65ページ目
準備はまかせて~ゆり組(年長)
先生のお手伝い~喜んで
ちょっと重たいけど、だいじょうぶ!
たんぽぽのわた毛、見ーつけた
東牟礼保育園・幼稚園のみんなが園庭ですぐに遊べるように、朝、ゆり組さんが準備を手伝ってくれています。ブランコを出したり、三輪車やおもちゃを出したり大忙しです。頼りになるお兄さん、お姉さんです。ありがとう。♡ 朝の空気は気持ちがいいですね。たんぽぽのわた毛を見つけて「ふー」今日もいいこといっぱいあるといいですね。
ピアニカふいたよ~すずらん組(年長)
大きな口で歌ったよ
次はどのカードかな
りすさんになって歩こう
気持ちを合わせてタッチ
どっちゃんに丸をつけよう
ミドミド~吹けた!
先生がどんなカードを出されるのか、興味津々の子どもたち。ゾウさんは二分音符~ゆったりと歩きます。タヌキさんは四分音符~ピアノに合わせて手をたたきます。リスさんは八分音符~ほっぺをぴっぴっぴっと早く押さえます。音符の長さを体で感じ取って楽しく覚えていきます。すずらん組さんになって初めてピアニカも吹きました。「こいぬのマーチ」の楽譜のどっちゃん(ド)に丸をつけて、ミドミド、何度も繰り返して練習しました。最後にはみんなの息がぴったり合ってきれいに吹けました。すごいね。これからも音を楽しんでね。
外遊び~れんげ組
お散歩 楽しいな
うさぎさん 元気?
カメラ目線だよ
何作ろうかな
いっぱい 遊ぶよ
一人で 登れるよ
すべり台 ちょっとこわいな
天気のよい日は、外で過ごすと気持ちがいいですね。「はらぺこあおむし」の模様の避難カーに乗ってお散歩をしたり、うさぎさんに会ったり、遊具で遊んだり、砂遊びをしたりして、楽しい時間を過ごします。太陽の光をたっぷり浴びて、太陽のように明るく・たくましく・やさしく・かしこく、すくすくと大きくなってくださいね。
音楽教室~さつき組(年中)
カスタネットは青(お空)を上にして持つよ
ラの口で、先生のまねっこをするよ
お友だちと「おはよう」の歌を歌ったよ
さつき組になって初めての音楽教室。広いホールの2階で思いっきり体を動かしながら、楽しく歌ったり踊ったり、笑顔いっぱいのさつき組さん。自由にお散歩をして先生のピアノの音が止まったら、みんなもピタッと止まります。嬉しくて何度も何度も繰り返し。二人組の合図を聞くと、すぐにお友だちを見つけて手をつなぎます。二人で向かい合って「おはよう」の歌を歌います。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。次の音楽教室の時間が待ち遠しいですね。
いっぱい作ったよ~カンナ組(年少)
先生のお話を静かに聞いています
こねこね、気持ちいいね
おしゃれなカバさんになったでしょう
ぼくのヘビが先生の手をかんじゃった!!!
本を見て、のり巻きを作ってみよう
素敵な掲示で教室が明るいです
「おはようございます」とても気持ちのよいあいさつが進んでできるカンナ組さん。早く作りたい気持ちをぐっとこらえて、粘土をするときのお約束を静かに聞いていました。先生から「どうぞ」と言われて一斉に粘土を出して、ちぎったり、丸めたり、伸ばしたり思い思いに活動を始めました。「先生~来てー」「見て見てー」あちらこちらから声がかかります。「○○ちゃんがすごいの作ってるよ」お話をしながら、頭に浮かんだものを次々に作っていました。お友達同士や先生とのいいコミュニケーションが生まれていました。ただの丸に見えるものも、子どもにとってはボールだったりお団子だったり猫だったりと豊かな創造力に驚かされました。
2025
11
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
< 過去のブログを日付から探す