54ページ目

「食卓でつながる絆、育つ心」【講演会】

九州大学 准教授 比良松道一先生をお迎えして「食卓でつながる絆、育つ心」というテーマでご講演いただきました。

(講演を聞いて)「今日で終わる人?」「今日から始める人?」
あなたは、どちらですか?・・・という問いかけで始まった講演。

映像あり、音楽あり、ドキュメンタリーあり・・・
我々の命を支える“食”についてのエッセンスを感動と共に届けていただきました。

保護者の方(特にお父様方)全員にお聞きいただきたい内容でしたので、一部ですが紹介いたします。


「はなちゃんの みそ汁」で有名なはなちゃんのお母さんとの出会いをきっかけに、九州大学で“自炊塾”を開講されています。

「はなちゃんの みそ汁」で有名なはなちゃんのお母さんとの出会いをきっかけに、九州大学で“自炊塾”を開講されています。


『子どもたちは大人のつくった環境で育つ』『してほしいことは して見せる』


乳幼児の保育・教育のキーワード
“環境づくり”“モデルを示す”が食育でも重要なのですね。


「どんな環境を子どもたちに残したいですか?」


芸術活動は、人間に元気を与えてくれる。
(比良松先生は、病気の方や遺族を励ます「命の歌コンサート」に、小学生の時から親しんでいるトランペットで参加されているそうです。)


はなちゃんのお母さんの生前の歌声「ハナミズキ」をBGMに、お父さんからのメッセージがテロップで流れると、・・・頬を伝わる感動の涙がキラリン☆

はなちゃんのお母さんの生前の歌声「ハナミズキ」をBGMに、お父さんからのメッセージがテロップで流れると、・・・頬を伝わる感動の涙がキラリン☆


脂肪や糖の摂取量が多い「洋食」スタイルの食事は、乳がんの発症率を高めます。
はなちゃんのお母さんは、乳がん発症後“玄米と味噌汁”中心の食事に改善するとともに、4歳のはなちゃんと一緒に料理し、味噌汁の作り方(鰹節を削るところから)を伝授します。


「子どもは、失敗を繰り返しながら成長する」
「子どもは、失敗する権利がある」


「自分の体は、食べたものでできている(お母さんから受け継いだ言葉)」≪はなちゃんのコラムより≫


・・・「なぜ、味噌汁か?」1日2杯以上の味噌汁でがん発症率が減少するそうです。

・・・「なぜ、味噌汁か?」1日2杯以上の味噌汁でがん発症率が減少するそうです。


『食の内容』のみならず『食べ方』も大切。
皿が出てこない食卓や皮むきが“めんどくさい”と敬遠される果物。
【手間は無駄ではない。それは、文化。すなわち“人間らしく生きる証”です。】


≪世界無形文化遺産≫に登録された『和食』も受け取る人がいなければ始まらない。
伝承力を育むためには【手伝う=手わたし+伝える】
【して(料理を作って)見せる】・・・真似て覚える、スポーツと同じ。


「今日から始める人になってほしい・・・」
“過去は変えられないが、未来は変わる!”


さつまいもクッキング‼《幼稚園・年長》

ほれたてのお芋を使って、チーズポテト餃子を作ったよ‼


、お芋をきれいに洗って…

まずは、お芋をゴシゴシきれいに洗って…

包丁も上手に使えるようになってきたね。

かたいね~。同じ大きさに切るの、うまいね~。

どのお芋を包もうかな?

餃子の皮に水をつけて、

お約束は、人差し指だけ‼

皮がやぶれないように、やさしくやさしく…

皮から、お芋とチーズがはみ出さないようにね。

包むのも切るのも、とっても上手にできました‼

手先が器用だね!

餃子が焼けるのを待つ間に、いも巾着も作ったよ!

みんなでいただきま~す

「カリッ」「パリッ」とってもいい音がしたよ。』お味ももちろん最高❤

今回も、大成功だったね‼


牟礼小学校で「秋まつり」《年長》

 秋晴れに恵まれた11月1日(金)、牟礼小学校1年のお兄さんお姉さんからのご招待を受け『秋まつり』に参加しました。
秋の自然を上手に活用して作った遊びのコーナーで時間いっぱいに楽しみました。
昨年度末に卒園した懐かしいお顔を見つけ、お互い喜び合う姿も見られました。
1年生の活動を知る良い機会にもなり、小学校へ入学することへの期待がふくらんだ年長組さんでした。


はじめの挨拶も、1年生のお兄さんお姉さんが進行します。かっこいい姿に見とれる年長組さんでした。

まつ組、もみじ組、きく組の幼保3人組で仲良く一緒に遊びのコーナーをまわります。どこから行こうかな? 他の幼稚園保育園のお友達もたくさんいます。

『がっきえんそうコーナー』どんぐりマレットで♪トコトコ タタタタ…♪

『もぐらたたきコーナー』お兄さんが段ボールの穴の下からひょっこりひょっこりと、どんぐりもぐらをのぞかせてくれます。

『へんしんコーナー』お姉さんお手製の木の実の冠をかぶせてもらって…❤

すてきな衣装で、変身!

『おすもうコーナー』まつぼっくりで、どすこい どすこい!!

『まつぼっくり けん玉コーナー』「見て!続けて入ったよ~!」園でも作って挑戦してみたいですね。

『まつぼっくり けん玉コーナー』「見て!続けて入ったよ~!」園でも作って挑戦してみたいですね。

『どんぐりごまコーナー』、くるくる回るよ

『わなげコーナー』なんと、さつまいものつるで作った輪でした。

卵パックで、どんぐりころがし

『どんぐり めいろコーナー』ゴールまでたどり着けたかな?

『どんぐり めいろコーナー』ゴールまでたどり着けたかな?

『(オナモミ)さかなつりコーナー』一番人気のコーナーで、順番待ちの列ができていました。

『どんぐり おとしコーナー』懐かしいお顔、発見!優しく教えてくれてありがとう!

『どんぐり おとしコーナー』懐かしいお顔、発見!優しく教えてくれてありがとう!

『めいろコーナー』

1年生の花道を通って「さようなら」「ありがとう」

お土産に、トトロの折り紙とどんぐりをいただきました❤


16種類ものコーナーを考え、準備し、お世話をしてくれた牟礼小1年生のみなさん、心のこもったおもてなしをありがとうございました。
「入学するのを待ってるよ~」「またあそぼうね~」ぽかぽかあたたかいことばをかけられて、春になるのが待ち遠しい年長組さんでした。


「わっしょい わっしょい 火の用心」《年長》

 小春日和の10月30日(水)年長組さんが『防火パレード』に参加しました。
幼年消防クラブに所属する九つの幼稚園保育園が「てんじん多目的広場」に一堂に会しました。


最初に、ぶっちー君と一緒に防火講和を聴きました。

放水展示。水の迫力に、みんなくぎ付け。

パレードの前に、消防車の前で記念撮影。防府市の観光部長⁈ぶっちー君も大活躍。

はっぴに印刷してある「火の用心」と「戸締り用心」の意味について、園でお話しました。

はっぴに印刷してある「火の用心」と「戸締り用心」の意味について、園でお話しました。

今年度初披露、牟礼幼稚園の「はらぺこあおむし」神輿!

今年度初披露、牟礼幼稚園の「はらぺこあおむし」神輿!

「わっしょい わっしょい 火の用心」の威勢の良い掛け声が、防府市民に響き渡りました

「わっしょい わっしょい 火の用心」の威勢の良い掛け声が、沿道の人々に響き渡りました。

さあ、ルルサス「わっしょい広場」めざして、パレード開始!!

「わっしょい わっしょい 火の用心」元気な掛け声で防府市民に火災予防を呼びかけます。

アスピラートの時計前で、わっしょいコールの披露をしました。

アスピラートの時計前で、わっしょいコールの披露をしました。

最後はルルサス防府「わっしょい広場」に集結。防火の誓いを声高らかに“ぼくたち わたしたちは 火遊びはしません”

JR防府駅周辺を「わっしょい わっしょい 火の用心」と火災予防を呼びかけながらパレードすることで、防火意識も高まり貴重な体験ができました。
秋の訪れとともに、空気の乾燥するこの季節。ご家庭でも防火について話し合うきっかけにしていただければ幸いです。


ハロウィンパーティー♪《幼稚園》

子ども達の間でもすっかりおなじみになったハロウィン。学年毎にクッキングをして楽しみました。

《年少組》カップケーキ


どんなケーキができるかな?わくわく❤

いっぱいのせて、美味しくな~れ!

すてきなハロウィンプチケーキの完成です☆彡

いただきま~す!

《年中組》ふじ組が9月のお店屋さんごっこで制作した「串差しパンケーキ」、今回はホットプレートで本物のパンケーキを作りました


ハロウィン帽子、作るぞー!

ハロウィン帽子で、はいチーズ!

積み木でハロウィンお化けも作ったよ

美味しそうなパンケーキの完成!いただきま~す

《年長組》仮装とポップコーンで、ばっちり‼


ハロウィンパーティーに向けて、マントとスカートを作るよ~!

どんなのにしようかな???

もみじ組ときく組一緒にポップコーンを作るよ

あっ!少しずつできてきたよ

完成‼おいしそ~う‼ポップコーンができる音って、花火の音みたいだね。

チョコレート味とメイプルシロップ味。混ぜて混ぜて…

ハロウィンパーティーの始まり‼

かわいいお洋服でしょう?スカートとヘアゴムにご注目ください

いっただっきまーす

自分たちで考えたすてきな衣装(もみじ組)

仮装もばっちり‼(きく組)


2024

4

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30