2ページ目
年少組さんも「交通教室」デビュー
年少組さんが初めての「交通教室」に参加しました。
生活安全課の先生のお話を真剣に聞き、問いかけに自分の言葉で応えながら゛かけがえのない命を守る”学びをしました。
「サイン(右を見て確認)右よ~し、(左を見て確認)左よ~し、(再度右を見て確認)右よ~し、(右を見ながら半分まで前進)、(左を見て確認)左よ~し、(左を見ながら前進)」を実際に横断歩道シートを渡り、練習しました。
止まらずに車にぶつかってしまうシーンの説明では、臨場感から泣き出す子も。それだけ「自分の事」として参加していたのでしょう。
『と(まって)・ま(って)・と(びださない)』『(よく)み(て)・かん(がえる)』の約束をお家の方とも共有し、交通事故から自分の命を守っていってほしいと願っています。
遠足は延期になりましたが・・・ワクワク サプライズ!
6月12日(木)の遠足はあいにくのお天気で延期となりましたが、「チーム牟礼」の職員、こんな時こそ”遠足以上のワクワクを!″と知恵を働かせます!
さて、どんなワクワクが繰り広げられたのでしょうか?
「もも・つくし組」
ダイナミックに新聞紙であそぼう!
「さくら・すみれ・まつ組」
ダイナミックに砂&水であそぼう!
実は、子どもたちのパワーに負けないくらいエネルギッシュな担任が、子どもたちに負けない笑顔で一緒に楽しんでいました!
ワクワク お弁当タイム!
愛情いっぱいのお弁当のおかげで、遠足延期の残念モードはすっかりかき消され、幸せいっぱい満面の笑み!の子どもたちでした。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
お口あ~ん!できたかな?『歯科検診』
「歯と口の健康週間(6/4~6/10)」の翌日、嘱託歯科医の山野先生に歯科検診をしていただきました。
4年保育さんから年長組さんが検診を済ませたのち、年少~年長組さんは歯に関するクイズに挑戦し、歯や歯磨きの仕方についての関心が高まりました。
歯科検診やクイズそして絵本等を通して「歯を大切にしよう」「毎日の歯磨きをきちんとしよう」という気持ちが高まったことでしょう。
「歯がなかったら、食べ物を食べることが難しくなって、十分に栄養を摂ることができない弱い体になるよねえ」…歯の働きにも興味を持ち始めたようです。
歯科検診の結果を全員にお配りしますので、治療が必要な場合は早めに受診してください。