70ページ目

「言葉」の領域で保育参観(保育園)

こうめ組(5年保育)


「お部屋でおもちゃを使い自由に遊ぼう」
お家の方と一緒にわらべうたをする頃には、緊張もほぐれてきたようです。
いつもの部屋で遊んでいる『ままごと』や『乗り物遊び』など自分で好きな遊びを選んで
自由に楽しみました。



うめ組(5年保育)


「親子で楽しく遊ぼう」
3階で遊んでいる様子を見ていただきました。
すべり台・トンネル・ボール・トランポリン・鉄棒等、全身を使った遊びのみならず、洗濯バサミやパズル、ボタン留め等手先を使った遊びも大人気でした。



もも組(4年保育)


「これなあにゲームをしよう」
果物や乗り物の絵カードの名前を元気に答えることができました。
お家の方と一緒に【絵本・ひも通し・パズル・ボタンかけ・ロンディ―・線路・積み木など】で
時間いっぱい遊びました。



つくし組(4年保育)


「絵カードで言葉遊びをしよう」
お家の方に見ていただいたので、いつも以上に張り切って大きな声で季節の歌を歌えました。
絵カードに描かれている車や動物のカードを見て、自分の言葉で表現できました。


♪まつぼっくりが あったとさ♪「お母さん!見て見て!」いつも以上に、歌うお口が大きく開いています。

♪まつぼっくりが あったとさ♪「お母さん!見て見て!」いつも以上に、歌うお口が大きく開いています。

♪おさるがひろって 食べたとさ♪

♪おさるがひろって 食べたとさ♪

絵カード遊びの後は、お家の方と一緒に自由遊び。最近の様子や遊びについてお話しすることができました。

絵カード遊びの後は、お家の方と一緒に自由遊び。最近の様子や遊びについてお話しすることができました。


さくら組(年少)


「三色ビンゴをしよう」
絵カードを見て、物の名前や色を答えるゲームをしました。
次に、ブラックボックスから取り出した色カードの色を答えながら、自分で選んで塗った3色でビンゴゲームを楽しみました。


絵本「いろてん まるてん」お話の世界に引き込まれ、集中して見入っています。

絵本「いろてん まるてん」お話の世界に引き込まれ、集中して見入っています。

「好きな色を3色選びましょう。」12色の中から何色を選んだのかな?

「好きな色を3色選びましょう。」12色の中から何色を選んだのかな?

「なーに色?」「あお!」のリズミカルな色あてを楽しみました。ビンゴの続きはまた明日?!

「なーに色?」「あお!」のリズミカルな色あてを楽しみました。ビンゴの続きはまた明日?!


すみれ組(年中)


「オノマトペで遊ぼう」
オノマトペ(擬音語・擬態語)が盛り込まれた月刊誌『ぶらんこ』の読み語りの後、絵や絵本・写真を見ながら、どんな音がするか話し合いました。「葉・どんぐりが落ちたらどんな音がするかな?」「ぶらんこをこいだらどんな音がするかな?」それぞれの音を想像し線で表しました。



まつ組(年長)


「身の周りの言葉をさがしてみよう!」
文字カードの文字と同じ字がつく言葉を見つけ、絵や文字でかきました。
絵本「しりとりしましょう」のように「りんご」のつづきの【しりとり】を考え発表し、文字に親しみました。


「か」がつく言葉をこんなにみつけることができましたよ。」『かじき』など身近ではない魚の絵もあり感心しました。

「か」がつく言葉をこんなにみつけることができましたよ。」『かじき』など身近ではない魚の絵もあり感心しました。

「りんご」・・・「ご」のつく言葉は???

「りんご」・・・「ご」のつく言葉は???

「ぼくは、『ごりら』!」「わたしは『ごま』」発想する力や文字の理解力に驚きました。

「ぼくは、『ごりら』!」「わたしは『ごま』」発想する力や文字の理解力に驚きました。


〝芸術の秋〟を満喫!

手形に毛糸を巻き付けた【みのむしさん】やいろんな表情の【どんぐりさん】、きのこのシールも自分でできたよ!(4年保育 もも組)

手形に毛糸を巻き付けた【みのむしさん】やいろんな表情の【どんぐりさん】、きのこのシールも自分でできたよ!(4年保育 もも組)

♪どんぐりころころ ドンブリコ♪いろんなお顔、ゆかいだね!(4年保育 もも組)

♪どんぐりころころ ドンブリコ♪いろんなお顔、ゆかいだね!(4年保育 もも組)

今年はもう「みのむしさん」を発見しましたか?つくし組さんには、ほらこんなに勢ぞろい!(4年保育)

今年はもう「みのむしさん」を発見しましたか?つくし組さんには、ほらこんなに勢ぞろい!(4年保育)

みのむしさんのいろんなお顔、みののちぎり絵はつくし組さん作です!(4年保育)

みのむしさんのいろんなお顔、蓑のちぎり絵・きのこの指スタンプもつくし組さん作です!(4年保育)

いろんなお顔のいがぐり、見~つけた!(保育園年少 さくら組)

はさみでチョキチョキ、いがいがさん。赤や黄色に色づいた葉っぱの手形もきれいだね!

はさみでチョキチョキ、いがいがさん。赤や黄色に色づいた葉っぱの手形もきれいだね!(年少 さくら組)

楽しかったね、運動会!(年少 さくら組)

楽しかったね、運動会!(年少 さくら組)

スポーツの秋!森の中でアスレチック?!(年中 すみれ組)

スポーツの秋!森の中でアスレチック?!(年中 すみれ組)

手をぐーんと伸ばして、綱渡り?!(年中 すみれ組)

手をぐーんと伸ばして、綱渡り?!(年中 すみれ組)

がんばったね、保育園最後の運動会!(年長 まつ組)

がんばったね、保育園最後の運動会!(年長 まつ組)

コウモリやかぼちゃなどハロウィンのシンボルを見本を参考にして描きました。

コウモリやかぼちゃなどハロウィンにちなんだ絵の見本を参考にして描きました。(年長 まつ組)

ハロウィンパーティーの帽子を作ったよ。(年長 まつ組)

ハロウィンパーティーの帽子を作ったよ。事務所まで見せに来てくれました。(年長 まつ組)

さくら・すみれ・まつ組さん作のポップコーン。「チョコ・シロップ・塩」味、どの味も美味!でした。「ごちそうさま!」

さくら・すみれ・まつ組さん作のポップコーン。「チョコ・シロップ・塩」味、どの味も美味!でした。「ごちそうさま!」

さくら組さん手作りのハロウィンかぼちゃ帽子。帽子を被ってイオンにお出かけするほど気に入ってくれて、嬉しいです!

さくら組さん手作りのハロウィンかぼちゃ帽子。帽子を被ってイオンにお出かけするほど気に入ってくれて、嬉しいです!


「主体性を育むために親ができることは?」【教育講演会】

11月10日(土)は、お忙しい中「保育参観・教育講演会」にご参加いただき、ありがとうございました。
今年度の「教育講演会」は、東京大学大学院で教育学・心理学を専攻されていた細田直哉准教授をお招きして、ご講演いただきました。(奇しくも、本園の第1回教育講演会の講師「汐見稔幸 東京大学名誉教授(過去最多講演)」が恩師というご縁で結ばれていることが判明しました。)
「子どもが主体的になれるよい環境」のために家庭で実践できるポイントを、演習や動画を交えながら具体的にご示唆いただき、明日からの子育てや保育に喜びと希望を感じることができる有意義な時間となりました。


静岡県の聖隷クリストファー大学こども教育福祉学科准教授 中学生と小学生のお父さんでもあります。

静岡県の聖隷クリストファー大学こども教育福祉学科准教授。 中学生と小学生のお父さんでもあります。


保育者の関わり方のポイント


①子どもの言葉をゆっくり繰り返す。
 (=子どもの思いを受け止める)
②子どもの言葉にならない気持ちを言葉にする。
③親の意見は「Youメッセージ」ではなく、「Iメッセージ」で伝える。
 × 「○○しなさい!」 〇 「私は〇〇するのもいいと思うわ」
④子どもがなってほしい人間にまず自分がなる。
④親の表情の中に子どもは自分を見る。
 (親の表情がメッセージを伝える)


「次の場面で、自分ならどのような言葉を掛けるか考えてください。」マイクで答えて下さった保護者の方々、ありがとうございました。

「今の動画をみて考えたことを自由に話し合ってください。」マイクで答えて下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。


あなたならどんな言葉をかけますか?


問1
親「パジャマに着替えようね」
子「イヤッ!」


ポイント①
子ども自身が選択できる場面を作る


「じゃあ上着から着る?それともズボンからはく?」


問2
(夕食の準備中に)
子「ねえ、お母さん、遊んで」


ポイント②
2歳児には「いいよ」「わかった」と言おう。


「うん、わかったよ。じゃあ急いで夕飯の支度しちゃうからね。」


「実は【親の言葉】が【子どもの心】をつくっていることが様々な研究からわかってきました。

「実は【親の言葉】が【子どもの心】をつくっていることが様々な研究からわかってきました。『話言葉』は無料です!収入の差ではなく言葉の差が格差を生みます。」


人生の基礎は3歳までの言語環境で育てられます。
では、どうすればいいのでしょうか?


ポイントは「3つのT」


①Tune in
 子どもの興味の対象を一緒に見て
②Talk more
 それについてたくさん話し
③Take turn
 子どもと交互に会話する。


「ぼくが どんなこだったら いちばんうれしい?」


「あなたは あなたでいい。」


この「自己肯定感」を育むことが「主体性」「学力」の土台


大好評!『空弁当箱給食の日』(保育園)

11月8日(木)は、大好評の『空弁当箱給食の日』でした。空っぽのお弁当箱とお箸をお弁当バックに入れて、カタカタカタカタ心地よい音を響かせながら〝にんまり″笑顔で登園してくる子どもたち。
それぞれのクラスで発達段階に応じて配膳等を工夫し、「おかずは一緒だけど、自分の思いで詰め合わせた、オリジナルお弁当」が出来上がりました!
ラップにくるんだご飯を、かわいいお手々で〝ぎゅっぎゅっ″と握ったおむすびの味も忘れられない思い出となったことでしょう。



Happy Halloween★

 11月2日、幼稚園ではハロウィンのお店屋さんごっこを行いました。


もみじ組『お化けとドラキュラと魔女の眼鏡屋』

きく組『クレープ屋』

あやめ組『ハロウィンつり』


ふじ組『かばん屋』

ばら組『ばらぱふぇ』

たんぽぽ組『ポップコーン屋』

お買い物をしたお店で、スタンプを押してもらいます。

りんご組「スタンプが二つ集まったら、ここにきてね!かわいいかぼちゃのキーホルダーをプレゼントしま~す」


2024

5

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31