77ページ目
サンタが『東牟礼幼・保』にやってきた!
クリスマス間近の園庭に、サンタさんから手紙が届きました!今年はさつき組のお友だちが見つけてくれました。
「12月20日、東牟礼幼稚園・保育園に、サンタさんが来てくれるって!」
さあ、クリスマス会の準備をしましょう!
〝あわてんぼうの サンタクロースさん″
今年も東牟礼園にプレゼントを持って遊びに来てくれてありがとうございました!
2学期、元気いっぱい いろんなことに挑戦しがんばった良い子へのごほうびですね!
『音楽発表会』パート2
すずらん組(保育園 年長)
ゆり・すずらん組(年長)
最後のステージは、園生活最後の「音楽発表会」となる年長組さんの合奏です。
キーボードのお友だちが演奏をリードし、その音に一人一人の楽器の音色を重ね合わせて、ハーモニーを響かせます。
子どもたちのハーモニーが響き渡った『音楽発表会』
師走にしては暖かくお天気に恵まれた12月14日(土) 音楽発表会を行いました。
乳児期に思いのままに歌ったりわらべうたで遊んだりすることで“音楽の心地よさ”を味わった子どもたちが、発達段階に応じて楽器や演奏表現をバージョンアップしながら音楽に親しみ楽しんできたことを発表する場として設定しています。
発表会当日やリハーサル・山崎先生のご指導シーンとともに紹介させていただきます。
れんげ組(保育園5年保育)
れんげ組さんにとっては、初ステージの音楽会。ステージに上がってもだれ一人泣くことなく、笑顔で楽しんでいました。
コスモス組(保育園 4年保育)
4年保育から、タンブリン・鈴・カスタネットの3つの楽器に挑戦します。
♪〇〇ちゃん♪「は~い(手拍子3回に合わせて)」の返事がとても上手で驚きました。
アイリス組(幼稚園 年少・年々少) カンナ組(保育園 年少)
初めてたくさんの楽器に触れ、みんなで合奏することに挑戦しました。
わらべうた♪いもむし ごろごろ♪の歌に合わせて、いもむしさんに変身して登場‼
あじさい組(幼稚園 年中)
年中組に進級して初めて経験する『音楽教室』初めて触れた「ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)」
自分のピアニカホース(唄口)で自分のピアニカを演奏する“特別感”のある大好きな楽器です。
さつき組(保育園 年中)
あじさい・さつき組(年中)
ゆり組(幼稚園 年長)