32ページ目
朝の空気は気持ちいいね
さかあがり できたよ
たんぽぽ 見つけたよ
わたしたち おべんきょうしてるのよ
いいながめ
みんなでリレーしよう
タッチされたらはしるんだよ
朝集で「じゃぶじゃぶ音頭」を踊った後、園庭で自由遊び。朝のさわやかな空気を吸い込みながら、みんな、思い思いの場所に一目散に走っていきました。ぶらんこ、鉄棒、たいようの砦、砂場、ボール遊び、虫や木の実探し等、どこも楽しそうです。「みんなでリレーしようよ。」さつき組の男の子の声がして、さつき組さんがすぐに集まってきました。チーム分けはどうするのかなとじっと見ていると、横一列に並んで、「よーいドンしてね。」と頼まれました。リレーではなくて走りっこなんだなと思いながら、「よーいドン。」で一斉に走り出しました。ところがゴールすると、そこにいる友達にタッチ。タッチされた友達は再び走り始めます。だれにタッチするかは決まっていません。しばらく繰り返して疲れたらおしまい。柔軟な頭の子どもたちのリレー、とってもいいなと思いました。頭の柔らかい大人になりたいなと思った朝の風景でした。
雨がふってきたよ
雲がかけたよ。次はなんだろう
雲から雨がふってくるのかー
まっすぐの雨とやさしい雨がたくさんかけたよ
かえるをいっぱいかこう
絵の中からかえるがとびだしちゃった
お片付けがすんだら絵本だよ
みんなで雲の絵をかきました。「雲からスタートして一番下の地面まで雨が降るよ」先生の言葉を聞いて一斉に線遊びを楽しみました。まっすぐの雨は水色、優しい雨は青色、たくさんの雨が降りました。「雨が好きなのは?」「かえるさん!」次は、雨の中で遊んでいるかえるさんを自由にかきました。想像力がどんどんふくらみ、ついに絵の中からかえるさんが飛び出しました。絵が完成して満足顔のさつき組さん。片づけを早く済ませて絵本コーナーヘ。先生から何も言われなくても自分たちで考えて生活しているさつき組さん。頼もしいです。
いろいろな音がきこえたよ~アイリス組(年少)
ホールは広いな
音楽に合わせてジャンプ!
バスの運転手さんになろう
先生についていこう
おとなりへ ハイ
大きな声でワッハッハ
広いホールで先生の素敵なピアノの音を聴いて、身体を自由に動かせるリトミックの時間。子どもたちの笑顔がはじけます。音の高低やリズムやテンポを聞き分けて、ジャンプしたり走ったり、止まったり寝転んだり、手をたたいたりして、音楽に身体全体で反応していました。集中して音を聴く力が育っています。
ロケットに乗って宇宙旅行に出発
ロケットに乗ったよ
土星で宇宙人に会ったよ
ロケットのとなりに、宇宙ステーションがあるよ
地球や星を造ったよ
ロケットのまわりに車も走っているよ
みんなで宇宙に行ったよ
「宇宙を飛ぶロケットが作ってみたい」の一言から始まったすずらん組さんの宇宙への旅。みんなが賛成して、どんどんロケットが積みあがっていきました。今日だけの特別の許可をもらって、ロケットの先端部分は棚の上にあがって仕上げをしました。大きなロケットができあがり喜んでいると、「ロケットに乗れるといいね。積み木をくり抜く?」と先生からのアドバイス。慎重に1つずつ積み木を抜いてロケットが無事完成し、ロケットに乗って宇宙へ到着。遊びながら立体の展開や構造が学べる玩具「ジオフィクス」を使って地球や惑星や星を造ったり、宇宙の都市を造ったりして、遊びがどんどん広がっていきました。
北欧スウェーデン製遊具
1周まわってみよう
つかれたら、こかげでひと休み
大きいすべり台 スピード出るね
『たいようの砦』は、スウェーデンより輸入された子どものための遊具です。「変化する遊び」「挑戦する遊び」「興奮する遊び」を基本に、だれもが楽しめるよう設計されています。子どもたちの好奇心や想像力や勇気を育む願いが込められています。楽しい遊びをどんどん発見してくださいね。
2025
4
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
< 過去のブログを日付から探す