4月1日(月)園庭や農大前の桜が咲き誇る、麗らかな春の佳き日、新しいお友だちをお迎えして、入園式が行われました。
	
		 
	
	理事長先生の話を静かに聞くことができました。「今日からみなさんは、東牟礼幼稚園保育園のお友だちです。」
 
	
		 
	
	東牟礼幼稚園に着任した吉賀先生です。新卒時には、東牟礼保育園に勤務(旧姓重宗)していました。
 
	
		 
	
	園バスを運転する村田先生と新しく着任した事務の中嶋先生(左)です。
 
	
		 
	
	先生たちからのおはなしのプレゼントです。アンパンマンが通園カバンに何を入れて登園したらいいのか教えてくれました。
 
	
		 
	
	アンパンマンの軽快なリズムに合わせて、よいこのみなさんもノリノリでした。
 
	
		 
	
	みんなのお席にもアンパンマンと仲間たちがやってきましたよ。
 
	
		 
	
	お次は、新入園児さんの番。ステージに上がって♪ぞうさん♪を歌いました。
 
お兄さん・お姉さん・先生・・・そして園庭の遊具もお部屋のおもちゃもみなさんと一緒に遊ぶのを楽しみに待っていました!
	
		 
	
	保育園舎れんげ組横の砂場と大型遊具ハグス。保育園のお友だちが延長保育の時も利用します。
 
	
		 
	
	子どもたちの好奇心・想像力・勇気を育む願いが込められた『太陽の砦』楽しい遊びがどんどん発見できます。 
 
	
		 
	
	すべり台めざして、よいしょよいしょ。
 
	
		 
	
	進級の喜びを勇気に変えて、太鼓橋に挑戦!
 
	
		 
	
	4年保育コスモス組の壁面には、進級を心待ちにしているみんなの自画像が勢ぞろい!
 
	
		 
	
	「さつき組へしゅっぱつ」年少カンナ組には生活発表会で発表した『ねずみのよめいり』の壁面がエールを送っています。
 
	
		 
	
	年中さつき組には、『海賊たちと宝島』のラストシー。花が咲き誇り、みんなの進級を祝っています。(H30年度3月の参観保育より)
 
	
		 
	
	年少アイリス組の壁面には、『新さるかに合戦』の登場人物が新入園児さんをお出迎え。(H30年度3月保育参観より)
 
	
		 
	
	積みやすく、イメージが広がりやすい美しい色や形の積み木を用意することで、子どもたちの興味と意欲はいっそう広がります。(5・6年保育れんげ組)
 
	
		 
	
	手指の動きが多彩になり、レールをつなげて汽車ごっこを楽しみます。(5・6年保育れんげ組)
 
	
		 
	
	自分で好きな遊び・興味のある遊びを選んでじっくり遊びます。(5・6年保育れんげ組)
 
	
		 
	
	年齢に応じた選び抜いた絵本と心を育む読み聞かせ。心を込めて読み聞かせることにより、心がふれあい、あたたかい気持ちになります。(5・6年保育れんげ組)
 
	
		 
	
	大好きなお友だちとふれあい、ことばやリズムのおもしろさを繰り返し味わうことで、幸福感や心地よさが広がる『わらべうた』(年中あじさい組)