ダイナミックに造形遊び №3
「かたくり粉であそぼう!」(4年保育)
「感触遊び」の一つ『かたくり粉あそび』
〝サラサラ″〝ギュッギュッ″が〝ヌルヌル″〝ベタベタ″〝トロトロトローン“…と変化することにワクワク感が溢れます。まさに想像力と思考力が向上する魅力的な遊びです!
その後、風船にトロトロかたくり粉を入れて、「ゆっくり触るとドロドロ、すばやく握ると固くなる、ダイラタンシー現象の世界」を満喫した4年保育さんでした!
夏と言えば…「かき氷!」
ひんやり冷たい「かき氷」がぴったりの盛夏(酷暑⁈)。
‶ガリガリ シャリシャリ″4年保育組さんの部屋から、心地よい音が聞こえてきましたよ!
順番、順番…で、お友だちが氷を削っている姿を見る時間(順番を待つ時間)も期待感を高めるのに効果的⁈だったようで、仲よく「かき氷クッキング」を楽しみました。
ダイナミックに造形遊び №2
「ボディペインティング『お魚さんが喜ぶ海をつくろう』」(4年保育)
手や足など身体全体に絵の具をつけて、全身で絵を描くことを楽しむあそび‶ボディペインティング″
絵の具の感触や、混色のおもしろさ・思い思いに表現する楽しさをダイナミックに味わったとびっきりの‶いいお顔″をご覧ください!
表現力や創造力を育むことも期待できる『ボディペインティング』ダイナミックかつ自由がポイントのようです。
子どもたちの‶やりた~い!″に応えられる環境づくりにこれからもチャレンジしていきます。