自分で選んだエプロンを着けると、気分はコックさん⁈パティシエ⁈
五感をフル稼働して楽しめるクッキングの様子をご覧ください!
「こうめ組さん特製 さつまいものお焼き」(5年保育)
ジッパー付きのビニル袋に入れて、自分たちでつぶしたさつまいもに、きび砂糖・溶かしバター…
牛乳を入れて…
管理栄養士の先生にしっかり混ぜてもらって…
一点集中で、さつまいもの行方を見守るこうめ組さん!
くんくんくん…身を乗り出してしっかり観察!(きっとままごとごっこで再現できそう!)
一人ずつラップにくるんで手渡してもらい…
ぺったんこと潰したら…
油を引いたホットプレートでこんがり焼き色を付けます。表面の糖分がキャラメリーゼされていい香りが漂います。
可愛いウエイター・ウエイトレスちゃんが事務所までデリバリーしてくれました!焦げ目が香ばしくて絶品でした。「ごちそうさまでした!
「つくし組さんオリジナル スイートポテト」(4年保育)
給食室で蒸してもらったさつまいもを、一人一人チャック付きビニル袋に入れます。
チャックも先生のお手本を見て、自分で挑戦!
かわいいお手々でしっかり潰します。グーの手パーの手いろいろ試して…。蒸したてなのでほかほか温かいさつまいもでしたね。
形が無くなるくらい潰したら、きび砂糖と豆乳を加えます。
こぼさず上手にビニル袋に入れることができました。
砂糖と豆乳が良く混ざったら、ビニル袋の先をチョンと切ってもらいます。
カップに生地を絞り出して、給食室のオーブンで焼いてもらいます。絞り出すのも、レッツチャレンジ!
事務所へのお福分け!ありがとう!なめらかな舌触りで、ほっぺが落ちそうでした!