楽しかったね!『親子遠足(海響館)』【年長組】
海響館のリニューアルオープンを待ち構えて、今年度は9月11日(木)に開催された「年長組親子遠足」。4園合同で4台のバスに乗り込みいざ『海響館』へ。
行きの車中では、親子ふれあいわらべうた・親子自己紹介・海の生きものゲームに盛り上がりながら、水族館見学に向けて期待感も高めていました。(「水族館で答えを確かめようゲーム」に意欲満々!)
園生活では保護者の方と一緒に楽しめる唯一の遠足『親子遠足』。水族館の楽しかった思い出と共に、海の生きものぬいぐるみ(お土産?)等と一緒に帰りのバスに乗り込む子どもたちの顔は終始ニコニコ!
親子・友だちそして海の生きものとふれあうひと時を楽しんでいただけて、我々も幸せ気分でした!
ご協力ありがとうございました!
「遊びとおもちゃの弁護士」相沢康夫さんの積み木ショー!
世界で最も美しいデザインと高品質な素材で名が知られているスイスのネフ社・ドイツのジーナ社のおもちゃデザイナーでもある相沢康夫さん(先生と呼ばないでくださいとのことです)が来園され『積み木ショー』をご披露してくださいました。
当初、『牟礼園・東牟礼園合同年中・年長組対象』で計画していたのですが、年少組の子どももネフ社の玩具【ネフスピールやリグノ】で遊んでいることを伝えると、急遽、牟礼園年少組さん向けにも上演してくださいました。
子ども心を沸き立てるテンポのいい手さばき⁈やトーク…そして熟練された積み木技能に魅了され、時間が経つのも忘れて見入っていました。
年少組の部屋にあるにあるネフスピール・リグノも年中・年長組の部屋にあるキュービックス・アングーラ・リグノ・ブィボも基尺が同じなので、組み合わせれば「オブジェ」(芸術作品)の世界はさらに広がります。
相沢先生曰く「ぼくは教えに来るんじゃないよ。遊びに来るだけ。」「無我夢中で遊んでいる姿を見せるだけ。」
相沢先生が楽しんで積み木で遊ばれている姿を見て「わたしも作ってみる!」「ぼくも早く作りたい!」という言葉が!
遊び心満載の積み木ショーで「積み木大好き!」「積み木で遊びたい!」の種を蒔いていただきました。
お店屋さんごっこ№3