50ページ目

クッキング~さつき組

ピザとギョーザを作ったよ


今から 焼くよ

熱いから慎重に

美味しいお顔です

パリパリがいいね

枝豆4つとチーズは2つのせるよ

枝豆をきれいに並べたよ


にこにこ畑で収穫した枝豆を使ってクッキングに挑戦したさつき組さん。まず、ピザを作りました。ギョウザの皮の上に自分の好みの量で、枝豆、チーズ、ケチャップをのせて、ホットプレートで焼きます。枝豆の数を見ると、好きか苦手か一目瞭然。ギョウザの皮がパリパリになり、みんないい顔でいただきました。次は、ギョウザスナックを作りました。材料は一緒ですが、皮に水をつけて包むのが一苦労。水の量が足りなくて、「豆がこっそり出てくる!」ピザやギョウザの具をいろいろと変えて、ご家庭でも親子クッキングを楽しまれてみてはいかがでしょうか。


水遊び~れんげ組

園庭のプールで遊んだよ


冷たいお水が出てきた

ぞうさんのじょうろだよ

お水が流れるのが楽しいよ

何してあそぼうかな

いっしょにあそぼ

お水は気持ちいいね


園庭に小さなプールを2つ並べて、水遊びを楽しんだれんげ組さん。とっても暑かったので、先生から冷たい水をかけてもらって、気持ちよさそうでした。ぞうさんのじょうろに水を汲んで、いろいろな場所にかけるのがお気に入り。これからもお水遊びを楽しんでくださいね。


おばけがいっぱい~カンナ組

おばけのお面を作ったよ


おばけの目をなんこにしようかな

おばけだぞ~

おばけが出てくるよ

何回もおばけを出せるよ

かべにも おばけだぞ~

おばけの町 制作中


カンナ組さんのお部屋は、おばけがどんどん増えています。「おばけの世界が作りたい」という子どもたちの声から始まりました。『おばけのおつかい』『おばけかぞくのいちにち』等の絵本も先生から読んでもらい、創造力も高まっています。今日は、おばけのお面を作りました。「目は何個にする?」「口の形は?」「色は?」迷って時間がかかるのかと思って見ていたら、あっという間に仕上がって驚きました。すぐにお面をかぶって、気分は「こわーいおばけ」これからどんなおばけの世界になっていくのか楽しみです。


スイカわり~さつき組

何も見えないよ~


よーし ここだ!

だいじょうぶかなあ

やったー あたった!

スイカわり はじめて見たよ

スイカ おいしいよねー

たねがいっぱい


にこにこ畑のスイカがどんどん実り始めました。冷蔵庫で冷やしたスイカで、スイカ割に挑戦したさつき組さん。一人ずつ順番に名前を呼ばれたらアイマスクをつけて棒を持ちます。先生の声を手がかりに1歩ずつ前進。「えい!」スイカに見事命中したでしょうか。スイカ割の後は、プールに直行。水遊びを楽しんでから、お待ちかねのスイカをパクリ。甘くて美味しいスイカを食べて、暑ーい夏を元気に乗り越えてくださいね。


2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31