牟礼園・東牟礼園のホームページを見て、はるばる北海道の保育園から見学に来られました。
園の施設や環境構成をはじめ、子どもたちの活動している様子や積み木などを見て回られました。
子どもの健やかな成長を願う同志としてお互いに情報交換しながら高めあっていきたいものです。
「見て、見て」入園した頃は、ねんねの赤ちゃんだったお友だちも、ほら、この通り!バランスとって、階段を上ります。(保育園6年保育 れんげ組)
空間認知・手先の器用さを育てる、牛乳パックサークル。身体全体の運動発達を促します。一人遊びも保障されるので、落ち着いた空間となります。目と手を協応させて、空き容器の小さい口にチェーンリングを入れて遊ぶれんげ組さん。集中力も必要です。(保育園5年保育)
穴の開いた布素材の魚をつないで遊ぶれんげ組さん。長さを確認して達成感を味わっています。(保育園5年保育)
カラー板を繰り返し並べることを楽しんでいます。同じものを並べていくという繰り返しの行為は、距離感や数量感つながっていきます。(保育園5年保育 れんげ組)
かなりの時間、集中してレールをつないで遊んでいるれんげ組さん。次第に空間全体を見通して、レールを輪にして遊ぶようになります。(保育園5年保育)
コロッコを使って、コロコロ動物園をお散歩。コロッコに絵の具をしっかりつけて、ゆっくりていねいに転がします。(保育園4年保育 コスモス組)
年長組のお兄さん・お姉さんが描いてくれた動物さんたちのお家に、コロコロ コロコロお散歩します。長ーい長ーいお散歩の道ができました。(保育園4年保育 コスモス組)
「おもしろーい」「まだまだ やってみたい」次回は、色んな色のお散歩に発展して楽しみます。(保育園4年保育 コスモス組)
様々な種類の積み木を組み合わせて、「お城」をイメージして積み木あそびが広がります。
お友だちを意識して、「入れて!」「いいよ」と言葉で伝えあうことができます。(幼稚園年少・年々少 アイリス組)
積み木を「ねかせる」「おこす」「立てる」ことで想像力豊かに積み上げます。遊びが子ども全体に、空間全体に広がっていきます。他のお友だちも壊すことなく一緒に遊びを広げていきます。(幼稚園年少・年々少 アイリス組)
両手を巧みに操作しながら「高く高く」積み上げます。積み木の性質を知り、細かな動きができるようになっているからこそ可能になります。(幼稚園年少・年々 アイリス組)
「ぼくたち、わたしたちの街」が完成!年中組のこの時期になると、ビルディングロッズ(板積み木)を使って複雑に積み上げることができます。(幼稚園年中 あじさい組)
「3Dジオシェイプス」で作った立体の中にも小さな立体作品が!子どもたちの発想の豊かさに驚かされます。作り上げることにより、成功の喜び・空間認識・空間関係の知識も習得できます。(幼稚園年中 あじさい組)
美しい色彩の積み木「アングーラ」平面に並べたりバランスを取りながら立ち上げたり、イメージが膨らみます。(幼稚園年中 あじさい組)
生活発表会に向けて楽しんでいる劇遊び「アリババと40人の盗賊」の世界を積み木で表現してみました。(幼稚園年長 ゆり組)
積み木が崩れてしまっても大丈夫!友だちを責めることなく、気持ちを切り替えて、根気よく積み直すゆり組さん。(幼稚園年長)
「1,2,3、・・・」お手玉の数を数えて記録をとっているゆり組さん。目を見張るほど、日に日に上達しています。(幼稚園年長)
男の子も料理に興味津々です!子どもは自分にとって大切な人をモデルにすることが多く、大切な人のふるまいや行動を模倣するだけでなく、その人に同化して、感情や言葉をも模倣します。(幼稚園年長 ゆり組)
文字を覚えた年長組さん、かるた遊びも大好きです。読み札も上手に読めるようになりました。(幼稚園 ゆり組)
めくったカードを見て、すばやくカラーカップを並べる「スピードカップス」子どもたちの速さにはかないません!(幼稚園年長 ゆり組)
「森のおうち」完成!異質の素材(スズランテープなど)を活用して、流れる滝を表現しました。(保育園年長 すずらん組)
ビルディングロッズ(板積み木)やデュシマ積み木(レンガ積み木)を複雑に積み上げました。「立てる」積み方は、角に三角形ができるようにそっと力を抜いて置くことがポイントです。(保育園年長 すずらん組)