爽やかな秋晴れに恵まれた11月5日(木)、幼稚園の年中組さんに引き続き、すみれ組さんも園バスに乗って「徳山動物園」を見学しました。
さて、どんな動物君たちに出会えたのでしょうか・・・
	
		 
	
	車窓から見える様々な建物に「あ~ここ行ったことある~」「トラックにバスが写ってるよ~」など大興奮。なんと音楽会の合奏曲「ひょっこりひょうたん島」を階名で歌いだすグループも!
 
	
		 
	
	入園したら一番に『ペンギン』のエリアへ!「目がおもしろ~いねえ」
 
	
		 
	
	「ペンギンさんの歩き方、おもしろ~い」「(真似っこしながら)ペタペタ・・・」
 
	
		 
	
	「メエ~!」ヒツジさんやヤギさんの歓迎の鳴き声にびっくり!
 
	
		 
	
	せわしなく行ったり来たりのトラさんに「じっとしてないね~」
 
	
		 
	
	なんと、運転の水本先生の姿を見た途端に〝お座り”ポーズに!
 
	
		 
	
	百獣の王 ライオン夫婦⁈眠っていたオスライオンが、またもや水本先生の姿を確認すると「ガオ~!」と威嚇の雄叫び。
 
	
		 
	
	大きなダチョウにびっくり⁈「ダチョウの赤ちゃんがいっぱいいるよ~(それは、鳩なんですが・・・)」
 
	
		 
	
	「ダチョウのたまご!大きい~!」何人分の卵焼きができるかなあ⁈
 
	
		 
	
	「次ははここに行きたい!」年中さんでも動物園マップを熱心に活用している姿に感心しきり。
 
	
		 
	
	「ゾウさんのところはこっちかなあ」主体的に見学するな姿に成長を感じます。
 
	
		 
	
	ほとんど水の中で眠っているカバさんが、みんなの顔を見るために⁈ぬ~っと姿を現してくれました。
 
	
		 
	
	かくれんぼしているウサギさんをすみれ組のお友だちが見つけてくれました。
 
	
		 
	
	飼育員さんの誘導でみんなの近くにゾウさん登場!歓迎のポーズ⁈で長いお鼻をパオ~!お口の中までよく見えましたね!
 
	
		 
	
	レッサーパンダの館はコロナの影響で閉館中ですが、外階段から「レッサーパンダ君こんにちは!」
 
	
		 
	
	ニホンザルのアクロバティックな動きに釘付け。
 
一つ一つの動物エリアでじっくり観察するすみれ組さん。時間いっぱい見学し、帰りのバスの中では〝余韻に浸って動物談議に花を咲かせる子″・〝夢の中で動物と語り合っている子”・・・それぞれの動物君たちの魅力を発見し充実した半日でした。