33ページ目

にこにこ畑~カンナ組

畑の探検隊


にこにこ畑へ しゅっぱーつ

にこにこ畑は広いね

お花がきれいだね

トンネルみたいだね

たんけんは たのしいよね

大きな青虫 発見!


秋らしくなり、外で気持ちよく活動できるようになってきました。にこにこ畑の探検に出かけたカンナ組さん。咲いているお花や夏野菜や生きものを見つけては、「見て!見て!」「これ何?」「虫、こわーい」「お花きれい」会話がはずみます。突然、地面を歩いている、とってもきれいな黄緑色の大きな青虫を発見!お部屋に持ち帰り、飼うことになりました。青虫から何に変身したのか、報告が楽しみです。


大根の種まき~年中組・年長組

大根の種 小さいね


よろしくお願いします

種を三角の形に置くよ

大根の種 小さいね

種を落とさないようにね

早く芽が出てね

お話をよく聞くよ

種がくっつかないように気をつけよう

植え方をよく見ておこう

こんなに小さな種から、大根ができるかな?


にこにこ畑で大根の種まきをしました。ゆり組、すずらん組、さつき組、あじさい組の順番に、ペットボトルのキャップに入れてもらった3粒の小さな種を植えました。畑の先生のお話をよく聞いて、種がくっつかないように間を開けて置いて、土のお布団をかけました。こんなに小さな種から、大きな大根ができるのでしょうか。これからよく観察をして、確かめてくださいね。


おやまの上のうんどうかい

温かいご声援 ありがとうございました


和太鼓 八木節の始まりです

年中組 八木節を踊ります!

太鼓の音に合わせて踊るよ

みんなの心が一つに きまった!

ワールドサーキット がんばるぞ

お家の人と さくらんぼのマンボ

ぼくらは小さな海賊だ!

ダンゴムシ・ロック

組体操 きれいにきまったね

バルーンの練習 がんばりました!

拍手をありがとうございます

最後まで「スマイル」でやり切りました!!


10月6日は、「おやまの上のうんどうかいに」多数ご来場いただきまして、ありがとうございました。温かいご声援のおかげで、子どもたちは練習以上の力を発揮してくれました。心配していたお天気も味方してくれました。大きく成長した子どもたちの姿をたくさんの方にご覧いただき、素晴らしい運動会になりました。小さなお客様や小学生の皆様にも、かけっこに参加して花を添えていただきまして、ありがとうございました。オープニングで発表しました「八木節」は、10月20日の牟礼文化祭でも披露いたします。ぜひもう一度、応援していただければ嬉しいです。


季節は秋

にこにこ畑は秋の気配


キバナコスモスがきれいです

なすびが まだ頑張っています

コスモスが咲き始めました

さつまいも 元気です

ヒガンバナがやっと出てきました

ヒマワリも頑張ってます


例年になく暑い秋です。にこにこ畑は、畑の先生がいつもお世話をしてくださって、野菜やお花が元気よく育っています。ヒガンバナが遅れて花を咲かせたり、ヒマワリがいつまでも咲いていたりして、暑さにびっくりしているのは、人間だけではないようです。早く、爽やかで過ごしやすい秋がきてほしいですね。


避難訓練

毎月 訓練します!


園庭に並ぶよ

こわくないよ だいじょうぶ

気をつけて にげよう

だまって ひなんするよ

全員 避難完了

先生のお話をしっかりと聞こう


毎月、避難訓練をしています。今日は、れんげ組さんで火事が起きた想定で、全員が園庭に避難しました。何度も繰り返し避難訓練をしているので、静かに素早く避難することができるようになりました。命を守る大切な訓練です。「自分の命は自分で守る」ことを小さい頃から身に付けてほしいと思います。


2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31