交通安全教室~年長組

もうすぐ1年生



市役所の交通安全係の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。もうすぐ1年生になる年長組さん。一人で歩くことが多くなります。信号機のない横断歩道の渡り方について、重点的に指導をしていただきました。『とまと』・・・とまって まって とびださない 『みかん』・・・よくみて かんがえる  車にぶつかって命を落としてしまう悲しい事故が7才が一番多いそうです。小学校への登下校では、ランドセルが重たくて道に座り込んでしまったり、ランドセルが車に接触してしまったりすることで事故が起きる可能性が高くなります。自分の家から小学校までの通学路をお家の方と一緒に歩き、危険な場所を確認することも大切ですね。「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと身に付けていきましょう。 


投稿者