33ページ目
保育参観・育友会総会のご参加、ありがとうございました。
5月12日(金)、平日にもかかわらず「保育参観・育友会総会」に多数ご参加いただきありがとうございました。
3年ぶりの対面での総会では、過去最高の出席率ともいえる過半数以上の会員様のご会席の下、滞りなく終了することができました。
年度始めの『総会参加率』に保護者の皆様の温かいエールを感じ、幸先の良いスタートを確信いたしました。
会長様をはじめ部長・役員・育友会員の皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いします。
♫むれのよいこの夏祭り~おひさま音頭でおどりましょ~♪
来る5月20日(土)の「むれっこまつり」のフィナーレで年中・年長組さんが、牟礼園オリジナル曲に乗って「おひさまむれ音頭」の踊りをご披露します。
さっそく、朝集で曲を流し、踊ってみました!
「むれっこまつり」のフィナーレをお楽しみに!
※「おひさまむれ音頭」は、20年近く前に当時の職員が作詞し演奏・歌唱している登園のオリジナルソングです。保育園のみなさんは、歌声の主(2名のうち1名は現職の保育士です。)が分かるかな?
「むれっこまつり」を週末に控え、今週は円になり進行方向を向いて踊ってみました。
「ハイッ」の声も日に日に高らかになり、自信に満ちてきました。
年少組さんや4年保育さんも、年中・年長組さんが踊る姿を見て、自然に音頭に合わせて踊りだします。〝ぼくのわたしのオリジナル音頭″があるって嬉しいですね!
♫やねより高いこいのぼり~♪
薫風香る爽やかな五月晴れの下、こいのぼりに見守られ、子どもたちの元気な声が園庭に響きます。
感覚が研ぎ澄まされ、五感が発達する『砂場遊び』
園庭の遊具や玩具にワクワク ウキウキ!
5月5日は「こどもの日」。子どもたちの健やかな成長を、こいのぼりと共に見守り、願っています。
ちなみに、「こどもの日」とは、「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」だそうです。よい子のみなさんは、お母さんに「ありがとう」が言えたでしょうか?