16ページ目

ちょうちょの旅立ち~あじさい組

さようなら 元気でね



あじさい組が飼っているツマグロヒョウモンがたくさんさなぎになって、飼育ケースの天井にぶら下がっています。さなぎには10個の突起があり、メスは金色、オスは銀色に光ってとても美しいです。今朝、第一号のさなぎがちょうちょになりました。薄茶色に黒い模様のあるきれいなちょうちょです。みんなで、逃がしてあげることにしました。空を自由に飛びまわってね。


クレープ作り~さつき組

クレープを焼いたよ


卵をわったよ

卵を入れたよ

材料をまぜるよ

しっかり まぜようね

先生上手だね まねしたいな

カンナ組さんが見にきたよ

フライパンをよく見てね

泡だて器 ブルブルするなあ

ひっくり返すよ

見て! きれいにできたよ

おいしそうでしょう

いちごジャム つけよう

バナナも のせたよ

クリームは たっぷりね

クレープの形にしようかな

お店の クレープみたい

ちょっと 味見しよう


さつき組さんがクレープ作りに挑戦しました。まず、クレープの生地の材料を混ぜ合わせます。上手に卵を割ることができて感心しました。きっとお家でお手伝いをしているのでしょうね。一人ずつ順番に材料を混ぜたら、いよいよフライパンで焼きます。先生がお手本を見せてくれましたが、とっても難しそうです。でも、先生と一緒なら大丈夫。全員きれいに焼きあがりました。その間に泡だて器で生クリームをふわふわにしました。手がぶるぶるして、少し力が入りましたね。最後に盛り付けです。先日、にこにこ畑のいちごで作ったいちごジャムの登場です。スプーンですくって生地にぬりました。生クリーム、バナナ、チョコチップをのせて、クレープの形に折りたたんだら完成!給食後の豪華デザート、幸せですね。


梅しごと~コスモス組

梅ジュース 早く飲みたいな


今から 何するのかな

大きな梅だね

1つずつ 持ったよ

順番に 洗うよ

何個も洗うよ

洗った梅を ふくよ

ていねいにね

きれいに ふきました

梅だよ 見てー

きれいになって ピカピカ

おさとうを瓶に入れたよ

きれいな さとうだな

あまくて おいしいー

できたー あとは待つだけです


コスモス組さんが梅しごとに挑戦しました。手をきれいに洗って、大きな梅を1つずつもらって大喜び。次は梅を洗います。順番を守って上手に洗えましたね。先生が1枚ずつ紙を配ってくれました。梅をきれいに拭きます。みんなに背を向けて、ゆっくりと丁寧に拭いているお友だちがいました。すごいですね。先生が氷砂糖を取り出しました。?がいっぱいの顔。「食べてみる?」1個、口の中に入れました。初めは不思議そうな顔でしたがみるみる笑顔になりました。梅シロップが完成したら、パーティーができるといいですね。


梅しごと~すずらん組・ゆり組

梅シロップを作ろう!


梅を水につけておいたよ

氷ざとうときび砂糖をつかいますよ

大きな梅だね

いっぱい梅があるね

いいにおいがするよ

きれいに 洗おう

ていねいに ふくよ

カビが生えたら こまるよね

へたを取って おそうじしよう

だんだん 上手にへたが取れるよ

氷ざとう どんな味かな?

氷ざとう あまーい

梅とさとう じゅんばんに入れるよ

できましたー!

先生に読んでもらったよ


すずらん組・ゆり組が、先日にこにこ畑で収穫した梅を使って、梅シロップ作りに挑戦しました。先生が「はじめての梅しごと」の本をお部屋で読んでくれたので、予習はバッチリ!でしたが、氷砂糖を初めて見たお友だちが多く、味見させてもらいました。甘くて美味しくて、気に入ったようです。梅を一つ一つ洗って、丁寧にふき、へたを取って、瓶の中に氷砂糖→梅→氷砂糖→梅の順番に入れていきました。後は氷砂糖が溶ければ梅シロップの完成です。「おいしくなーれ」と願いを込めて、毎日瓶をふってくださいね。


お楽しみ会~ゆり組・あじさい組・アイリス組

ホールで遊んだよ



大平山へ遠足に行く予定でしたが、朝から雨が降り続き、みんなでホールに集まってお楽しみ会をすることになりました。先生たちが3つ、お楽しみを用意してくれました。1つ目は「積み木競争」です。3つのチームに分かれて積み木の高さを競います。チームはゆり組・あじさい組・アイリス組の混合です。リレー形式で積み木を選んで積んでいきます。勝敗がついたら、積み木のお片付け競争もして、盛り上がりました。2つ目は、「新聞ボール投げ」です。1枚ずつ新聞をもらって、小さくちぎってボールを作ります。そのボールをどんどんかごの中に入れていきます。たくさんボールが入ったチームの勝ちです。1位は、100個以上のボールがかごに入っていました。3つ目は「じゃんけん列車」です。じゃんけんに負けたお友だちがどんどんつながっていき、長い列車ができあがりました。お楽しみ会が終わると、みんなで大きな輪になって、お弁当を食べました。「見て見て、星形の卵焼き」「見て見て、アンパンマン」・・・「見て見て」の大合唱です。愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます。雨の遠足も、楽しい思い出になったことでしょう。


2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30