43ページ目
♫鬼は外~福は内~♬
冬が終わり春の季節の変わる節目の2月3日「節分」の日に、牟礼園でも「豆まき」を行いました。
事前に各部屋で「(鬼の目を刺すという)柊」や「(焼いた頭の臭いで鬼を追い払う)鰯」「七福神にちなんだ7つの具で福を巻き込み、願い事を思い浮かべて恵方を向いて無言で食べると願いが叶うと言われる)恵方巻」を見ながら『節分の由来』のお話を聞き、福の神のお面を被って集結した子どもたち。
「鬼は外!福は内!」勇敢に⁈鬼に立ち向かう姿をご覧ください。
節分が過ぎれば暦の上ではもう春です。園庭や観察園の花木も、固い蕾の中で花開く春を待ち望んでいます。子どもたちも〝進級・進学の春″をワクワク ドキドキ待ち焦がれていることでしょう。
「豆まき」で邪気を追い払った子どもたちが”無病息災″で健やかに春を迎えられますように!
SDGs第6弾‼ 豚汁パーティー
幼稚園全体に広まった、菌ちゃんの野菜作り。冬休み明け、幼稚園3学期の始まりは、全園児の豚汁パーティーから‼子どもたちの喜びと感動の体験を、学年毎にお伝えします。
《年長・もみじ組》
土作り、種まき、水やり、全て自分たちで行った子どもたちの収穫の喜びは、格別です。
《年長・きく組》
《年中組》デザートのスイートポテトを作りました
《年少組》
年少組の子ども達が育てて収穫したにんじんとキャベツも、この後きれいに洗って豚汁の具材となり、昼食に美味しくいただきました。
2023年、とっても楽しいパーティーからスタートしました。元気の出る豚汁とスイートポテトを食べて、今年も元気いっぱい楽しく過ごすことができそうです❤
無病息災を祈って、「どんど!どんど!」
正月を締めくくる〝小正月″の1月16日(月)、園庭で「どんど焼き」を行いました。「どんど!どんど!」とはやし立てながら、無病息災を願い、煙と共に〝年神様″を見送りました。
ご家庭からも、針金やみかんを取り除いた松飾やしめ縄をお持ち寄りいただき、ご協力ありがとうございました。
今年も、切に『無病息災』を願わずにはいられません!
「むれっこ 書き(描き)初め展⁈」