47ページ目
サンタに手紙を書いたよ!【保育園】
12月と言えば『クリスマス』子どもたちにとってワクワク感高まるイベントです!
年中・年長組の子どもたち一人一人がしたためた手紙をフィンランド⁈のサンタクロースさんに送るべく『牟礼江泊の郵便局』へ行ってきました。
手紙を読んだサンタさんが牟礼園にも来てくれるといいですね!
よい子のみなさんのところにきっとサンタさんが来てくれますよ!
心に響く素敵なハーモニー
11月に入ると〝ホールから様々なメロディーが流れてくる″というのが牟礼園ならではの風物詩となって早20年近くたちました。今年度も子どもたちと共につくりあげた♬ハーモニー♬が牟礼園に響き渡りました。
12月4日(土)・5日(日)の『音楽発表会』では保護者の方々とご一緒に、子どもたちの成長の姿や心に響くハーモニーを共有することができましたことを心より幸せに感じております。
12月4日(土)「牟礼保育園 音楽発表会」
1⃣もも組(4年保育)
2⃣つくし組(4年保育)
3⃣さくら組(年少)
山﨑先生の受指導より
4⃣すみれ組(年中)
山﨑先生の受指導より
5⃣まつ組(年長)
「リズムであそぶ活動は、集団で同時に音に集中する最高の機会です。それぞれが耳を澄まして『聴き』、みんなが音に集中する中で、リズムの一致を体験することが、協調性と感動を生むのです。」(音楽家 市原よしみ先生)
大事なのは火事を未然に防ぐこと!
幼年消防クラブの活動として例年は『防火パレード』に参加していた年長組さんですが、コロナ禍ということで11月9日(火)防府市消防本部の方にお越しいただき出前で「防火のお話」をしていただきました。
防火の紙芝居やDVD視聴の後は、東分署(牟礼)から出動していただいた消防車と一緒にはっぴ姿で記念撮影もしました。
消防士さんによるかっこいい放水訓練も全園児で見学させていただき、将来の憧れの職業に決めたお友だちもいたようです!
「消防署の仕事って何でしょう?」…「火事の時に火を消す!」「ケガをした人を救急車で病院に連れて行く!」「泥棒を捕まえる」…これは、警察署の仕事でした(苦笑)
一番大事な仕事は『火事を防ぐこと!』というお話が子どもたちの心にも響いた事でしょう。