64ページ目

福原先生と楽しみながら『親子体操』【子支援】

思わず身体を動かしたくなる環境を提供します!


6月13日(金)牟礼幼稚園ホールにて、恒例の『親子体操』が開催されました。
マットやトランポリン、鉄棒や跳び箱・・・心地よい汗を額に光らせている、ニコニコ笑顔の親子さんが印象的でした。


カラーコーンにタッチしてゴール!

カラーコーンにタッチしてゴール!

小さなハードルを「よいしょ!」

小さなハードルを「よいしょ!」

福原先生のお手本を見ながら・・・「ぼくもやってみたいなあ」

福原先生のお手本を見ながら・・・「ぼくもやってみたいなあ」

後頭部を支えてもらって前転がりコロリン。

後頭部を支えてもらって前転がりコロリン。

腕でしっかり支えて・・・体幹強化に効きそう!

腕でしっかり支えて・・・体幹強化に効きそう!

1~2歳頃の「ぶら下がる」動作が『良い姿勢』にもつながるそうです。

1~2歳頃の「ぶら下がる」動作が『良い姿勢』にもつながるそうです。

小さな階段を登って、おりる・・・体幹をつくるためには、多様な動きを経験することが必要です。

小さな階段を「登って」「おりる」・・・体幹をつくるためには、多様な動きを経験することが必要です。

体幹がつくられることで、次第に身体をまっすぐに保ったまますべることができるようになります。

体幹がつくられることで、次第に身体をまっすぐに保ったまますべることができるようになります。

跳び箱からセーフティーマットめがけて、ピョ~ン!

跳び箱からセーフティーマットめがけて、ピョ~ン!

柔軟性やバランス感覚とともに、身体との協調性が身に付く『トランポリン』

柔軟性やバランス感覚とともに、身体との協調性が身に付く『トランポリン』


ごろごろ じゃがいも 大豊作!『春じゃがを収穫したよ!』

葉や茎に太陽の光をたくさん浴び、ぐんぐん育った「春じゃがいも」
幼稚園・保育園の年長・年少組さんがちっちゃなお手てで土を掻き分けて、たくさんのじゃがいもを掘り出しました。


幼稚園は、年長・年少組さんがペアになり仲よく「じゃがいもほり」を体験しました。

幼稚園は、年長・年少組さんがペアになり仲よく「じゃがいもほり」を体験しました。

まずは茎を引っ張って・・・

まずは茎を引っ張って・・・

茎を引っ張っても・・・あれれ?!じゃがいもが・・・

茎を引っ張っても・・・あれれ?!じゃがいもが・・・

土の中に隠れていたよ!

土の中に隠れていたよ!

見つけたよ~!

見つけたよ~!

「お兄ちゃん、すごいねえ!」

「お兄ちゃん、すごいねえ!」

力を合わせて、うんこらしょ!

力を合わせて、うんこらしょ!

じゃがいも ごろごろ 豊作だあ!一輪車まで運んだよ。

じゃがいも ごろごろ 豊作だあ!一輪車まで運んだよ。

みんなで力を合わせて、運んだよ。一生懸命働いた分だけ、お手てが泥だらけ!

みんなで力を合わせて、運んだよ。一生懸命働いた分だけ、お手てが泥だらけ!

「大きいのはこっちに置いてくださいねえ」自分たちで大きさ比べをして分けました。

「大きいのはこっちに置いてくださいねえ」自分たちで大きさ比べをして分けました。

「大きいのを一つと、小さいのを一つ選びましょう。」「年長組さん、先に年少組さんのを選ぶのを手伝ってあげましょうね。」

「大きいのを一つと、小さいのを一つ選びましょう。」「年長組さん、先に年少組さんが選ぶのを手伝ってあげましょうね。」

袋に二つ。おおきいちゃんとちいさいちゃんのじゃがいもちゃん。お家にお土産うれしいね。

袋に二つ。大きいちゃんと小さいちゃんのじゃがいもちゃん。お家にお土産うれしいね。


ポテトサラダにフライドポテト・・・カレーライスにじゃがバター・・・
どんなじゃがいも料理が食卓を飾ったのでしょうか?
お子さんの“じゃがいも”談義が聞こえてきそうです。


観察園では、夏野菜が待ち構えています。



「体育教室」で様々な体育あそびに挑戦!

年中組から、プロの体育講師「福原 健介」先生の指導も受けながら、身体を使って遊ぶ楽しさや、運動への関心を持ち、運動能力が高められるよう様々な体育あそびに取り組んでいます。


年長組


「ラダー」を使ってタタタタタ。

「ラダー」を使ってタタタタタ。

しっかり鉄棒を握って、身体を支えます。お次の友だちは、安全のため、ポイントの所で待つ約束です。

しっかり鉄棒を握って、身体を支えます。お次の友だちは、安全のため、ポイントの所で待つ約束です。

トランポリンの最大の魅力は、楽しみながら全身運動ができる点です。体幹を鍛える事もできます。

トランポリンの最大の魅力は、楽しみながら全身運動ができる点です。体幹を鍛える事もできます。

最初は低い位置から壁に足をかけて・・・腕立て伏せの姿勢から少しずつ・・・

最初は低い位置から壁に足をかけて・・・腕立て伏せの姿勢から少しずつ・・・”めざせ、逆立ち!”

高さも自分で選んで、様々な技に挑戦しま

高さも自分で選んで、様々な技に挑戦します。

サーキットの要領で、主体的に自分で選んで取り組みます。がんばったら「できた!」という喜びを味わっています。

サーキットの要領で、主体的に自分で選んで取り組みます。がんばったら「できた!」という喜びを味わっています。

ケンケンパー、ケンケンパ―・・・

ケンケンパー、ケンケンパ―・・・

三角コーンを的にして、狙って狙って・・・「エイヤー」

三角コーンを的にして、狙って狙って・・・「エイヤー」

二人組でキャッチボール。友だちがとりやすいように、「エーイ」

二人組で「ボール投げ」。友だちが取りやすいように、「エーイ」身体が上手に使えるだけでなく、指示を理解し、真似できるようになることも必要です。

「いくよ~」「え~い」運動機能だけでなく、コミュニケーション面の発達も必要な「ボール投げ」

「いくよ~」「え~い」運動機能だけでなく、コミュニケーション面の発達も必要な「ボール投げ」

ミニドッジボール。ボールに当たらないように気を付けて。

ミニドッジボール。ボールに当たらないように気を付けて。

コートを広げて、ドッジボールに挑戦。

コートを広げて、ドッジボールに挑戦。


よいしょ、こらしょ、よいこらしょ!大きな玉ねぎだよ、抜きましょう♪

畑の先生のお世話のおかげで、昨年以上に大きく育った「玉ねぎ」。自分のお気に入りの玉ねぎを見つけて、力いっぱい引き抜きました。さて、お家に持って帰った玉ねぎは、どんな料理に変身したのでしょうか・・・


「土の中には、何が隠れているのでしょうねえ?」

「土の中には、何が隠れているのでしょうねえ?」(保育園年中 すみれ組)

「わあ!こんなにおおきいよぉ」

「わあ!こんなにおおきいよぉ」(保育園年中 すみれ組)

「ぬけたよぉ~」「カレーライスをつくってもらうよ」

「ぬけたよぉ~」「カレーライスをつくってもらうよ」(保育園年中 すみれ組)

「見て、見て~、おひげみたい~」

「見て、見て~、おひげみたい~」(保育園年中 すみれ組)

収穫した後は、コンテで玉ねぎの絵を描いたよ。

収穫した後は、コンテで玉ねぎの絵を描いたよ。(保育園年長 まつ組)

「あのね、ちゃいろの線が見えるよ。」しっかり観察。

「あのね、ちゃいろの線が見えるよ。」しっかり観察。自分たちで抜いた愛おしい玉ねぎちゃん。(保育園年長 まつ組)


ようこそ、上田桂司先生!

6月6日(木)昨年に引き続き、年長組さん限定?!レッスン『上田桂司先生による 音楽教室』を行いました。
編曲・ミュージックセラピー・演奏(ピアノ・エレクトーン)・・・と多才に活躍されている上田先生(山口市出身 東京在住)の豊かなピアノ演奏に引き込まれ、心躍るひとときを過ごしました。


保育園年長 まつ組編


「プリキュア」の演奏に合わせて、踊っちゃおう!

「プリキュア」の演奏に合わせて、踊っちゃおう!

お次は、「プリキュア」のピアノ演奏に、鍵盤ハーモニカの『ミ♭』で参加します。達成感100%

お次は、「プリキュア」のピアノ演奏に、鍵盤ハーモニカの『ミ♭』で参加します。達成感100%

思わず身体も踊り出す、のりのりのまつ久実さん。

思わず身体も踊り出す、のりのりのまつ組さん。

「ド・レ・ミ・・・」先生が両手を上げると「休み」のルール。ゲーム感覚で楽しみます。

「ド・レ・ミ・・・」先生が両手を上げると「休み」のルール。ゲーム感覚で楽しみます。

さて、何の曲かお分かりですか?有志による『USA』♪

さて、何の曲かお分かりですか?有志による『USA』♪まつ組さんの弾けるパワーを実感しました。すばらしい!

最後に子どもたちがリクエストした「おつかいありさん」手あそびバージョンも楽しかったですね!

最後に子どもたちがリクエストした「おつかいありさん」手あそびバージョンも楽しかったですね!(担任がリトミック研修で教わったそうです。早速実践!)


2024

5

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31