11月9日(土)の保育参観・講演会では、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
『言語』領域の保育はいかがでしたでしょうか?
日頃から、保育者の言葉かけや絵本等言語環境を整え、遊びの中で言葉や文字に親しむことで、豊かな言葉や表現が身に着くように心がけています。心を通わせる喜びが、言葉による伝え合いの楽しさに結びつくことを願っています。
保育参観
コスモス組(保育園 4年保育)「言葉に合わせて 手拍子をしよう」
昨年(れんげ組の時)は、発表会で「(恥ずかしいから)やらない!」といっていた子が、自分から「一番に発表したい!」と言ってくる姿が見られました。1年間の経験で自信がついてきたのでしょうね。成長が感じられました。
カンナ組(保育園 年少)「〇からはじまるものを さがしてみよう」
自分の名前と見つけたカードの言葉を、みんなの前で発表することができました。『か』からはじまるカードを探すときに、分からないお友だちがいると「“かば”だからこれだよ。」と教えてあげる微笑ましい姿が見られました。
アイリス組(幼稚園 年少・年々少)「お野菜ぴったんこカードゲームをしよう!」
二人組でわらべうた「あずきだんご」をするときに「一緒にやろう!」と誘い合う姿が微笑ましく、保護者の方から「嬉しい気持ちになりました。」という言葉が聞かれました。
カードゲームでは、三人が同じカードを選んでしまった時、じゃんけんを提案したところ、「いいよ~」と快く受け入れ、次のゲームに向けて気持ちを切り替え意気込んでいました。二人で協力してカード合わせをする姿も見られました。実物の野菜を見ることで、子どもたちの興味がさらに広がりました。
さつき組(保育園 年中)「カードゲームであそぼう‼(仲間分け・しりとり)」
グループ毎のカードの仲間分け(野菜・動物・果物・花)を、一人一人がよく理解して正しくできました。
しりとりは、まだ難しい様子も見られたので、今後も楽しみながら挑戦してみたいと思います。カードが取れずに悲しい思いをしているお友だちがいると譲ってあげ、温かい譲り合いのリレーとなりました。
あじさい組(幼稚園 年中)「カード当てゲーム(何のカードでしょう?)」
保護者効果⁈で張り切って取り組みました。名前と好きな果物の発表がみんな上手にできました。
鬼役になると、友だちの質問に「はい・いいえ」で答える『カード当てゲーム』では、『動物カード』が難関だったらしく「鬼になりませんよ~に」と願う姿が見られ苦笑しました。
「アラジンのお城」建築中
ゆり組さんから聞こえてくるアラジンの音楽♪「そうだ、ジャスミンのお城を作ろう!」お城づくりが始まりました。
すずらん組(保育園 年長)「カードしりとりをしよう」
まず、ひらがなカードを使って言葉をつくるゲームをすると、みんなひらがなが読めるので、とても楽しんで取り組むことができました。ほとんどの子が「こあら」を「こわら」と勘違いしていることが判明!
一緒に参観に来ていた小学生が思わず本気になる場面も見られました。
ゆり組(幼稚園 年長)「ひらがなビンゴゲームをしよう」
習ったひらがなをビンゴゲームのマスの中に、正しくていねいに書くことができました。
ひらがなボックスからカードを引き発表する時も恥ずかしがらずに言えました。引いたひらがながつく言葉をじっくり考えて、的確に発表することもできました。