね

静かに待ってるよ

おいしいよね 全部食べるよ


お楽しみの給食時間になりました。手をきれいに洗って自分の席に座ります。先生たちが配膳している間、とっても静かに待っているあじさい組さん。今日の当番さんが前に出て、先生と一緒にメニューの紹介をしてくれました。「いただきます」のあいさつをして、給食時間の始まりです。少し苦手な食べ物も、みんなと一緒の給食だったら、食べられるかも知れませんね。バランスの良い献立を考えて、朝から作ってくださる給食の先生方に感謝して、美味しくいただいてくださいね。


かわいいね

あそんでいます~ひよこ組(6年保育)


一緒にいると安心です

顔がうつってる ふしぎだなあ

たっちすると見えるものがちがうね


ひよこ組では、生後6ケ月から1歳までのお子様をお預かりしています。お部屋の中央には大きなおもちゃがあります。いろいろなしかけのある魅力的なおもちゃです。鏡があったり、触り心地の違う丸い穴が並んでいたり、触ると鈴の音がしたり、袋の中に手が入れられたり、ぐるぐる回転するハンドルがあったりして飽きることがありません。お子様の成長にとって欠かすことのできない「よいおもちゃ」が幼稚園・保育園にたくさんそろっています。


玉ねぎの収穫

玉ねぎを収穫したよ~すずらん組・ゆり組(年長)


玉ねぎ、大きいね

みんなでリレーして、かごに入れるよ

重たいけど、がんばって運ぶよ


にこにこ畑の玉ねぎを収穫しました。お天気が良く、絶好の収穫日和。地面に顔をのぞかせている玉ねぎをどんどん抜いていきました。大きい玉ねぎからかわいい玉ねぎまで、たくさん収穫できました。すずらん組とゆり組が力を合わせて、5つのかごに玉ねぎを入れて、運んでくれました。1週間ほど干して、5月18日(土)に行われる「東むれっこまつり」で販売します。年長組さんが収穫した新玉ねぎ、ぜひお買い求めください。


体操教室

体操教室~すずらん組・ゆり組(年長)


ボールのプレゼント、ありがとうございました。

みんなで逆立ち

6つの道に挑戦だ!

トランポリンで大きくジャンプ

上手に着地できるかな

きれいに跳べたよ


先生からいただいたボールのお礼を言った後、準備体操をして、体操教室が始まりました。ホールに入ると鉄棒・トランポリン・跳び箱・6つのおもしろそうな道が目に飛び込み、早くやりたくてたまりません。まず最初に先生が逆立ちで歩き回られてびっくり!みんなも逆立ちの練習をしました。先生のように上手に逆立ちができるようになるといいですね。その後は次々に、やりたいものに挑戦していきました。何度も何度も繰り返して、納得がいくまで頑張っていました。「終わりまーす」という声が聞こえると、「えー もう! はやっ」と叫んでいました。夢中になっている時間は、とても短く感じられますね。後片付けもしっかりと手伝って、さすが年長さんですね。


2025

11

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30