芋苗(サツマイモ)の植え付けをしたよ!
6月16日(金)年少組さん以上の子どもたちが、一人一本ずつ「芋苗の植え付け」に挑戦しました。
畑の先生が土づくりや畝づくりをした広大な畑に、ずらりと赤ちゃん芋の葉っぱが並びました。
ふかふかベッドの中ですくすく育ち、秋に収穫するのが楽しみです。
6月と言えば…「どろんこあそび!」
半袖でも汗ばむこの季節、梅雨の晴れ間を見つけて、毎年恒例『どろんこあそび』の始まり始まり!
初めてでドキドキの子も、毎年心待ちにしている子も、手が汚れるのを嫌がっていた子も…心を解放してしばし泥の感触を満喫いたしましょう!
おすすめ「どろんこあそび」関連絵本
①手先を器用にし、体幹もバランス感覚も鍛える②創造力・集中力・応用力が身につく③免疫力をつけ、病気に強い身体を作る…楽しみながら様々な力を育むことができる『どろんこあそび』
経験を重ねることで発展していく〝どろんこあそび″の様子を、引き続きお届けしていきます。お楽しみに!
「ビリビリ~ パラパラ~(新聞紙あそび)」楽しいね!
雨の日でも年齢に合わせて楽しめる「新聞紙あそび」。
5年保育のうめ組さんは、ビリビリ~ パラパラ~『新聞紙の雨』を五感を使って楽しみました。
保育者や友だちと新聞紙のおもしろさを共有できるって嬉しいですね!
身近にある新聞紙の魅力に気付いた子どもたち。「新聞紙あそび」はまだまだ続きそうです!