安田孝子先生に『人権の種』を蒔いていただきました!【年長組】

昨年度に引き続き生涯学習課 人権学習室 安田孝子先生(元小学校長)に『人権勉強会』を通して‶人権の種″を蒔いていただきました。
絵本でお馴染み「ねずみくんのきもち」のDVD視聴・手話歌「たいせつなたからもの」・じゃんけんゲーム・ダンス「えがおのまほう」等の活動を楽しみながら、心豊かな人権の芽が育まれました。

DVD「ねずみくんのきもち」視聴。自分以外の人の気持ちを意識するきっかけとなりました。

友だちと向き合って、相手の素晴らしいところを心の中で思い浮かべ合いました。

安田先生・担任・園長とじゃんけんして「【あいこだったら・勝ったら・負けたら】このポーズ』…とお題を決めてじゃんけんゲーム!盛り上がりました!

じゃんけんは、「グー・チョキ・パー」と違うから楽しめるね。‶みんな違っていいんだ!゛に関わるゲームとして位置づけしてくださいました。

ふくろうさんが教えてくれた5つのフレーズから、子どもたちが「これから大切にしたいもの」を選びました。

はなかっぱでお馴染みの「えがおのまほう」をノリノリダンスで楽しみました!

動画でお見せできないのが残念!安田先生直伝のキレッキレダンスです!

年長組代表で、椅子の片付けも手伝ってくれたまつ組さん。ありがとう!


「だれもがもっていなければならない大切なもの」って何だったかな?
折に触れ振り返りながら(お部屋に掲示用のポスター「5つのたいせつなもの」も安田先生から届きました。)なかよく過ごすための『人権の種』を子どもたち自身が心の中で育み続けてほしいと願っています。

安田先生!ありがとうございました。

投稿者

2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30