85ページ目

「緊急引き渡し訓練」ご協力ありがとうございました。

「大阪北部地震」「富山の発砲事件」と、『引き渡し』事態が報じられ、臨場感高まる6月28日(木)、本園でも「緊急引き渡し訓練」を行いました。
「柳川氾濫の危険による避難勧告が発令されました。」という想定で、降園時間を考慮し、幼保2本立てで訓練しました。
当日は、緊迫感漂う中での速やかな引き渡しにご協力いただきありがとうございました。


今年度より、「避難訓練」と「引き渡し訓練」を併せて執り行いました。お口チャックで落ち着いて2階に避難する年少組さん。(幼稚園)

今年度より、「避難訓練」と「引き渡し訓練」を併せて執り行いました。お口チャックで落ち着いて2階に避難する年少組さん。(幼稚園)

りんご組さんは、2階のいつものお部屋で避難します。「たくさん雨が降って、川の水が流れてくるので、おうちの方が迎えに来られるまで、待っていましょうね。」(幼稚園4年保育)

りんご組さんは、2階のいつものお部屋で避難します。「たくさん雨が降って、川の水が流れてくるので、おうちの方が迎えに来られるまで、待っていましょうね。」(幼稚園4年保育)

年少組さんは、2階のロビー避難しました。先生の水害のお話を真剣な表情で聞いています。(幼稚園)

年少組さんは、2階のロビー避難しました。先生の水害のお話を真剣な表情で聞いています。(幼稚園)

「引き渡し」は、各保育室で行いました。携帯用の「引き渡しカード」の提示→園用引き渡しカードにサイン・・・が済んだら、靴を履きかえて完了。(幼稚園年少 ばら組)

「引き渡し」は、各保育室で行いました。携帯用の「引き渡しカード」の提示→園用引き渡しカードにサイン・・・が済んだら、靴を履きかえて完了。(幼稚園年少 ばら組)

年中組さんは、2階ホールに避難した後、お部屋に戻って引き渡しをしました。おうちの方のお顔を見ると安心して、お手々をギュッツ!(幼稚園 あやめ組)

年中組さんは、2階ホールに避難した後、お部屋に戻って引き渡しをしました。おうちの方のお顔を見ると安心して、お手々をギュッツ!(幼稚園 あやめ組)

園庭が駐車場になるため、「車に乗るまで、おうちの方と手をつないでね。」のお約束をしっかり守っています。(幼稚園)

園庭が駐車場になるため、「車に乗るまで、おうちの方と手をつないでね。」のお約束をしっかり守っています。(幼稚園)

6年保育さくらんぼ組さんは、5年保育こうめ組の部屋に避難車に乗って避難しました。(保育園)

6年保育さくらんぼ組さんは、5年保育こうめ組の部屋に避難車に乗って避難しました。(保育園)

保育園4年保育と5年保育のうめ組さんは、2階の年少~年長組の部屋に避難しました。
「よいしょ よいしょ」手すりを持って一段ずつ安全に移動します。(保育園)

保育園4年保育と5年保育のうめ組さんは、2階の年少~年長組の部屋に避難しました。 「よいしょ よいしょ」手すりを持って一段ずつ安全に移動します。(保育園)

4年保育のもも組さんは、年少さくら組の部屋に避難しました。静かに先生のお話が聞けました。(保育園)

5年保育のうめ組さんは、年少さくら組の部屋に避難しました。静かに先生のお話が聞けました。(保育園)

4年保育のもも組さんは、年中すみれ組の部屋に避難しました。「1・2・3・・・」人数点呼を落ち着いて待てました。(保育園)

4年保育のもも組さんは、年中すみれ組の部屋に避難しました。「1・2・3・・・」人数点呼を落ち着いて待てました。(保育園)

「すみれ組〇人、もも組〇人無事避難しました。」避難場所のリーダーが事務所に連絡します。(保育園)

「すみれ組〇人、もも組〇人無事避難しました。」避難場所のリーダーが事務所に連絡します。(保育園)

4年保育のつくし組さんは、年長まつ組の部屋に避難しました。「お兄ちゃんの体育座りを真似して、私も・・・」(保育園)

4年保育のつくし組さんは、年長まつ組の部屋に避難しました。「お兄ちゃんの体育座りを真似して、私も・・・」(保育園)

”年少~年長組の部屋には、土足でお上がり下さい。先に上のお子さんを迎えに行って下さい。”(保育園)

”年少~年長組の部屋には、土足でお上がり下さい。先に上のお子さんを迎えに行って下さい。”(保育園)

”1階の部屋は、通常通り靴を脱いでお上がり下さい。”「あっパパだぁ」携帯用の引き渡しカードの提示→園用引き渡しカードにサインで「引き渡し」となります。(保育園4年保育 うめ組)

”1階の部屋は、通常通り靴を脱いでお上がり下さい。”「あっパパだぁ」携帯用の引き渡しカードの提示→園用引き渡しカードにサインで「引き渡し」となります。(保育園4年保育 うめ組)

「あのね、今日は遊んで帰ちゃあいけないんだよ」先生との約束をしっかり守って、手をつないで車に向かう保育園児さん。

「あのね、今日は遊んで帰ちゃあいけないんだよ。」先生との約束をしっかり守って、手をつないで車に向かう保育園児さん。

どんな状況にあっても園児さんの安全優先で、毎月の避難訓練と合わせて「まさかの事態」に備えていきたいと思います。今年度は、一斉メールの内容や駐車場の表示など、よりリアルな状態で試行してみましたが、今後も、備え付けの「非常食・飲料水」を試食するなどと発展させていく予定です。


おいしい おいしい お芋になあれ!【芋さし体験】

梅雨の晴れ間を待ち構えて、6月22日(金)年中・年長組さんがさつまいもの芋さしを体験しました。
畑の先生が大事に育ててくださった芋づるやご厚意でいただいた芋づるを一人一本ずつ畑に植えました。
秋に大きな大きな おいしいおいしいお芋に育つのが楽しみです。


「葉っぱは土から出してくださいね。」畑の多田先生に飢え方を教えていただきました。(保育園年長 まつ組)

「葉っぱは土から出してくださいね。」畑の多田先生に飢え方を教えていただきました。(保育園年長 まつ組)

横に一本窪みをつけて、そっと芋苗を寝かせました。先っぽがきゅうりの畑の方を向いているかな?

横に一本窪みをつけて、そっと芋苗を寝かせました。先っぽがきゅうりの畑の方を向いているかな?(幼稚園年長 もみじ組)

ふわふわお布団になるように、そっと土をかぶせました。(幼稚園年中 ふじ組)

ふわふわお布団になるように、そっと土をかぶせました。(幼稚園年中 ふじ組)

手が汚れたってへっちゃらだよ!」「いっぱい働いた人の手が土で汚れてるんだよね」働く小っちゃいお手々が頼もしいですね。五感を使っていろんな体験をしていきましょうね。

手が汚れたってへっちゃらだよ!」「いっぱい働いた人の手が土で汚れてるんだよね」働く小っちゃいお手々が頼もしいですね。五感を使っていろんな体験をしていきましょうね。

「あま~い 大きいお芋になりますように・・・」願いを込めて植えました。(幼稚園年長 きく組)

「あま~い 大きいお芋になりますように・・・」願いを込めて植えました。(幼稚園年長 きく組)

とうもろこしさんと背くらべ。「ぼくのお胸のところだよ」ぐんぐん大ききなるとうもろこしの生長も楽しみです。

とうもろこしさんと背くらべ。「ぼくのお胸のところだよ」ぐんぐん大ききなるとうもろこしの生長も楽しみです。(幼稚園年長 もみじ組)

「きゅうり、見~つけた!」「はっぱがざらざらしてる!」「赤ちゃんきゅうりも見つけたよ!」

「きゅうり、見~つけた!」「はっぱがざらざらしてる!」「赤ちゃんきゅうりも見つけたよ!」「きゅうりがちくちくするよ~」(幼稚園年中 ふじ組)

採れたて朝もぎきゅうりは、今日の給食時間に「きゅうりスティック」にしていただきました。「うん、おいし~い」(保育園年少 さくら組)

採れたて朝もぎきゅうりは、今日の給食時間に「きゅうりスティック」にしていただきました。「うん、おいし~い」(保育園年少 さくら組)


雨の日だって、楽しんじゃお~♪

大雨警報が発令された6月20日(水)幼保4年保育・5年保育合同で『リトミック&パネルシアターの会(仮称)」を楽しみました。窓の外は雨模様でしたが、保育園3階では除湿完備のもと、気分爽快!お日様のような笑顔がはじけていました。


ハンドル代わりにカラーボードを握って、出発進行!ゆっくり走ったりスピード出したり・・でこぼこ道にも気を付けて・・・

ハンドル代わりにカラーボードを握って、出発進行!ゆっくり走ったりスピード出したり・・でこぼこ道にも気を付けて・・・(体操服は幼保4年保育)

「あれ!車が故障したみたいですよ!トントン トントン【カラーボードをリズミカルにトントントン♪】

「あれ!車が故障したみたいですよ!トントン トントン【カラーボードをリズミカルにトントントン♪】

今度は、ハンドル(カラーボード)握ってのびのびドライブ、レッツゴー!

今度は、ハンドル(カラーボード)握ってのびのびドライブ、レッツゴー!

おしゃれなぐるぐるカタツムリさんが登場するパネルシアターにくぎ付けの園児さん。(幼保4.5年保育)

おしゃれなぐるぐるカタツムリさんが登場するパネルシアターにくぎ付けの園児さん。(幼保4.5年保育)

♪ぐるぐるぐるぐる・・・♪カタツムリさんの殻のように、お手々もぐるぐる、楽しいね!

♪ぐるぐるぐるぐる・・・♪カタツムリさんの殻のように、お手々もぐるぐる、楽しいね!

♪いたいのいたいの とんでいけ~♪繰り返しのフレーズを覚えてみんなで口ずさみました

♪いたいのいたいの とんでいけ~♪繰り返しのフレーズを覚えてみんなで口ずさみました♫

5年保育さんもパネルシアターの魅力に引き込まれています。

5年保育さんもパネルシアターの魅力に引き込まれています。


「右よ~し、左よ~し」年中組さんも『交通教室』

4月の年長組さんに引き続き、第2回目は、年中組さんが交通安全課の方による『交通教室』を体験しました。
「自分の命は自分で守る」ために生活場面の中で実践してほしいと願っています。
ご家庭でも「交通教室」で習ったことを話題に取り上げ、一緒に「交通安全」に取り組んでいただけると幸いです。


「車に乗ったら必ずチャイルドシートに座って、シートベルトをしましょうね。お家の方にもお話しておいてね。」絵や実演を盛り込んだ指導を熱心に聴く年長組さん。

「車に乗ったら必ずチャイルドシートに座って、シートベルトをしましょうね。お家の方にもお話しておいてね。」絵や実演を盛り込んだ指導を熱心に聴く年中組さん。

「右よ~し、左よ~し・・・」の前に、♪右にぴょん、左にぴょん・・・♪と身体を使って左右の確認をしました。

「右よ~し、左よ~し・・・」の前に、♪右にぴょん、左にぴょん・・・♪と身体を使って左右の確認をしました。

横断歩道の模型を使って、車に気を付けてわたる練習もしました。

横断歩道の模型を使って、車に気を付けてわたる練習もしました。


西のあじさい寺、阿弥陀寺で「花供養」

梅雨の晴れ間に恵まれた6月17日(日)、阿弥陀寺にて『あじさい祭り(花供養)』が開催され、花の命や美しさに感謝しました。
祭りを彩る様々なお花に囲まれて、牟礼園・東牟礼園年長組の園児さん(希望者)が花を手向けました。

境内には4千株ものあじさいが咲き誇り、林御住職様の「花を愛でる心」についての説法も心に残りました。


本殿での花供養。琴や尺八の優雅な音色の流れる中、厳かにとり行われました。

本堂での花供養。琴や尺八の優雅な音色の流れる中、厳かにとり行われました。

風流な花あしらいにうっとり。花を愛でる心の余裕を大切にしたいものです。

風流な花あしらいにうっとり。花を愛でる心の余裕を大切にしたいものです。

供養塔での花供養。「花供養あじさい会」の皆様、ご協力いただきました保護者の皆様、そして花供養に参列した園児のみなさん、ありがとうございました。

供養塔での花供養。「花供養あじさい会」の皆様、ご協力いただきました保護者の皆様、そして花供養に参列した園児のみなさん、ありがとうございました。


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30