2ページ目
親子でなかよく七夕会【子支援】
子育て支援センター「おひさま」でも、七夕制作をしたり『七夕会』に参加したりと、親子で七夕気分を味わっていただきました。
☆みなさんの願い事が叶いますように・・☆
縦割り保育で『七夕飾り」を作ったよ!【保育園】
毎年恒例、保育園では年少・年中・年長が3つの縦割りグループに分かれて、七夕飾りを制作しました。
お兄ちゃんお姉ちゃんに優しく教えてもらいながら制作し、心がほんのり温かくなった経験は、毎年毎年、引き継がれていくことでしょう。
『輪つなぎ』グループ
『三角つなぎ』グループ
『夏野菜』グループ
「教えー教えられる」という行為は、『ヒト』特有のもので、これによって文化的知識や技能を学び継承してきたそうです。(チンパンジーとヒトを比較研究している 京大教授 明和政子さんより)
園でも機をとらえて縦割り保育の機会を設定し、ふれあい学び合う経験を増やしていきたいと思います。
☆笹の葉 さ~らさら♪『七夕集会』
今年の七夕の日は、日曜日のため、園では一足先の5日(金)、幼稚園・保育園合同で『七夕集会』を行いました。
♪お星さま き~らきら 空から見てる♪
みんなの願い事を書いた短冊も、きっとお星さまが見て下さっていることでしょう。