25ページ目

サンタが東牟礼にやって来た!

サンタさんから手紙が来たよ!
12月20日(木)東牟礼園にプレゼントを持って遊びに来てくれるって!
さあ、ホールを飾って準備をしよう☆


年少~年長さんの作品でホールをクリスマスバージョンに飾り付け!クリスマス気分が盛り上がります。

年少~年長さんの作品でホールをクリスマスバージョンに飾り付け!クリスマス気分が盛り上がります。

4年保育さんは、『サンタの飾り』いろんな表情のお顔が魅力的。♪白いお髭のサンタクロース サンタクロース♪

4年保育さんは、『サンタの飾り』いろんな表情のお顔が魅力的。♪白いお髭のサンタクロース サンタクロース♪

年少組さんは、トイレットペーパーの芯を利用して、『サンタ&トナカイ&ツリーのモビール』

年少組さんは、トイレットペーパーの芯を利用して、『サンタ&トナカイ&ツリーのモビール』

色紙をちぎって、ぺたぺたとのりで貼りつけました。目の描き方でひょうじょうゆたかになります

色紙をちぎって、ぺたぺたとのりで貼りつけました。目の描き方でひょうじょうゆたかになります

年中組さんは、サンタさんの折り紙やツリーが素敵な『クリスマスバッグ』を制作しました。

年中組さんは、サンタさんの折り紙やツリーが素敵な『クリスマスバッグ』を制作しました。

思い思いのクリスマスが盛り込まれた、世界に一つだけのオリジナルバッグです。

思い思いのクリスマスが盛り込まれた、世界に一つだけのオリジナルバッグです。

年長組さんは、紙粘土でケーキ作り。色もデコレーションも個性豊かに!

年長組さんは、紙粘土でケーキ作り。色もデコレーションも個性豊かに!

おいしそうなクリスマスケーキの出来上がり!持って帰るのが楽しみですね!

おいしそうなクリスマスケーキの出来上がり!持って帰るのが楽しみですね!

ろうそくを灯しながら、年長組の司会係さんが厳かに登壇!

ろうそくを灯しながら、年長組の司会係さんが厳かに登壇!

「サンタさんはどこの国から来たのですか?」「フィンランドです。」・・・クリスマスの由来を発表してくれました。

「サンタさんはどこの国から来たのですか?」「フィンランドです。」・・・クリスマスの由来を発表してくれました。

「次は、幼稚園の歌です。よろしくお願いします。」司会係さんが進行役も勤めてくれました。

「次は、幼稚園の歌です。よろしくお願いします。」司会係さんが進行役も勤めてくれました。

年長組 歌係の発表♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌と合奏

年長組 歌係の発表♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌と合奏

音楽会のステージで場数を踏んでいる年長組さん。余裕の表情で演奏しました。

音楽会のステージで場数を踏んでいる年長組さん。余裕の表情で演奏しました。

お待ちかねのサンタさん登場!

お待ちかねのサンタさん登場!

サンタさんに質問コーナー。「サンタさんは、何に乗って来たのですか?」「どうして赤い服をきているんですか?」・・・

サンタさんに質問コーナー。「サンタさんは、何に乗って来たのですか?」「どうして赤い服をきているんですか?」・・・

4年保育のコスモス組さんから順番に、一人ずつサンタさんからプレゼントを手渡していただきました。

4年保育のコスモス組さんから順番に、一人ずつサンタさんからプレゼントを手渡していただきました。

両手で受け取り、「ありがとうございます」と、お礼の言葉が言えました。

両手で受け取り、「ありがとうございます」と、お礼の言葉が言えました。

今年のプレゼントは、先生サンタさん手作りのデコレーションボール(プチポンポン)リースとアニマルチョコでした。

今年のプレゼントは、先生サンタさん手作りのデコレーションボール(プチポンポン)リースとアニマルチョコでした。

年長組さんから順番に『クリスマス制作』でがんばったことを発表しました。

年長組さんから順番に『クリスマス制作』でがんばったことを発表しました。

「サンタの折り紙をがんばりました。」・・・マイクをもってみんなの前で発表する事もいい経験になります。

「サンタの折り紙をがんばりました。」・・・マイクをもってみんなの前で発表する事もいい経験になります。

年少組さんもクラスと名前を言って、がんばったことを発表することができました。

年少組さんもクラスと名前を言って、がんばったことを発表することができました。

幼稚園のお友だちの発表♪赤鼻のトナカイ♪

保育園のお友だちの発表♪おもちゃのチャチャチャ

保育園のお友だちの発表♪おもちゃのチャチャチャ


ステージ発表の後は、保育園・幼稚園の年少~年長組さんは、ホールで一緒にお弁当給食をいただきました。
一緒に食べるとますます「おいしいね!」心もお腹も満たされた、楽しいクリスマス会でした。


♪美しいハーモニーが響き渡った音楽発表会♪

12月15日(土)の音楽発表会では、お寒い中お越しいただきありがとうございました。
保護者の方々の温かいまなざしと盛大な拍手のおかげで、どのクラスも発表会当日が一番の出来栄えでした。
わらべうたの心地よいリズムに親しむことをベースに、発達年齢に応じてレベルアップしながら楽しんだ『音楽あそび』。
音楽発表会に向けて、”発表する喜び”や”一人一人の音が重なり合い、一つの音ができあがる感動”を味わいました。


れんげ組(保育園 5年保育)


ステージ裏の控室にて。初舞台前とは思えないほど、「見よ!この余裕の表情!」

ステージ裏の控室にて。初舞台前とは思えないほど、「見よ!この余裕の表情!」

♪いもむし ごろごろ♪のわらべうたに合わせて、ご機嫌で登場!

♪いもむし ごろごろ♪のわらべうたに合わせて、ご機嫌で登場!自分の場所まで歩いていくことができるようになりました。

カンナ組のお兄さんお姉さんが一緒に♪赤鼻のトナカイ♪を歌ってくれました。

カンナ組のお兄さんお姉さんが一緒に♪赤鼻のトナカイ♪を歌ってくれました。サンタの衣装も似合うでしょう!

お星さまのついた鈴をつけて♪きらきらぼし♪を歌います。

お星さまのついた鈴をつけて♪きらきらぼし♪を歌います。


コスモス組(保育園 4年保育)


木琴の柔らかい音色に合わせて♪だ~るまさん だ~るまさん♪

木琴の柔らかい音色に合わせて♪だ~るまさん だ~るまさん♪

♪あっぷっぷ~♪部屋でも面白い顔をして笑い合っているコスモスくみさんです。

♪あっぷっぷ~♪部屋でも面白い顔をして笑い合っているコスモスくみさんです。

♪ア~イアイ ア~イアイ♪お猿のお面をつけ、かわいい振り付けでのびのび歌います。

♪ア~イアイ ア~イアイ♪お猿のお面をつけ、かわいい振り付けでのびのび歌います。

タンブリン・鈴・カスタネットの3部に分かれて合奏します。

タンブリン・鈴・カスタネットの3部に分かれて合奏します。

エレクトーン(ステージア)の軽快なメロディに合わせて♪ビビディバビディブー♪

エレクトーン(ステージア)の軽快なメロディに合わせて♪ビビディバビディブー♪


カンナ・アイリス組(幼稚園・保育園 年少)


わらべうた♪どんぐりころちゃん♪二人組でなかよく・・・

わらべうた♪どんぐりころちゃん♪二人組でなかよく・・・

♪どんぐり はちくりしょ♪「(じゃんけんに)勝った人?!」

♪どんぐり はちくりしょ♪「(じゃんけんに)勝った人?!」毎回どきどき、真剣勝負!

トトロも喜ぶ軽快なハーモニー♪エレクトーンの音をよく聴いて合わせてることができました。

トトロも喜ぶ軽快なハーモニー♪エレクトーンの音をよく聴いて合わせてることができました。

「リズムをそろえる事に集中!」「きちんと拍をそろえて!」山崎先生から指導のアドバイスもいただきました。

「リズムをそろえる事に集中!」「きちんと拍をそろえて!」山崎先生から指導のアドバイスもいただきました。

山崎先生から打楽器の叩き方もお手本を示していただきました。

打楽器の叩き方もお手本を示していただきました。


あじさい組(幼稚園 年中)


毎日『ニッコリ大賞』を決定して笑顔で練習しました。全員で意見を出し合って決めた振り付けも見どころです。

毎日『ニッコリ大賞』を決定して笑顔で練習しました。全員で意見を出し合って決めた振り付けも見どころです。

「優しく自然に吹けていて、すばらしい!」山崎先生お墨付きです。

「優しく自然に吹けていて、すばらしい!」山崎先生お墨付きです。

合奏では、歌やギロ・トライアングルの音も仲間入り♪音の重なりを楽しみました。

かわいらしいこぎつねのように優しく音をつなげて吹くように気を付けました。ミニミニ合奏では、歌やギロ・トライアングルの音も仲間入り♪音の重なりを楽しみました。


さつき組(保育園 年中)


♪ウンパッパ♪が楽しくて、すぐに覚えて楽しく歌いました。軽やかに歌うように心掛けました。

♪ウンパッパ♪が楽しくて、すぐに覚えて楽しく歌いました。軽やかに歌うように心掛けました。

4月から音楽教室でピアニカに取り組んできました。伴奏の音やお友だちの音をしっかり聴きながら、きれいな音で演奏します。

4月から音楽教室でピアニカに取り組んできました。伴奏の音やお友だちの音をしっかり聴きながら、きれいな音で演奏します。

ミニミニ合奏では、カスタネットと鈴の分担奏をお届けします。

ミニミニ合奏では、♪はたけのポルカ♪のカスタネットと鈴の分担奏をお届けします。


あじさい・さつき組(幼稚園・保育園 年中)


わらべうた♪たけのこめだした♪「さつきくみさ~ん「はーい!」

わらべうた♪たけのこめだした♪「たけのこのさつきくみさ~ん「はーい!」

二人組で♪えっさ えっさ えっさっさ♪じゃんけんの勝敗は・・・?!

二人組で♪えっさ えっさ えっさっさ♪じゃんけんの勝敗は・・・?!

♪どおりゃんせ とおりゃんせ・・・♪のわらべうたに合わせて合奏の楽器の所へ移動します。

♪どおりゃんせ とおりゃんせ・・・♪のわらべうたに合わせて合奏の楽器の所へ移動します。

西城秀樹さんの歌でおなじみの♪YMCA♪かけ声もポーズも決まっていましたね。

西城秀樹さんの歌でおなじみの♪YMCA♪かけ声もポーズも決まっていましたね。

打楽器をシャープに打つことに気を付けました。一緒に歌いたくなるほど乗りのいい演奏でした。

打楽器をシャープに打つことに気を付けました。一緒に歌いたくなるほど乗りのいい演奏でした。

打楽器の鋭い打ち方のお手本を示していただきました。

打楽器の鋭い打ち方のお手本を示していただきました。

エレクトーンの音をしっかり聴いて合奏することが出来ました。

エレクトーンの音をしっかり聴いて合奏することが出来ました。


ゆり組(幼稚園 年長)


わらべうた♪さんといちに♪歌いながら、3通りの手の合わせ方に挑戦しました。

わらべうた♪さんといちに♪歌いながら、3通りの手の合わせ方に挑戦しました。

優しく可愛い『ね』になるように心を込めて歌います。

優しく可愛い『ね』になるように心を込めて歌います。

魔女のキキがほうきから落ちないように、優しくピアニカを吹くように練習してきました。

魔女のキキがほうきから落ちないように、優しくピアニカを吹くように練習してきました。

ミニミニ合奏では、キーボードのメロディにに合わせて、ハンドベルの音色をお届けします。

ミニミニ合奏では、キーボードのメロディにに合わせて、ハンドベルの音色をお届けします。


すずらん組(保育園 年長)


すずらん組さんの♪おもちつき♪二人組でおいしいお餅ができあがり!

すずらん組さんの♪おもちつき♪二人組でおいしいお餅ができあがり!

「誰と手をつないだら嬉しいかな?」気持ちが伝わるように心を込めて歌います。

「誰と手をつないだら嬉しいかな?」気持ちが伝わるように心を込めて歌います。

明るいすずらん組さんにぴったりの曲♪オブラディオブラダ♪得意のタンギングが心地よく響きます。8分休符の取り方を工夫しました。

明るいすずらん組さんにぴったりの曲♪オブラディオブラダ♪得意のタンギングが心地よく響きます。8分休符の取り方を工夫しました。

間奏部分でのピアノとピアニカの掛け合いや、後半部分の打楽器との重なり合いも見どころです。

間奏部分でのピアノとピアニカの掛け合いや、後半部分の打楽器との重なり合いも見どころです。


ゆり・すずらん組(幼稚園・保育園 年長)


行進曲♪雷神♪は元気な年長組さんにぴったりの大曲。夏休みからパート練習に励んできたキーボードの子どもたちが、演奏をリードします。

行進曲♪雷神♪は元気な年長組さんにぴったりの大曲。夏休みからパート練習に励んできたキーボードの子どもたちが、演奏をリードします。午後からのホール練習にみんなよく励みました。

「マーチをマーチらしくするのは、テンポです。」指導のポイントを示唆していただきました。

「マーチをマーチらしくするのは、テンポです。」指導のポイントを示唆していただきました。

裏打ちのリズムにも挑戦。34人の音を合わせることに苦労しました。

裏打ちのリズムにも挑戦。34人の音を合わせることに苦労しました。

曲中、全員の音がお休みになり、一瞬音がなくなる部分や全員の音がしっかり合っている部分にご注目ください。

曲中、全員の音がお休みになり、一瞬音がなくなる部分や全員の音がしっかり合っている部分にご注目ください。


牟礼小1年生に『秋祭り』に招待してもらったよ!

11月2日(金)幼保小交流会『秋祭り』の招待を受け、牟礼地区の幼稚園・保育園の年長組さんが牟礼小学校1年生の教室に向かいました。
1年生が生活科の学習の一環として取り組まれた『秋祭り』。秋の植物(どんぐりやまつぼっくり等)を使い工夫を凝らした遊びのコーナーで時間いっぱい楽しみました。



「おなもみ魚つり」「どんぐりもぐらたたき」「どんぐりマレット楽器」「木の実迷路」「まつぼっくりけん玉」・・・3月に卒園した懐かしい子どもたちが、わずか半年の間に一段と頼もしく成長していて、遊びのコーナー以上に感動しました。
牟礼小に進学する年長組さん、来年、よろしくお願いしますね!


『親子フィット&ダンス』でリフレッシュ!(子支援)

ダンス・ヨガインストラクターのSHOKO先生をお招きして『親子フィット&ダンス』3回目が開催されました。
素敵なママのための救世主?!SHOKO先生と「骨盤リセット・ストレッチ」をサブテーマに、親子で時間いっぱい楽しみました。
(音楽発表会の練習のため、ステージに楽器が設営されていてご迷惑をおかけしました。)


お子さんをお膝に乗せて、右に傾けて~左に傾けて~。骨盤底筋を鍛える『お尻歩き』もご家庭でトライ!できそうですね。

骨盤底筋を鍛える『お尻歩き』もご家庭でトライ!できそうですね。

お子さんをお膝に乗せて、右に傾けて~左に傾けて~。親子の信頼関係、ばっちり!

お子さんをお膝に乗せて、右に傾けて~左に傾けて~。親子の信頼関係、ばっちり!

恒例の?!『A・B・Cダンス♪』もう覚えられましたか?

恒例の?!『A・B・Cダンス♪』もう覚えられましたか?


ご家庭でもトライ!
覚えて帰ろう!【5つのポーズ】


その①「足を肩幅に開き、両手を万歳。ぐぐーっと肋骨に息を取り込み、背骨を伸ばします。」

その①「足を肩幅に開き、両手を万歳。ぐぐーっと肋骨に息を取り込み、背骨を伸ばします。」

その②「肩に手を置き胸を開いて肩甲骨を寄せながら、スクワット」

その②「肩に手を置き胸を開いて肩甲骨を寄せながら、スクワット」

その③「上半身、脱力して二つ折り」

その③「上半身、脱力して二つ折り」

その④「仙骨に手を当てて、上体反らし」

その④「仙骨に手を当てて、上体反らし」

その⑤「右手を腰に当て、左ひざに体重をかけて、痛気持ちいいところでストレッチ(左右繰り返し)」

その⑤「右手を腰に当て、左ひざに体重をかけて、痛気持ちいいところでストレッチ(左右繰り返し)」

♪げんこつやまの たぬきさん・・・(手をくるくる)『鼻』

♪げんこつやまの たぬきさん・・・(手をくるくる)『鼻』

指のマッサージの最後は~こちょこちょ♥お母さんも子どもさんもいいお顔♥

指のマッサージの最後は~こちょこちょ♥

素敵なママへのアドバイスが、心にすーっと染み入ります。癒しのマスコット「くまのプーさん」も毎回ご同行。

素敵なママへのアドバイスが、心にすーっと染み入ります。癒しのマスコット「くまのプーさん」も毎回ご同行。


一度参加したら、次のレッスンが待ち遠しくなるSHOKO先生のレッスン。
次回、第4回「親子フィット&ダンス」は、
12月11日(火)10:30~11:20 【牟礼幼稚園ホール】です。
初めての方も、リピーターの方も、お気軽に参加してリフレッシュしてください。
お待ちしています。


東分署の消防士さんと『合同避難訓練』

「幼稚園玄関から出火。消火に駆けつけた職員が負傷」という想定で、今年度も「合同避難訓練」が行われました。
119番への「通報訓練」→火災時の避難訓練→消防士さんの訓話→水消火器訓練→放水訓練の後、消防車の前で各クラス写真撮影をしました。救急車は、途中で「出動要請」がありましたが、消防車はしっかり見学させていただき、全園児で防火意識を高めることができました。


(119番にダイヤルして・・)「訓練通報です。東牟礼幼稚園玄関から出火しました。・・・」消防士さんの見守る中、通報訓練。

(119番にダイヤルして・・)「訓練通報です。東牟礼幼稚園玄関から出火しました。・・・」消防士さんの見守る中、冨重主任が落ち着いて通報しました。


保育園児は、出火元の幼稚園を避けて、れんげ組横の砂場に避難しました。

保育園児は、出火元の幼稚園を避けて、れんげ組横の砂場に避難しました。

保育園5・6年保育のれんげ組さんは、避難車で避難します。

保育園5・6年保育のれんげ組さんは、避難車で避難します。

幼・保一緒に消防士さんのお話を聞きました。
「お・か・し・も」の合言葉、お家の方にも教えてあげられるかな?

幼・保一緒に消防士さんのお話を聞きました。 「お・か・し・も」の合言葉、お家の方にも教えてあげられるかな?

水消火器隊員の藤井先生と相良先生。あっという間の(的当て)消火。お見事!

水消火器隊員の藤井先生と相良先生。あっという間の(的当て)消火。お見事!

「たいへんだ!」「負傷者救助!突入!」手際よく担架に乗せて、救急車に運びます。あれれ!負傷者は・・・藤田先生?!

「たいへんだ!」「負傷者救助のため突入!」手際よく担架に乗せて、救急車に運びます。あれれ!負傷者は・・・藤田先生?!

「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」消防士さんが何度も呼びかけてくれました。園児さんも「がんばれー」コール。

「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」消防士さんが何度も呼びかけてくれました。園児さんも「がんばれー」コール。

放水訓練開始!あれあれ、見覚えのある背格好?!

放水訓練開始!あれあれ、見覚えのある背格好?!

吉竹隊員?!ご苦労様でした!消防服がお似合いですね!

吉竹隊員?!ご苦労様でした!消防服がお似合いですね!

東牟礼幼稚園出身の消防士さんに抱っこしてもらって「にっこり」

東牟礼幼稚園出身の消防士さんに抱っこしてもらって「にっこり」