本格的な寒さを迎える前に、年中組さんがスナップエンドウとソラマメの種蒔きをしました。
畑の先生の植え方の説明をよく聞いて、さあ種蒔きに挑戦!
「ソラマメの種って大きくて硬~い!」
黒い部分(お歯黒)を下にして、ちょっぴり土から顔を出してるように蒔くのがポイント!
保育園のすみれ組さんはソラマメ、幼稚園のふじ・あやめ組さんはスナップエンドウの種蒔きをしました。「スナップエンドウの種はまるくて小さ~いね」
ソラマメは、種が大きいので、発芽するのにエネルギーが必要なのだそうです。少し地上に種を出すことで酸素や水を吸収しやすくするようです。
「大きくなあれ!」「おいしくなあれ!」しっかり太陽と水の力を取り込んで、ぐんぐん育ってほしいですね!