♪か~ぜ風 吹くな しゃぼんだま 飛ばそ♪【保育園】

もも・つくし組(4年保育)


先生のしゃぼん玉実演に釘づけの、もも・つくし組さん。

先生のしゃぼん玉実演に釘づけの、もも・つくし組さん。

「わぁ~ちっちゃな しゃぼん玉がいっぱいでてきたよぉ~」勢いよく吹くと、小さいしゃぼん玉が続けて出てくることを体感しました。

「わぁ~ちっちゃな しゃぼん玉がいっぱいでてきたよぉ~」勢いよく吹くと、小さいしゃぼん玉が続けて出てくることを体感しました。

「わぁ~、キラキラ光ってきれいだね~」

「わぁ~、キラキラ光ってきれいだね~」

ゆ~っくり吹いたら、大きなしゃぼん玉ができることも、繰り返し繰り返し遊ぶことで気づきます。

ゆ~っくり吹いたら、大きなしゃぼん玉ができることも、繰り返し繰り返し遊ぶことで気づきます。

「こぉ~んな大きいしゃぼん玉ができたよぉ~」

「こぉ~んな大きいしゃぼん玉ができたよぉ~」

湿った地面だったので、地面にしゃぼん玉を吹き付けて「ぶどうができたよぉ~」子どもたちの発想の豊かさに脱帽です。

湿った地面だったので、地面にしゃぼん玉を吹き付けて「ぶどうができたよぉ~」子どもたちの発想の豊かさに脱帽です。


時が立つのも忘れて、しばししゃぼん玉で“遊び込む”もも・つくし組さんでした。
「しゃぼん玉」の歌を歌うたびに、キラキラ輝きながら空に舞い上がるしゃぼん玉とストローに息を吹き込むときのドキドキ わくわく感がよみがえってくることでしょう。
また、「しゃぼん玉」で遊びましょうね!


投稿者

2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30