「あけましておめでとうございます」さあ、3学期スタートだ!
幼稚園舎にも元気な子どもたちの声が響き渡り、9日(火)には、幼保合同で始業式を行いました。
平成30年のスタートです。干支の『戌』のように、活発で賢い子どもたちのキラキラした瞳に、私たち職員も身が引き締まり、『勢いづく年』に向けて弾みがつきました。
本年も、『チーム東牟礼園』一丸となって、子どもたちの育ちを支えて参ります。どうぞよろしくお願いします。
年少組さんもこんなに上手に三角座りができるようになりました。
幼稚園舎にも元気な子どもたちの声が響き渡り、9日(火)には、幼保合同で始業式を行いました。
平成30年のスタートです。干支の『戌』のように、活発で賢い子どもたちのキラキラした瞳に、私たち職員も身が引き締まり、『勢いづく年』に向けて弾みがつきました。
本年も、『チーム東牟礼園』一丸となって、子どもたちの育ちを支えて参ります。どうぞよろしくお願いします。
年少組さんもこんなに上手に三角座りができるようになりました。
1月6日(土)幼稚園のお友だちより一足先に新学期を迎えた保育園年長(すずらん組)さんが、東牟礼園の代表として、出初式に参加しました。
プラカードや‟まとい”を握る手がかじかむ中、寒さに負けず、公会堂前の道路を、堂々と観閲行進をしました。「頭、左!」の合図で、挙手した左手越しに、市長さんや消防庁さんに元気な顔を向けるポーズもかっこよく決まっていました。
当日は、多数のご参観ありがとうございました。
幼年消防クラブの最後尾だった東牟礼保育園の後ろには、消防職員さんや消防団員さんが控えていらっしゃいました。仕事を持ちながら、「わが町を災害から守る」という使命感のもと、防災リーダーとして幅広い活動をされている方々が結集されていて、頼もしい限りでした。
12月22日(金)幼保合同で終業式を行いました。『運動会』に始まり、『遠足』や『音楽発表会』など大きな行事を乗り越え、身体・聞く力・見る力・感じる心…そして何より、最後までやり遂げる強い心が育ちました。
2学期にがんばったことをご家庭での団欒の話題にすることで、成長の喜びを共有していただけたらと思います。
育友会長さん・津保美会長さんをはじめ役員さん・保護者の方々のお蔭で、大きな事故もなく無事、年を越せることに感謝いたします。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
12月21日(木)子育て支援センター『どんぐり』でも、会場を2階ホールに移し、クリスマス会をしました。サンタ靴のプレゼント入れの製作やパネルシアター、大型絵本・わらべうた等時間いっぱい楽しみました。とりわけ「広告で親子で遊ぼう』コーナーでは、ちぎって・まるめて・雪合戦…と、ダイナミックに親子でふれあう素敵な笑顔が印象的でした。