「言葉」の領域で保育参観(保育園)
こうめ組(5年保育)
「お部屋でおもちゃを使い自由に遊ぼう」
お家の方と一緒にわらべうたをする頃には、緊張もほぐれてきたようです。
いつもの部屋で遊んでいる『ままごと』や『乗り物遊び』など自分で好きな遊びを選んで
自由に楽しみました。
うめ組(5年保育)
「親子で楽しく遊ぼう」
3階で遊んでいる様子を見ていただきました。
すべり台・トンネル・ボール・トランポリン・鉄棒等、全身を使った遊びのみならず、洗濯バサミやパズル、ボタン留め等手先を使った遊びも大人気でした。
もも組(4年保育)
「これなあにゲームをしよう」
果物や乗り物の絵カードの名前を元気に答えることができました。
お家の方と一緒に【絵本・ひも通し・パズル・ボタンかけ・ロンディ―・線路・積み木など】で
時間いっぱい遊びました。
つくし組(4年保育)
「絵カードで言葉遊びをしよう」
お家の方に見ていただいたので、いつも以上に張り切って大きな声で季節の歌を歌えました。
絵カードに描かれている車や動物のカードを見て、自分の言葉で表現できました。

絵カード遊びの後は、お家の方と一緒に自由遊び。最近の様子や遊びについてお話しすることができました。
さくら組(年少)
「三色ビンゴをしよう」
絵カードを見て、物の名前や色を答えるゲームをしました。
次に、ブラックボックスから取り出した色カードの色を答えながら、自分で選んで塗った3色でビンゴゲームを楽しみました。

「好きな色を3色選びましょう。」12色の中から何色を選んだのかな?