子どもたちにとっては身近な行事となってきた『ハロウィン』を、「おばけさがしゲーム」「ハロウィン綿菓子クッキング」・「ハロウィン給食」・「ハロウィン制作」等を通して、牟礼保育園バージョンで味わいました。
「ハロウィン 綿菓子クッキング」(5年保育)
	
		 
	
	「わたがしを作るよ!」「こうめ組さんを呼びに行こう!」
 
	
		 
	
	「こうめさ~ん」「いっしょにわたがし作ろうよ!」
 
	
		 
	
	綿菓子マシーンに目が釘付け状態のうめ・こうめ組さん。
 
	
		 
	
	ふわふわ!あま~い!
お手々ベトベト~!
 
	
		 
	
	見て・触って・匂って・味わって…五感をフル活動して、幸せクッキング!
 
	
		 
	
	「おかわりくださ~い」お家で綿菓子デビューしていたベテランちゃんです。
 
	
		 
	
	2階のお兄ちゃんお姉ちゃんにもおすそ分け!
 
	
		 
	
	事務所にも〝ちびっこ幸せ便″が届きました!
懐かしいお味を堪能しました。ありがとう!
 
「おばけさがし」(4年保育~年長組)
	
		 
	
	もも・つくし組の部屋に、おばけちゃまを隠している間に…
 
	
		 
	
	もも・つくし組さんは園探検!「ジャックオーランタン(かぼちゃのランタン)を見つけたよ!」
 
	
		 
	
	個性的な黒猫・紫猫ちゃんが魅力的ですね。
 
	
		 
	
	さくら組さんは部屋に隠れているおばけのバケちゃま⁈を必死で探します。
 
	
		 
	
	やった~!み~つけた!
 
	
		 
	
	すみれ組さんは、すみれ組・まつ組に隠れているおばけを探します。
 
	
		 
	
	まつ組の部屋には、天井から「クルクルおばけのオーナメント」も!ハロウィンの雰囲気を高めています。
 
	
		 
	
	まつ組さんは、2チームに分かれて、園庭におばけを隠します。
 
	
		 
	
	「30秒の間に隠してね~」
 
	
		 
	
	自分のおばけを見つけたよ~!手作り仮面も素敵でしょ⁈
 
	
		 
	
	折り紙で作ったベルトに付けてもらったら、おしゃれなおばけブレスレットに!
 
	
		 
	
	「おばけ探しゲーム」で大活躍した『折り紙おばけ』は、国府中学校2年生が職場体験で心を込めて折ってくれました。ありがとう!
 
「ハロウィン給食」の様子は、「牟礼保育園給食ブログ」をご覧ください。