観察園のじゃがいもが『じゃがりこ』に変身!【年長組】

7月16日(水)、観察園で収穫したじゃがいもを使って年長組さんが『じゃがりこ』クッキングに挑戦しました。種芋植え付けから収穫、そして食育活動の集大成としてのクッキング…ということで自分が食べているものがどのように作られているのかを知り、食への興味関心がより高まったと思います。

なじみのあるお菓子「じゃがりこ」のクッキングということで、自ら調理しようとする自発性や意欲は予告を聞いた時からマックスに達していました!

みんなが洗ったじゃがいもを給食室でふかしてもらいました。

熱さに気を付けながら、ていねいに皮をむいていきます。

つるりんときれいにむいていて驚きました!

次は麺棒・しゃもじ・マッシャーを使って大量のじゃがいもを潰していきます。

どの道具が潰しやすかったかな?

人参は便利な道具チョッパーを使ってあっという間にみじん切りに!

ファスナー付きプラスチックバックに入れて、仕上げの潰し作業をします。

大きなボールに潰したじゃがいも・みじん切りの人参・青のり・粉末パセリ・てんぷら粉・マヨネーズを加えて混ぜます。

混ぜた材料をファスナー付きプラスチックバックに入れて麺棒で平らに伸ばします。

冷蔵庫でしばらく寝かせた後、包丁で切ります。

スティック状に切るのはなかなか難しい…⁈

給食室のオーブンで焼いたら出来上がり!じゃがりこパッケージの紙コップでますます雰囲気が盛り上がりますね!お福分けをありがとう!


自分たちの力で作り上げた『じゃがりこ』のお味は格別!
「ハートの形のじゃがりこも作りたい!」ご家庭でもぜひご一緒にチャレンジしてみてください。
(てんぷら粉を片栗粉にしたり、油で揚げたり…とお好みに合わせてどうぞ)

投稿者