22ページ目

園バスに乗って遠足に行ったよ!

リュックサックを背負い、朝からウキウキ気分で登園してきた子どもたち。
今日10月31日(木)は、待ちに待った遠足の日です!
ちょっぴり汗ばむくらいの遠足日和に恵まれ、園バス(うめ・こうめ組さんは避難カー)に乗って、目的地へしゅっぱ~つ!

うめ・こうめ組【今宿公園】



もも・つくし・さくら組【メバル公園】



すみれ・まつ組【向島運動公園】



防府市が誇る「防災公園(メバル公園)」をはじめ、潮風を感じながら大きな複合遊具や築山で遊べる「向島運動公園」そして5年保育さんでも楽しめる遊具『インディアンコテージ』が魅力的な牟礼地区「今宿児童公園」…と時間いっぱい堪能しました。

何といっても一番のお目当ては、現地でいただく愛情たっぷりお弁当!青空の下、みんなと一緒に食べるお弁当は、心にも身体にも染み渡りましたね!

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

牟礼小1年生から招待状が届いたよ!「秋まつり」

牟礼小学校が見えてきました!ワクワク感が高まります!


牟礼小学校1年生から嬉しい招待状が届きました!
秋晴れに恵まれた10月30日(水)心待ちにしていた「おもちゃがいっぱい あきまつり」に参加しました。

牟礼地区の幼稚園・保育園の年長組さんが招待を受け、秋の自然物を活用した各コーナーで時間いっぱい楽しみました。

懐かしい卒園児さんも堂々と司会進行役を務めていました。

広い体育館が秋のおもちゃいっぱいの秋まつり会場に変身!


「どんぐりすくい」



「どんぐりあないれ」



「どんぐりめいろ」



「へんしんこうなあ」



「まつぼっくりずもう」



「けんだま」



「つり」



「ふくわらい」



「しゅりけん ぱちんこ」



「ほっけえ」



「まといれ」



「どんぐりころころおとし」



「ぼうりんぐ」


挙手をして「つりが楽しかったです!」と発表できました。


復路は、秘密の『どんぐり小路』を通って帰ったよ!



懐かしい卒園生にも会えて、お互いにっこり!
招いていただいて来年はお招きする側へ…と毎年受け継がれる幼保小連携の「架け橋活動」。
どんぐりやまつぼっくりといった秋の実を活用したおもちゃを満喫すると共に、小学生とも触れ合え、小学校へ入学する期待感も高まったひと時でした。

牟礼小1年生のみなさん、心のこもったおもてなしをありがとうございました!


「わっしょいわっしょい 火の用心!」

心配していた雨も上がり、10月23日(水)予定通り「幼年消防クラブ防火パレード」が開催されました。
今年度は、パレードのコースが変更となり距離が短くなりましたが、終始、声高らかに「わっしょい わっしょい 火の用心!」と唱えながら、「天神口多目的広場」からゴールの「であいいの広場」までパレードし、市民に防火をアピールすることができました。

「まつ組」【保育園】

「きく組」【幼稚園】

「もみじ組」【幼稚園】

放水訓練では思わず歓声が!

「てんじんぐち多目的広場」からパレードを出発します。

保護者の方も大勢駆けつけていただきありがとうございました。

防府駅のモニュメント「周防の海」の前で『わっしょいコール』を披露しました。

イオン駅側の「であいの広場」でみんなが揃うまでの間、防火に関する紙芝居を見せていただきました。


最後に『防火の誓い』「ぼくたち わたしたち 火遊びはしません」をみんなで唱和し、閉会となりました。
園の代表として防火パレードに参加することで、防火に対する意識が芽生えた年長組さんでした。

お忙しい中、かっこいい法被姿のパレードをご参観いただきありがとうございました。

『牟礼文化祭』で地域の方にもご披露!

10月20日(日)秋晴れの下、年中・年少組さんが『牟礼文化祭』ミュージックフェスティバルに出演しました。運動会で保護者の方々に褒めていただき、さらに自信をつけた子どもたち。地域の方々を前にしても、キラキラ輝く笑顔ではつらつと発表することができました。
また、公民館内には全園児が取り組んだ力作『牟礼オリンピック(牟礼保育園)』『みんな大好き‼防府のまち(牟礼幼稚園)』の共同作品も展示されました。

まさに芸術の秋を楽しんだひと時でした。

年中組さんは、遊戯「ポポポポポーズ」を元気いっぱい踊りました!

運動会の時と隊形や入退場の位置が変わりますが、わずか1週間で修正しました!

曲に乗り、見ているお客さんの心までウキウキ気分に

大ヒット曲♪『アイドル』に合わせて熱演。

地域のみなさんもきっと口ずさみたくなる懐かしのメロディー♪

♪ヘーイヘイヘイ‐へーイヘイ!♫『学園天国』


『おひさま運動会』きらり輝く影の立役者さん!

運動会の準備等、育友会役員のみなさまのお力無くしては語れません。
岡会長さんをはじめ副部長の皆さんがスクラムを組まれ用意周到で臨まれたおかげで、「チーム牟礼 育友会」が一丸となって運動会を支えてくださいました。
赤や青のビブスを身にまとい、さっそうと運動会の準備に勤しまれるお姿は、我々大人のみならず、子どもたちの脳裏にも「かっこいい大人!」として刻まれることでしょう!

第2回 役員会【8月30日(金)】


部長会で練り上げられた計画を役員さんにご伝授いただきました。

お子さんの学年を考慮し、各プログラムの配役を考えてくださいました。


運動会予行【10月3日(木)】


雨天のため、運動会係の変更点等打ち合わせ

各学年園児のご褒美を詰めてくださいました。


雨天延期の運動会予行【10月9日(水)】



運動会前日準備【10月12日(土)】
 テントの設営・草取り


運動会当日【10月13日(日)】



【役員さんのアンケートより】
*当日は役員同士で確認しながらスムーズな準備等が行えたと思います。
*初めての役員で緊張もしましたが、役員会で丁寧に動きを伝えてくださったので安心して臨めました。
*配置図の説明書もとても分かりやすく、紐をつけるなどの工夫は、使いやすさも考えられていてとても助かりました。(我々職員も、部長さんの工夫や配慮に感激しました!)
*準備から一緒に参加することができて、運動会が無事行えることのありがたさや達成感を感じる事ができたのでよかったです。

ちびっこお助けマン!ぼくたち・わたしたちも石拾いをがんばるよ!



暑さ対策のミストや遮光メッシュテントが大活躍!


暑さ指数が31℃を超えると戸外での運動は断念!


2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30