81ページ目

牟礼小学校で「あきまつり」【年長組】

秋晴れに恵まれた11月1日(金)、牟礼小学校1年のお兄さんお姉さんからのご招待を受け『あきまつり』に参加しました。
秋の自然を上手に活用して作った遊びのコーナーで時間いっぱい楽しみました。
昨年度末に卒園した懐かしいお顔を見つけ、お互い喜び合う姿も見られました。1年生の活動を知るいい機会にもなり、小学校へ入学することへの期待が膨らんだ年長組さんでした。


はじめのあいさつも、1年生のお兄さんお姉さんが進行します。かっこいい姿に見とれる年長組さんでした。

はじめのあいさつも、1年生のお兄さんお姉さんが進行します。かっこいい姿に見とれる年長組さんでした。

始めは、ちょっぴり緊張気味の年長組さん。「(どうやって遊ぶんだろう?・・・)」としばしのぞき込んでいました。

始めは、ちょっぴり緊張気味の年長組さん。「(どうやって遊ぶんだろう?・・・)」としばしのぞき込んでいました。

『ふくわらいコーナー』動物のお面で目隠しをして、綿のシートにどんぐりの目や小枝の口を置きます。

『松ぼっくりのけん玉コーナー』「続けて入ったよ~」

『ふくわらいコーナー』動物のお面で目隠しをして、綿のシートにどんぐりの目や小枝の口を置きます。

『ふくわらいコーナー』動物のお面で目隠しをして、綿のシートにどんぐりの目や小枝の口を置きます。

お姉さんお手製のどんぐり冠をかぶせてもらって・・・お姫様と王子様に変身‼

お姉さんお手製のどんぐり冠をかぶせてもらって・・・お姫様と王子様に変身‼

どんぐりマントを掛けて、優しく結んでくれたお兄さん、ありがとう‼

どんぐりマントを掛けて、優しく結んでくれたお兄さん、ありがとう‼

『がっきえんそうコーナー』どんぐりマレットで♪トコトコ タタタタ・・・♪

『がっきえんそうコーナー』どんぐりマレットで♪トコトコ タタタタ・・・♪

『(オナモミ)さかなつりコーナー』一番人気のコーナーで順番待ちの列ができていました。

『(オナモミ)さかなつりコーナー』一番人気のコーナーで順番待ちの列ができていました。

『ボーリングコーナー』まつぼっくりのピンめがけて「エイ ヤ~‼」

『ボーリングコーナー』まつぼっくりのピンめがけて「エイ ヤ~‼」

『わなげコーナー』なんと、サツマイモのつるで作った輪でした。

『わなげコーナー』なんと、サツマイモのつるで作った輪でした。

『もぐらたたきコーナー』お兄さんが段ボールの穴の下からひょっこりひょっこりと、どんぐりもぐらをのぞかしてくれます。

『もぐらたたきコーナー』お兄さんが段ボールの穴の下からひょっこりひょっこりと、どんぐりもぐらをのぞかしてくれます。

どんぐりもぐらをねらって、ねらって・・・ポコン‼

どんぐりもぐらをねらって、ねらって・・・ポコン‼

おわりの言葉も堂々と言える1年生。憧れのまなざしで見とれる年長組さんでした。

おわりの言葉も堂々と言える1年生。憧れのまなざしで見とれる年長組さんでした。

ドキドキ感想インタビュー。「さかなつりが楽しかったです。」

ドキドキ感想インタビュー。「さかなつりが楽しかったです。」

「ボーリングが楽しかったです。」

「ボーリングが楽しかったです。」

1年生のアーチを通って「さようなら」「ありがとう」

1年生の花道を通って「さようなら」「ありがとう」

お土産に、トトロの折り紙とどんぐりをいただきました♥

お土産に、トトロの折り紙とどんぐりをいただきました♥


16種類ものコーナーを考え、準備し、お世話してくれた牟礼小1年生のみなさん、心のこもったおもてなしをありがとうございました。「入学するのを待ってるよ~」「またあそぼうね~」ぽかぽか温かいことばをかけられて、春になるのが待ち遠しい年長組さんでした。


「わっしょい わっしょい 火の用心」【年長組】

小春日和の10月30日(水)年長組さんが『防火パレード』に参加しました。
幼年消防クラブに所属する九つの幼稚園保育園が「てんじんぐち多目的広場」に一堂に会しました。


消防車や救急車に見守られながら、一日消防署長の右田保育園の先生から防火講話を聴きました。

消防車や救急車に見守られながら、一日消防署長の右田保育園の先生から防火講話を聴きました。

右田幼稚園のお友だちが、消防署から寄付された楽器で鼓隊の演奏を聴かせてくれました。

右田幼稚園のお友だちが、消防署から寄付された楽器で鼓隊の演奏を聴かせてくれました。

放水展示。水の迫力に、みんなくぎ付け。

放水展示。水の迫力に、みんなくぎ付け。

パレードの前に、消防車の前で記念撮影。防府市の観光部長⁈ぶっちー君も大活躍。

パレードの前に、消防車の前で記念撮影。防府市の観光部長⁈ぶっちー君も大活躍。

さあ、ルルサス「わっしょい広場」めざして、パレード開始‼

さあ、ルルサス「わっしょい広場」めざして、パレード開始‼

「わっしょい わっしょい 火の用心」元気な掛け声で防府市民に火災予防を呼びかけます。

「わっしょい わっしょい 火の用心」元気な掛け声で防府市民に火災予防を呼びかけます。

アスピラートの時計の前で『わっしょい コール』「火事は絶対出しません!」の言葉に力を込めて・・・

アスピラートの時計の前で『わっしょい コール』「火事は絶対出しません!」の言葉に力を込めて・・・

お揃いの『火の用心 はっぴ』も決まっていますね。

お揃いの『火の用心 はっぴ』も決まっていますね。

最後は、ルルサス防府「わっしょい広場」に集結。防火の誓いを声高らかに〝ぼくたち わたしたちは 火遊びはしません”

最後は、ルルサス防府「わっしょい広場」に集結。防火の誓いを声高らかに〝ぼくたち わたしたちは 火遊びはしません”


JR防府駅周辺を「わっしょい わっしょい 火の用心」と火災予防を呼びかけながらパレードすることで、防火意識も高まり貴重な体験ができました。
秋の訪れとともに、空気の乾燥するこの季節。ご家庭でも防火について話し合うきっかけにしていただければ幸いです。


『令和初の運動会~とびだせ絵本の世界から~』(その3)

「どれだけ入るかな?」(年少親子)



「おまつり忍者」(年中・年長)



「余興 祝大運動会」(津保美会・育友会)



お餅つきの様子もご紹介します。


前日28日(土)丸山津保美会長のご自宅で紅白餅をついていただきました。
今年度は、東牟礼園45周年記念ということで、園児さん全員に、ミニ鏡餅の形状の縁起のいい紅白餅をいただきました。



「11ぴきのねこ」(年中・職員)



「紅白リレー」(年長)



「ロックンアラビアン体操」(年中・年長)



最後までよくがんばりました‼



田谷会長をはじめ役員の皆様方、競技や演技の準備のみならず最後の片づけまでありがとうございました。



『令和初の運動会~とびだせ絵本の世界から~』(その1)

運動会日和に恵まれた10月6日(日)〝とびだせ‼絵本の世界から”というテーマのもと『令和初の運動会』を開催しました。
主役の子どもたちがいつも以上に輝けるように、労をいとわず支えていただいた【役員・津保美会の皆様方】、親子競技のご参加やご声援で盛り上げていただいた【保護者の皆様方】のおかげさまで、『令和初』そして『45周年』にふさわしい感動的な運動会となりました。


オープニング「とびだせ‼絵本の世界から』


「11ぴきのねこ」の年中組さん登場

「11ぴきのねこ」の年中組さん登場

4~6年保育さんは、元気いっぱい「はらぺこあおむし」に変身‼

4~6年保育さんは、元気いっぱい「はらぺこあおむし」に変身‼

「ぐりとぐら」のゆり組(幼稚園年長)からスローガンを発表しました。

「ぐりとぐら」のゆり組(幼稚園年長)からスローガンを発表しました。

「ぞうくんのおさんぽ」のアイリス組(幼稚園年少)もぞうくんに負けないくらい大きな声で!

「ぞうくんのおさんぽ」のアイリス組(幼稚園年少)もぞうくんに負けないくらい大きな声で!

れんげ組さん(5・6年保育)も可愛い青虫君姿で仲間入り。 

れんげ組さん(5・6年保育)も可愛い青虫君姿で仲間入り。 


開会式


恒例のパワーコール「元気にいこう エイエイオー‼」でこぶしを青空に突き上げます。

恒例のパワーコール「元気にいこう エイエイオー‼」でこぶしを青空に突き上げます。

田谷育友会長さんからエールを送っていただきました。

田谷育友会長さんからエールを送っていただきました。


「ディズニー体操」



「かけっこ~令和の時代をかけぬけろ‼」


れんげ・コスモス組(保育園5・6年保育)



アイリス・カンナ組(年少・年々少)



あじさい・さつき組(年中)



ゆり・すずらん組(年長)



ワールドサーキット(年中・年長)


「網くぐり」の次は、「平均台」マーカーコーンのところで前のお友だちが終わるのを待ちます。

「網くぐり」の次は、「平均台」マーカーコーンのところで前のお友だちが終わるのを待ちます。

「バージャンプ」と「バーくぐり」を2回ずつ。

「バージャンプ」と「バーくぐり」を2回ずつ。

「鉄棒」では、前回りか逆上がりに挑戦。

「鉄棒」では、前回りか逆上がりに挑戦。

〝逆さ感覚”は、3歳までに身に着けておきたい力の1つです。

〝逆さ感覚”は、3歳までに身に着けておきたい力の1つです。

助走して両足で元気よく踏み切るのが「跳び箱」を上手に飛ぶポイントです。

助走して両足で元気よく踏み切るのが「跳び箱」を上手に飛ぶポイントです。

〝恐怖心”も克服し、難度の高い『ハンドスプリング(前方倒立回転跳び)」に挑戦‼

〝恐怖心”も克服し、難度の高い『ハンドスプリング(前方倒立回転跳び)」に挑戦‼


2025

11

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30