「にこにこ畑」の大根が、ほっかほかのおでんに変身!
1月10日(水)毎年恒例の『おでんパーティ』をしました。
前日から、畑の先生に下ごしらえしてもらった大根に、年長さんが殻をむいてくれたうずら卵などを加えてぐつぐつ煮込みました。鶏がらのだしが浸み込み、ほっぺたが落ちそうないいお味でした。

「大根、おいしーい!」給食もおでんもペロリ(保育園年中 さつき組)
1月10日(水)毎年恒例の『おでんパーティ』をしました。
前日から、畑の先生に下ごしらえしてもらった大根に、年長さんが殻をむいてくれたうずら卵などを加えてぐつぐつ煮込みました。鶏がらのだしが浸み込み、ほっぺたが落ちそうないいお味でした。
「大根、おいしーい!」給食もおでんもペロリ(保育園年中 さつき組)
幼稚園舎にも元気な子どもたちの声が響き渡り、9日(火)には、幼保合同で始業式を行いました。
平成30年のスタートです。干支の『戌』のように、活発で賢い子どもたちのキラキラした瞳に、私たち職員も身が引き締まり、『勢いづく年』に向けて弾みがつきました。
本年も、『チーム東牟礼園』一丸となって、子どもたちの育ちを支えて参ります。どうぞよろしくお願いします。
年少組さんもこんなに上手に三角座りができるようになりました。
1月6日(土)幼稚園のお友だちより一足先に新学期を迎えた保育園年長(すずらん組)さんが、東牟礼園の代表として、出初式に参加しました。
プラカードや‟まとい”を握る手がかじかむ中、寒さに負けず、公会堂前の道路を、堂々と観閲行進をしました。「頭、左!」の合図で、挙手した左手越しに、市長さんや消防庁さんに元気な顔を向けるポーズもかっこよく決まっていました。
当日は、多数のご参観ありがとうございました。
幼年消防クラブの最後尾だった東牟礼保育園の後ろには、消防職員さんや消防団員さんが控えていらっしゃいました。仕事を持ちながら、「わが町を災害から守る」という使命感のもと、防災リーダーとして幅広い活動をされている方々が結集されていて、頼もしい限りでした。