♫リトミック~リトミック~♫【年少組】

年少組になって、初めての「リトミック」を体験しました。
リトミック研究センターのディプロマの資格を取得している幼稚園主任が、音楽の楽しさをふんだんに盛り込んだ活動で、子どもたちの「音楽、大好き!」の芽の育ちを促してくれました。

♫リトミック~リトミック~♫の軽快なテーマソング⁈で始まります。

名前を一人一人呼んで、リズムに合わせ手をたたきながら「は~い」の返事をしました。(3つたたいてグーポーズで休符も意識します。)

ピアノの音に合わせて手拍子。音が小さくなると、自然に小さい音で手拍子ができました。

♫トマトはトントン…♫ 【トマト・キャベツ・キュウリ・大根】が楽しい身振りと共に登場する歌です。

♫キュウリはキュッキュッキュッ♫の手の合わせ方…ちょっと難しかったかな⁈

♫大根 コンコンコン♫は、優しくげんこつで頭をコンコンコン!

両手をピンと伸ばし、ピアノ伴奏に合わせてつま先歩きでお散歩!

心を開放して自由にお散歩、楽しいね!

ドドーン!の音で反射的に床に座ります!

音が鳴りやむとピタッと静止!休符の意識が音楽ではとても重要です。


リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。【リトミック研究センターHPより】

2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31