大雨のための「避難勧告」が出され、窓の外は土砂降りの雨でしたが、ホールでは一足早く『七夕会』が行われました。
保育園の5年保育さんから幼保の年長組さんまで勢ぞろいで、日本古来のお祭り行事にふれ、楽しむことができました。
	
		
	
	即席雨合羽を身にまとい、まつ組さんに手を引いてもらってホールに向かうこうめ組さん。(保育園年長・5年保育)
 
	
		
	
	わくわく どきどき「七夕会」足取りも軽やか、あやめ組さん。(幼稚園年中)
 
	
		
	
	艶やかな?!浴衣姿で登場”永久姫”「笹が好きな動物は?」「パンダ~!」
 
	
		
	
	年長組の「彦星隊」と「織姫隊」が浴衣・甚平姿で七夕会を盛り上げてくれました。松田姫も浴衣で登場!おやおや、お星さまの文字が・・・(幼稚園もみじ・きく、保育園まつ組)
 
	
		
	
	♪きらきらぼし♪のリズムに乗って、並び替わると・・「た・な・ば・た・か・い」!。
 
	
		
	
	幼稚園年長の7月生まれさんと保育園年長6月・8月生まれさんが代表で短冊に書いた願い事を発表しました。
 
	
		
	
	「走るのが一番になりたいです。」「ピアノが上手になりたいです。」「悪い人がいなくなりますように。」「お料理が上手になりたいです。」「サッカーが上手になりたいです。」「ブルーインパルスに乗りたいです。」
 
	
		
	
	♪お星様き~らきら♪お星さまに届くように全員で歌いました。
 
	
		
	
	♪きらきら光る お空の星よ~♪天の星に届くほど、しっかり手を伸ばしてキラキラポーズ☆
 
	
		
	
	みんなのキラキラポーズが☆天の川☆のよう!!
 
	
		
	
	4年保育さん5年保育さんのちっちゃなお手々もキーラキラ☆
 
	
		
	
	「短冊の願い事」ご協力ありがとうございました。親子で一緒に短冊を笹に付けている姿が微笑ましかったです。
 
	
		
	
	お星さまの顔は、4年保育のもも組さんが描きました。「お目目、鼻、口・・・上手に描けたよ~
 
	
		
	
	「シールぺったんしたよ~(5年保育もも組)」「おりがみしてお顔を描いたよ~(4年保育もも・つくし組)」オリジナルの彦星☆織姫飾りの出来上がり!
 
		
	三角・輪つなぎ、野菜は、まつ・すみれ・さくら組が縦割りで作りました。天の川と提灯はまつ組さん、すいかはもも組さん制作です。(保育園七夕飾り)
 
	
		
	
	年長組さんの笹飾り。上達したいという気持ちが短冊にこもっていますね。(幼稚園)
 
	
		
	
	年中組さんの笹飾り。願い事がかなうといいですね。(幼稚園)
 
	
		
	
	年少組さんの笹飾り。スイカの色塗りもがんばったね!夏野菜がたくさん採れるといいですね。(幼稚園)
 
	
		
	
	奥の笹が年長さん、手前の笹が年中さんの七夕飾りです。(幼稚園)
 
	
		
	
	りんご組さんの七夕飾り☆プールで遊ぶ子どもたちを2階から見守ってくれています。(幼稚園4年保育)
 
	
		
	
	スイカには種に見立てた点シールを根気よく貼っています。優しいお星さまのお顔も描けました。(幼稚園4年保育)
 
7月6日(金)、七夕会で盛り上がった午後からは、大雨による避難勧告が発令され『引き渡し』を行いました。緊急のメール配信にもかかわらず、引き渡しにご協力いただきありがとうございました。