2ページ目

食育戦隊「ゴハンジャー」来たる!【年長】

「三色そろえて元気なからだ!牟礼幼稚園・保育園にゴハンジャーがやってくる!」


今年度も山口県立大学栄養学科の学生さんが、食育プログラムの一環として「食育戦隊 ゴレンジャー」に変身し‶三色そろった食事を食べることの大切さ″を教えてくださいました。

「発見!三色のちから!」


「黄色のヨネオ!」「赤色のチキミ!」「緑色のピーコ!」「三人合わせて~ゴハンジャー!」

赤色のチキミの‶筋肉モリモリポーズ″や黄色のヨネオの‶走り回るポーズ″…

緑のピーコの‶病気を吹き飛ばす‶バンザイポーズ″もかっこよく決まっているね。

赤・黄・緑の三色の食品にはそれぞれ「身体を動かす」「身体を大きくする」「身体の調子を整える」働きがあることを教えてもらいました。

「じゃがいもは芋の仲間だから黄色の食べ物だよ。どんな働きがあるのかな?」

ゲーム感覚で、どんな働きがあるかを考えました。

今日の保育園の給食の献立を三色に分けるワークに挑戦しました。

答え合わせ!さて、正解がいくつあったかな?

最後に食べ物の三色分けとその働きについて振り返りをしました。

黄色(ヨネオ)・赤色(チキミ)・緑色(ピーコ)のポーズも覚えたね!

バランスのいい献立を選ぶクイズにも挑戦!

少数派の③番の献立が正解!「やった~!」


KRY・TYS・yab・c-ableの各テレビ局と山口新聞・中国新聞・防府日報の各新聞社の方々が取材に来てくださいました。
インタビューを受けている様子もご覧ください。


牟礼保育園は今後も「めざせ食べ物博士!」ということで5回の三色分けワークに挑戦していきます。みんなの身体は自分が食べたものでつくられています。『三色そろった食事を食べることの大切さ』に気付くきっかけとなることを期待しています!


安田孝子先生に『人権の種』を蒔いていただきました!【年長組】

昨年度に引き続き生涯学習課 人権学習室 安田孝子先生(元小学校長)に『人権勉強会』を通して‶人権の種″を蒔いていただきました。
絵本でお馴染み「ねずみくんのきもち」のDVD視聴・手話歌「たいせつなたからもの」・じゃんけんゲーム・ダンス「えがおのまほう」等の活動を楽しみながら、心豊かな人権の芽が育まれました。

DVD「ねずみくんのきもち」視聴。自分以外の人の気持ちを意識するきっかけとなりました。

友だちと向き合って、相手の素晴らしいところを心の中で思い浮かべ合いました。

安田先生・担任・園長とじゃんけんして「【あいこだったら・勝ったら・負けたら】このポーズ』…とお題を決めてじゃんけんゲーム!盛り上がりました!

じゃんけんは、「グー・チョキ・パー」と違うから楽しめるね。‶みんな違っていいんだ!゛に関わるゲームとして位置づけしてくださいました。

ふくろうさんが教えてくれた5つのフレーズから、子どもたちが「これから大切にしたいもの」を選びました。

はなかっぱでお馴染みの「えがおのまほう」をノリノリダンスで楽しみました!

動画でお見せできないのが残念!安田先生直伝のキレッキレダンスです!

年長組代表で、椅子の片付けも手伝ってくれたまつ組さん。ありがとう!


「だれもがもっていなければならない大切なもの」って何だったかな?
折に触れ振り返りながら(お部屋に掲示用のポスター「5つのたいせつなもの」も安田先生から届きました。)なかよく過ごすための『人権の種』を子どもたち自身が心の中で育み続けてほしいと願っています。

安田先生!ありがとうございました。

観察園のいちぢくでジャムを作ったよ!【こうめ組】

畑の先生から観察園で採れた‶いちぢく”が届きました!
5年保育のうめ・こうめ組さんが早速『いちぢくジャム』作りに挑戦しました。

始めて見る果物に「…」きょとん⁈

柔らかい果物なので器に入れて観察⁈

大活躍のジップロックに入れてしっかりふたを閉めます!

かわいいお手々でもみもみ・トントン・むぎゅむぎゅ‼

指先から伝わる感触…大切な体験です。

みんなが潰してくれたいちぢくをお鍋に投入!

材料のきび砂糖の観察⁈くんくんくん…どんな香りかな?(なめさせてあげたかったなあ…)

いちぢくの入ったお鍋にきび砂糖も投入!

つぎはレモン汁。今度はどんな香りがするかな?

レモン汁を加えたお鍋をま~ぜまぜ。

順番に一人ずつ混ぜました。

お友だちの様子を見て、心の準備ができますね。

最後にカセットコンロに火をつけて…「あっちっち~だから気を付けてね。」

順番に煮詰めている様子を観察しました。目が釘付け!「おいしくな~れ。あ~まくな~れ。」


おやつの「かぼちゃケーキ」を「プレーンケーキ」に変更し、とろ~りといちぢくジャムをトッピングして全園児がいただきました。いちぢくのつぶつぶ触感がいい感じで残り、優しい甘みが口いっぱいに広がりました!

観察園のいちぢくはまだまだ生長中!次々に熟しているので、幼稚園のお友だちと分け合いながらこれからもクッキングを楽しみます!

2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30