「髙橋真実の生きものソングでhappy♪」の収録

三田尻保育園の園長先生のご紹介で、ケーブルテレビの「髙橋真実の生きものソングでhappy♪」という番組に牟礼幼稚園・保育園の全園児が出演することとなりました。

半日の間に年長組さんのワークショップを含め全クラスを回って撮影するという(スタッフさんにとっては)ハードスケジュールでしたが、最後には雨上がりのグランドで全園児集合(さくらんぼ組を除く)によるエンディング撮影も決行する事ができ、思い出に残る貴重な体験ができました。

「まつ組・もみじ組・きく組」(年長組)


「にわとりの気持ちになって、お面を描いてくれるかな~」「は~い」

髙橋真実さんはシンガーソングライターで、この日のために「からあげ物語」を作詞作曲してくださいました。

ひよこ・にわとり・からあげの3種から好きなお面を選び、いざお面制作に挑戦!

「にわとりの気持ちになって描いてみよう」という真実お姉さんのエールがみんなの心に届いたようです!

ひよこ⇒にわとり⇒からあげ…というちょっぴり切ない物語ですが、生き物の命をいただいて我々は生かされている事を忘れてはいけませんね。

ウインクしたひよこちゃんにおいしそうなからあげ君。トサカの赤がかっこよく決まったにわとりなど、思い思いのお面に仕上がりました!

「からあげ物語」の歌をBGMに真実お姉さんと表現遊びを楽しみました。


「さくらんぼ組」(6年保育)


「えっ⁈えっ⁈だれ~⁈大きな黒いものは(カメラ)何~⁈」

ご想像通り!100%み~んな泣いちゃいました~。順調に人見知り期です!


「こうめ組・うめ組」(5年保育)


友好的に「は~い。どうぞ。」

こちらでも気前よく「はい、どうぞ!」

女の子の方が積極的!

男の子はちょっと距離をとって…

真実お姉さんに、タッチ!


「つくし組・もも組」(4年保育)


新聞びりびり楽しいね~!

フレンドリーにカメラマンさんにタッチ!

お手玉を使ったお気に入りのわらべうたをご披露。


「さくら組」(年少組)


なんと、ボディソープとお湯を牛乳パックに入れてシェイクすると、こんなにきめ細やかな泡ができるんです!

スプーンですくうと…

緑に赤に黄色。アイスクリームみたいでおいしそう!


「すみれ組」(年中組)


カラフルなモザイクシールを貼って、素敵な風鈴を作っています!

見て見て見て~!自信作を撮ってもらえたかな?


今回収録した「髙橋真実の生きものソングでhappy♪」【からあげ物語】は、9月1日から1ヶ月間ケーブルテレビで≪15時20分~・19時25分~の15分間≫放映される予定です。

どうぞお見逃しなくご覧ください。


真実お姉さんからのプレゼント。サイン入りイラスト(お面の見本)と「からあげ物語」のCDです。 牟礼園の宝物として大事に飾らせていただきます。


髙橋真実さんをはじめケーブルテレビの徳重さん、カメラマンさん、貴重な体験をありがとうございました!


♫ささの葉さ~らさら~♫「七夕」

7月7日の七夕を週末に控えた5日(金)幼稚園・保育園合同で「七夕会」を行いました。
今年は幸運なことに久しぶりに七夕の日が晴れマーク!
織姫様と彦星様が天の川で再会できることを歓びながら、七夕にちなんだ活動を楽しみました。

「七夕会」


七夕の由来をパネルシアターでお話を聞いたよ!

天の川で織姫様と彦星様が会えるといいですね!

年中・年長組の代表のお友だちが堂々と願い事を発表しました。

今年のメインイベント!『ブラックパネルシアター』「星くるま きらきら星」「たなばた」「きんぎょがにげた」をNPO法人の山根さんと幼稚園の先生が熱演!

「たなばた」の投影では子どもたちから自然と歌声が…

ホールを暗くして、ブラックライトを照らすことで、蛍光カラーの星などが色鮮やかに浮かび上がる様子は、幻想的で大人も思わず身を乗り出すほど見応えがあり、感動をもたらします。


縦割りグループで七夕飾りを作ったよ!(年少~年長)


はてなボックスの中の夏野菜を当てます!

感触をヒントとして伝えてくれました。

とげとげ?ごつごつ?つるつる?長ーい?丸い?…


三角つなぎ・輪飾り・夏野菜の3つに挑戦しました。年長組さんがミニ先生になってお世話してくれたので、年少組さんは初めての制作でも心強かったことでしょう。「ありがとう!」

保護者の方には、短冊の願い事や飾りつけのご協力、ありがとうございました!
お家の方とのふれあいのシーン。ほのぼの温かくて思わずシャッターを切らせていただきました!


つくし組さんにもこんなかわいい織姫・彦星様が!


「梅ジュース・梅ゼリーを作ったよ」【年長組】

「梅シロップ」の氷砂糖がすっかり溶け、年長組さんが『梅しごと』のエンディングを飾る「梅ジュース」「梅ゼリー」作りに挑戦しました。

まず、お鍋に水を注ぎます。

次に、アガーと砂糖を混ぜ合わせます。

スプーンでま~ぜ混ぜ。

混ざったアガーと砂糖を、一人ずつスプーン鍋に入れます。溶ける様子に釘付け!

泡だて器でしっかり混ぜます。(一人10回ずつ⁈「1,2、…10!」「交代!」)

計量カップに梅シロップを注ぎます。面白い形のひしゃくだね。

こぼさないように慎重に…上手上手!

ポトリン!梅が入ってもご愛敬!

熱くて危ないので、お鍋を火にかけたら管理栄養士の先生の出番です!

プリンカップに一つずつ注ぎます。真剣そのもの!

お玉で注ぐ手つきも慣れたものです!

給食室の冷蔵庫で冷やしたら出来上がり!「ごちそうさまでした!」(梅の実のトッピングもおしゃれ!)


一人一人が丹精込めて作り上げた『梅ゼリー』『梅ジュース』。のどを潤し、ひんやり舌触りも最高で、幸せな味がしました!

梅シロップ作りは、牟礼園の恒例行事になりそうです!

2024

7

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31