雨が降っても、愛情弁当で心は晴れ晴れ!

自称『晴れ女⁈』の私としては、恨めしい大雨洪水警報でしたが、行き先を防府天満宮から「車窓より、防府おすすめスポットめぐり」ドライブに変更して、園で愛情弁当をいただきました。



6年保育さんは、慣れないお弁当に、ちょっぴりためらいがち…(保育園 れんげ組)

6年保育さんは、慣れないお弁当に、ちょっぴりためらいがち…(保育園 れんげ組)

6年保育さん、愛情弁当、みーんな完食でした!(れんげ組)

6年保育さん、愛情弁当、みーんな完食でした!(れんげ組)

コスモス組さんは、デイサービス号でイオンタウン・三田尻大橋・天満宮等をドライブしました。警報がでていたためか、お目当ての新幹線は走っていませんでしたが、船を見つけて歓声を上げていました。

コスモス組さんは、デイサービス号でイオンタウン・三田尻大橋・天満宮等をドライブしました。警報がでていたためか、お目当ての新幹線は走っていませんでしたが、船を見つけて歓声を上げていました。(保育園4年保育)

「ただいまー!」「お船が見えたよー」(保育園4年保育 コスモス組)

「ただいまー!」「お船が見えたよー」(保育園4年保育 コスモス組)

「う~ん!ママのお弁当、おいしいんだよね~。」大満足のこの笑顔!(保育園4年保育 コスモス組)

「う~ん!ママのお弁当、おいしいんだよね~。」大満足のこの笑顔!(保育園4年保育 コスモス組)

年少以上のお友だちは、大型スクールバスで、三田尻大橋・中関港・(南基地)・築地の緑地公園を車窓から見学しました。白梅・紅梅もこれから次々に咲き誇ることでしょう。(保育園年少 カンナ組)

年少以上のお友だちは、大型スクールバスで、三田尻大橋・中関港・(南基地)・築地の緑地公園を車窓から見学しました。白梅・紅梅もこれから次々に咲き誇ることでしょう。(保育園年少 カンナ組)

ドライブから帰ったら、リュックと上靴を持って、ホールまで出発!12時前からお腹は、ぺっこぺこ!

ドライブから帰ったら、リュックと上靴を持って、ホールまで出発!12時前からお腹は、ぺっこぺこ!

年中組さんと年長組さんが、なかよく手をつないでバスに乗り込みました。

年中組さんと年長組さんが、なかよく手をつないでバスに乗り込みました。この手のぬくもりを忘れないよ。(保育園 さつき・すずらん組)

お弁当、ぜーんぶ食べたよー!」お弁当の後は、お楽しみの『おやつ交換⁈』かな。

「お弁当、ぜーんぶ食べたよー!」お弁当の後は、お楽しみの『おやつ交換⁈』かな。

「先生、見て見て~!」

「先生、見て見て~!」シートを敷いたら、気分はピクニック!(保育園年中 さつき組)

ほっぺたが落ちそー!まあるくなって、みんなの顔を眺めながら「いただきまーす」(保育園年長 すずらん組)

まあるくなって、みんなの顔を眺めながら「いただきまーす」ほっぺたが落ちそー!(保育園年長 すずらん組)

お楽しみの『おやつタイム

お楽しみの『おやつタイム』ゆり・アイリス合体グループ。「卒園しても、ぼくのこと忘れないでね~」


桜餅にも挑戦!今年度、最後の「料理教室」

保護者・津保美会会員を対象とした『料理教室』では、今年度最後にふさわしい献立に腕を振るいました。
手作り桜餅のほんのり優しい桜色が、春の風を運んできてくれたかのようでした。桜便りが待ち遠しい限りです。


『山芋の落とし揚げ』揚げ物のいい匂いが食欲をそそります。

『山芋の落とし揚げ』揚げ物のいい匂いが食欲をそそります。


あんを丸めて、下準備オッケー!もう一つのメニュー、油揚げを甘辛く煮込んで、炊き立てご飯に混ぜ込む『こぎつねご飯』は、学校給食でも人気メニューです!

あんを丸めて、下準備オッケー! もう一つのメニュー、油揚げを甘辛く煮込んで、炊き立てご飯に混ぜ込む『こぎつねご飯』は、学校給食でも人気メニューです!

桜色のほんのり甘い餅米を手のひらに取り、丸めたあんを包みます。最後に桜の葉で巻けば出来上がり!

桜色のほんのり甘い餅米を手のひらに取り、丸めたあんを包みます。最後に桜の葉で巻けば出来上がり!


♪明日は、うれしい ひなまつり♪

春の弥生の佳き日、3月2日(金)、幼保合同ひなまつり会を行いました。
毎年「生活発表会」の終了とともにホールにお目見えする『おひなさま七段飾り』。お内裏様・お雛様をはじめ、それぞれのお役目のお人形に見守られて、日本の伝統行事に親しみました。

女の子も男の子も健やかに成長しますように・・・


「親王」「三人官女」「五人囃子」「随臣(右大臣・左大臣」「仕丁」という言葉やお役目等のお話を、目で確かめながら聞きました。

「親王」「三人官女」「五人囃子」「随臣(右大臣・左大臣」「仕丁」という言葉やお役目等のお話を、目で確かめながら聞きました。

「五番目の泣き上戸・笑い上戸・怒り上戸で知られる三人の仕丁は、表情豊かな子に育つようにという願いがこもっています。」真剣な表情で聞き入っています。

「五番目の泣き上戸・笑い上戸・怒り上戸で知られる三人の仕丁は、表情豊かな子に育つようにという願いがこもっています。」真剣な表情で聞き入っています。

紙芝居で、ひなまつりの由来(流し雛)について知りました。厄払いの行事だったようですね。

紙芝居で、ひなまつりの由来(流し雛)について知りました。厄払いの行事だったようですね。

七段飾りを前にして、それぞれのお人形の名前や役割をおさらいしながら「うれしいひなまつり」を歌いました。サトウハチローさんが右大臣と左大臣を逆に解釈して作詞されたようですね。

七段飾りを前にして、それぞれのお人形の名前や役割をおさらいしながら「うれしいひなまつり」を歌いました。サトウハチローさんが右大臣と左大臣を逆に解釈して作詞されたようですね。

両手で「どうぞ・ありがとう」とひなあられをいただきました。桃色・白色・緑色・黄色のあられに「自然エネルギーを取り込み、子どもが健康で幸せな一年をすごせますように…」という願いがこもっているというお話を思い出しながらお家で食べたことでしょう。

両手で「どうぞ・ありがとう」とひなあられをいただきました。桃色・白色・緑色・黄色のあられに「自然エネルギーを取り込み、子どもが健康で幸せな一年をすごせますように…」という願いがこもっているというお話を思い出しながらお家で食べたことでしょう。

保育園4年保育の「お雛飾り」桃の花・雪・木々の3色と紙コップに貼った千代紙のお着物も素敵ですね。お内裏様もお雛様もいいお顔!

保育園4年保育さん製作の「雛飾り」桃の花・雪・木々の3色と紙コップに貼った千代紙のお着物がよく似合いますね。お内裏様もお雛様もいいお顔!

年少組さん製作の「雛飾り」お着物にものりを指先で伸ばして上手に千代紙を貼りました。

年少組さん製作の「雛飾り」紙コップに、のりを指先で伸ばして上手に千代紙を貼りました。

年中組さん製作の「雛飾り」牛乳パックを折り返して、千代紙を貼りました。折り紙のお着物も素敵ですね。

年中組さん製作の「雛飾り」牛乳パックを折り返して、千代紙を貼りました。折り紙のお着物も素敵ですね。お家では何を入れて飾っているのかな?

年長組さん製作の「雛飾り」染め絵のお着物がおしゃれですね。ぼんぼりや金屏風も自分たちで作りました。

年長組さん製作の「雛飾り」染め絵のお着物がおしゃれですね。ぼんぼりや金屏風も自分たちで作りました。


2018

3

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31