今年の運試し⁈くじを引いて、お菓子を選んだよ!
社会福祉協議会を通して、市内の娯楽施設様の寄付による大量のお菓子が園に届きました。
早速、ホールに『お菓子くじコーナー』を設定して、みんなで今年の運試し(⁈)をしました。
くじを引くドキドキ感、たくさんの種類のお菓子の中から自分の好きなお菓子を選ぶワクワク感…幸せな時間を過ごすことができました。
本日、お子さんが持って帰りますので、賞味期限をよくご確認の上お早めにお召し上がりください。
社会福祉協議会を通して、市内の娯楽施設様の寄付による大量のお菓子が園に届きました。
早速、ホールに『お菓子くじコーナー』を設定して、みんなで今年の運試し(⁈)をしました。
くじを引くドキドキ感、たくさんの種類のお菓子の中から自分の好きなお菓子を選ぶワクワク感…幸せな時間を過ごすことができました。
本日、お子さんが持って帰りますので、賞味期限をよくご確認の上お早めにお召し上がりください。
今シーズン最強の寒気に見舞われた1月12日(金)、【わらべっ子の集い】代表の加藤ときえ先生をお招きして、大人も子どもも、わらべうたを堪能しました。
前半は、子育て支援センターご利用の未就園児親子さんを対象としたプログラムで、20組を越すお客さんや保護者方々と幼稚園年々少・年少組(アイリス)の子どもたちが参加しました。加藤先生のご配慮で、後半はサプライズで、幼稚園年長組(ゆり)の子どもたちが、直々にわらべうた遊びを伝授していただきました。
窓の外の寒気とは対照的に、ホールの中は、布やお人形・お手玉・長縄を使ったわらべうた遊びで心も身体もぽっかぽかになりました。
加藤先生のテンポのいいお話や美しい張りのある歌声・アイコンタクトによるテレパシー?!…であっという間に楽しい時間が過ぎました。
1月10日(水)毎年恒例の『おでんパーティ』をしました。
前日から、畑の先生に下ごしらえしてもらった大根に、年長さんが殻をむいてくれたうずら卵などを加えてぐつぐつ煮込みました。鶏がらのだしが浸み込み、ほっぺたが落ちそうないいお味でした。
「大根、おいしーい!」給食もおでんもペロリ(保育園年中 さつき組)