秋の園内造形研修会

10月27日(月)、毎年恒例、アトリエいろのは主催小野素子先生をお迎えしての『園内造形研修会【4園合同】』を行いました。
年少~年中組の子どもたちの絵画作品を持ち寄り、子どもたちと対話して聞き取った‶子どもたちの思い″がいかに表現できているかを共有し合いました。

「新しい教育観では子どもの思いを理解し、後ろから支援することが大切です。」「発達段階に無理がないか、色の感覚が豊かか、主人公の表情も選考のポイントとなります。」


200人以上の子どもたちの作品を、小野先生と担任との対話を通して鑑賞し、子どもたちの子どもらしい思いや表現力に触れることができ、有意義な研修会となりました。(絵画表現での子どもと保育者との対話・対話形式の研修会を大切にしています。)

♫うんとこどっこいしょ~♫「おいもほり」№1

芋掘り日和‽に恵まれた11月6日(木)、牟礼園総出⁈で「おいもほり」をしました。
11畝もの芋畑を幼保で半分に区切り、それぞれのクラス配分の畝をかわいい手で掘り起こしました。
初めての体験!恐る恐るさつまいもを眺めるだけで満足の子もいる5年保育さん。昨年度は、涙が浮かんでいたのがうそのように積極的に土をかき分けている4年保育さん。硬い土も何のそので根気よく掘り進める年少~年長組さん。観察園では、がんばって掘り当てたさつまいもに満面の笑みや歓声が広がりました!


自分で掘り当てたさつまいもが恋しくて、うちに帰ってからもしっかと抱きしめ、お風呂にまで一緒に入れてあげた…というエピソードをお聞きし、ほっこりしました。


牟礼小「秋まつり」の帰路は゛どんぐり小路″でお楽しみ!

「牟礼小 秋まつり」の帰路は、どんぐり小路を通って、どんぐり拾いを楽しみました。大きい「くぬぎ」やかわいい「あらかし」…夢中になって秋の自然に親しみました。「こまを作ろうかなあ」…拾ったどんぐりは、どんなおもちゃや作品に変身するのでしょうか?


秋の木の実や赤く染まった木の葉・青く澄んだ空…秋の自然に親しむとともに、自然に恵まれた‶牟礼の良さ″を体感できた一日でした。

2025

11

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30